Activities of FF Nara

You can see various activities of FF Nara with photos.

オーストラリア語学研修

2018年06月27日 | Outbound Exchange

オーストラリア語学研修   6/5~6/20

今回は渡航記録を新しい形でブログに掲載しました。

   今回 YouTube を使いました。公開でアップすると誰かが検索したものに関連して他人に見られることがありますが、限定公開でアップしていますので、このアドレスを入力しないと見ることが出来ないので、一般には拡散しません

下にあるURLをクリックして頂くとで YouTube に移動しますが、YouTube の見方の分からない方のために説明します。

YouTube の画面に移動したらすぐに再生が始まります。画面にポインターを会わせると、下部に各設定ボタンが出てきます。

右下の右端のボタンをクリックすると全画面で表示されます。その右横がシアターモード、その横に歯車のマークがあります。ここで画質やページ送りの速度を変えることが出来ます。全画面で見る場合は歯車のマークをクリックして画質を選び、一番上の1080pを選んでください。これできれいに見えます。速度は1ページ12秒に設定していますが画面送りの速度を変えたい場合は、速度を選び好きな早さを選んで見て下さい。

渡航された方で旅行記として残したい場合は、このアドレスをワードに貼り付けて名前をつけて保存しておけば、貼り付けたアドレスをクリックするだけでいつでも見ることが出来ます。

内容は先日例会でお見せしたものを一部変更しています。ページを増やして説明を多くしています。

ダンスの動画は入っていませんのでご安心を(^_^)

 

 https://youtu.be/7xSUbxZFcjk

 

上記のアドレスをクリックするとユーチューブへ移動します。

この後、渡航された皆様の感想文が集まりましたら、ブログにアップしたいと思っています。


 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

stradfordストップオーバー

2018年06月01日 | Inbound Exchange

CANADA Stratford & St.Marys Club ストップオーバー受入

 

2018年5月21日(月) ~ 23日(水)

当クラブはカナダ・オンタリオ州のナイアガラ瀑布西方200km程にあり、隣接する2つの地の名を称している。最近カナダのクラブとの交流が多く、4番目となる。今回のアンバサダー人数は10名で、内1夫婦は2年前来奈のナイアガラクラブ所属であった、

 

21日(月) 京都観光 快晴

お昼前に福知山クラブとの交流を終えた一行を京都駅で出迎え、そのまま伏見稲荷へ。適当な昼食場所のことがよく分からず、結局大社直ぐ前の「参集殿」で予約可能であった1,620円の「幕の内」を奮発。別室で落ち着けたのは良かった。

食後は歓談と大西さんが仏教、神教等につき説明。その後1時間程度本殿や鳥居を適宜見学して駅へ。

3時半前後に平城山駅、奈良駅に分かれて各ホストが出迎え。

 

22日(火) 奈良公園散策  快晴

 いつもの通り10時に東大寺南大門に集合するも、県庁前より東大寺方向は大渋滞で車が全く動かない様な状態。奈良側からは15名が参加し、大西さんと中嶋さんガイドによる2グループに。

 

 

12:30頃にはほぼ全員が昼食場所「あぜくらや」に到着。

食後は自由行動で、奈良まち方面散策、ショッピング、猿沢ビジターセンターで折り紙等それぞれに楽しんだ。

 

 

 18時より「アルション」にて夕食会

奈良側からは23人(内子供5人)が参加。8~9人の4テーブルに分れ歓談と食事等を楽しんだ。各アンバサダーにはスピーチを依頼し、歌や踊りは今回はお互い無し。定刻の20時には翌朝早い出発のこともあり解散。

 

 

23日(水) 奈良出発 曇り

早朝6:50迄にJR奈良駅に全員集合。7:10発の電車に乗り、京都駅発8:23の「ひかり」に乗車し広島へ向かった。 

 5月7日に東京に着いてからでも2週間が過ぎていたが全員元気で、トラブルめいたことも無く、天気にも恵まれ、2泊3日でやや慌ただしい受入であったが互いに友好を深められ、カナダへ是非来てねとの言葉も頂いた。

ホストの方々を始め、皆様には色々ご協力を頂き有難うございました。HC 山足和生


      ・・・・・・・・ホストの方々の感想・・・・・・・・

 

吉川公子・利文   最大の興味は法衣?

