goo blog サービス終了のお知らせ 

Activities of FF Nara

You can see various activities of FF Nara with photos.

第17回ワールドフレンドシップデイ(WFD)

2025年03月19日 | Other activities

第17回ワールドフレンドシップデイ(WFD)

  3月16日「せせらぎ」会場で「スープとパンでほっこりと」をテーマにWFDの集まりを行いました。FFメンバー37名に外国人の招待者6名を加えて、総勢43名で10時から調理に取り掛かりました。皆さん手際よく11時30分にはサンドイッチ、ホットドックも出来上がり、ミネストローネ、クラムチャウダー、のっぺい汁などの世界のスープの味に舌鼓を打ちました。

 辻井さんの司会でFFの成り立ちやWFDの意義など話してもらい、続いてゲストの自己紹介があり、宇陀の古民家在住フランス人カメラマンの女性はじめ、エアーB&B宿泊中の韓国の方などのゲストと和やかに歓談し、WFDやFFのことも知ってもらえたのではないかと思います。   

 

 

*リーダー 鈴木喜美子(のっぺい汁)

 大和の「のっぺい汁」ということで、どんなものかわからずじまいの事前の試食会でしたが、アドバイスをいただき椎茸の汁、ごぼうの香りでほっこり感を増すことができたと思います。素朴な野菜の汁物は体にとても優しいのでお勧めメニューになりました。手際のいい班員のお陰で調理しながら洗い物も済ませることができました。今回はリーダーというすごーい大役を任されどうなるものかととても心配でしたが、係の方々のご配慮で、無事終えたことに感謝です。次回引き受ける方には「ナンクルナイサ」という言葉を送りたいと思います。

 

 

*(卵ときゅうりのサンドイッチ・杏仁豆腐)吉岡三枝

 きゅうりと薄焼き卵とケチャップをはさむだけのサンドイッチ、娘が幼稚園の頃一人で作ったのがきっかけで我が家の定番メニューとなりました。今では孫にも伝わり、集まって食べると"ほっこり"した気持ちになります。杏仁豆腐は仮家さんに教えて頂いたレシピです。二人のゲストとベテランの主婦、主夫達で、和気あいあいと楽しいクッキングでした。

   

 

*(ミネストローネ)大西博美

 ベテランのメンバーの皆さまのおかげで、順調にスタートしたのですが、最後水を加えるところで迷いが出て、水の量を間違えました。皆さんの奮闘のお陰でなんとか、あっさりしたヘルシーなミネストローネスープが出来上がりホッとしています。

 

 

*(ホットドッグ)西井昭子

 昔、子どもたちがいる時に良く作っていた懐かしの味で、簡単で早く出来るものです。しかしながらあのパン(邪魔にならなく、微妙な味付け)が中々見つからなくて、和束の近所のお店しか無いパンなのです。この簡単な調理ですがみんなで作る事、あまり普段接点がない方とおしゃべりする事に意義があると思います。みんなで作り上げ、集えた事で有意義な時間であったと思います。

 

 

 

*(クラムチャウダー・セロリと鶏のサンドイッチ)佐々木啓子

 クラムチャウダーは第1回目渡航でオレゴンへ行った際、ホストに海辺のクラムチャウダーレストランに連れて行ってもらったことを思い出しました。クリーミーでとてもおいしかったのですが、今回のレシピはクックパッドです。サンドイッチの具は珍しいかもしれませんが、うちでは定番です。

 

 

外国人のゲストを紹介

  

 

 

3月度例会

 WFDの集いの後は3月例会に移り、