  わが家のゲストは、イルマとバーニー夫妻。夫妻のステイ中、最も興味があったのは、僧侶の法衣だったようだ。夫妻は東大寺見学中、昼食をとった食堂「あぜくらや」に掲げてあったお水取りでの何枚かのスナップ写真に目が釘付けになった。僧侶の法衣について「貴方も持っているのか」「どんな時に着るのか」「何色だ」と質問攻め。それなら、と「今晩、自宅で見せてあげる」と約束し、夫妻が風呂に入り始めたころ、私(利文)が法衣にドレスアップして見せると大興奮。イルマが、風呂場にいたバーニーを大声で呼び出し、バーニーもバスタオルを腰に巻いたままの恰好で駆け付けた。数珠を貸すと、二人は両手を合わせて手にかけ、“りぶん上人”の読経に聞き入り、仏壇の前で拝礼してみせた。

ベテランHCのお陰で、受け入れは極めて順調に運び、こんな平和なひと時が特筆すべきエピソードになりました。夫妻は“ポトラック式ホームパーティー”にきてくださった皆さんにも「楽しかった」「おいしかった」と感謝しておられました。

 

 


石橋信子

 RichardさんとJeanさんのご夫婦を受け入れしました。6人のお孫さんがいるお二人は、我が家の3歳の孫とも鼻をすり合わせたり手遊びしたり、しっかりスキンシップをとってくれました。翌日早朝から旅行の予定がある主人とは、「明日は会えないね。」とお酒を飲みながら男同士でいろんな話をしていました。短い日程での受け入れでしたが、日本はワンダフル!!奈良はワンダフル!!、あなたの家庭もワンダフル!!とおまけまでつけてくれて、楽しい時間を過ごせました。 

 


浦林直子

 我が家に滞在されたJanとDebbieは40年来の友人同士、ということで、仲良く楽しく過ごされました。着いた日に夕方から夜にかけて私はたくさんお話しできたのですが、娘たちは塾やバイトで忙しくみんなが揃ったのが9時過ぎ。でも、お二人とも起きていて家族との会話や交流を大切にしてくださいました。唯一の奈良ツアーの日に私が仕事があり、山足さんや浅田さんに助けていただけたのがありがたかったです。たった3日間でしたが、「奈良クラブメンバーは素晴らしい。ナオコの娘達はとってもいい子」とすごくほめてくださり、子どもたちとカナダに来なさいと何度も行ってくださいました。家は和室にお二人泊まっていただいたので、「狭くてごめんなさい」という私に、「家はいっぱいお部屋が余ってるよ」と笑って誘ってくださっていました。いつ行こうかな?!

 

 

山下直子

 ゲストのバーバラさんは写真や絵がご趣味で、びっくりするような猛獣や鳥、虫などの写真を子ども達と一緒に見せていただきました。また途上国へボランティアに何度も行かれており、勉強になるお話もお聞きすることができました。夜に家の近くのけいはんな公園に蛍を見に行ったところ、とても気に入られました。日中の公園も見たいと言われ、翌日の奈良観光の後、また公園に行かれました❗2泊3日でスケジュールも詰まっており、緊張もしましたが、正会員の方にサポートもしていただき、無事に終えることができました。今度はカナダの家に泊まりに来るようにとメールをいただきました。温かい交流ができ、うれしく思っています。 山足さんを始め、お気遣いいただいた皆さま、ありがとうございまし✨✨。

 



 畠中愛子

 今回の私のゲストはナイアガラクラブの方でした。2年前に同じナイアガラクラブのペギーさんのホストをしました。お二人が彼女の友人と言う事で当時の写真をスマホで見て頂き、きのうの事の様に思い出され、懐かしく話がはずみました。楽しくて短い受入でしたが、是非カナダへ来てと言われましたので、交流の続きがもし出来るとしたら嬉しいです・・Will the day come true when I can visit there? ペギーさんから先日プレゼントが届きビックリしました。今頃ゲストのマリリンとペギーさん思い出話をされているかしら・・・。思い出の頁が増えました。

 

山足茂子・和生

 今回は2泊3日の短期間のこともあり、来る前から大いにお話をしましょうとのことでしたので、出来るだけその時間を多くにと、またお店屋さんのお好み焼を食べさせてあげようと、我家での夕食の機会は一度だけでしたが、近所の店を予約しておきました。彼女には初めての経験で珍しさもあり、味の方も意外と好評で、あれこれ話合いも出来、また楽も出来て良かったです。

 家に帰ってから、Golfと言う面白いトランプゲームを教えるからやろうやろうとひつこく言うので、多少面食らいながらも付き合いましたが、こんなのは初めてでした。事前には足が悪くベッドが必要と聞き、2階から降ろして準備しましたが、歩行等特に問題なく何よりでした。私達の英語は分るかまた何点かと聞いたら、共に85点と言われ、大笑いしながら大お世辞点だと言ったら、ニヤリと笑っていました。

 

 HCの山足様、 受け入れされた皆様、受け入れに協力された奈良会員の皆様、お疲れ様でした。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする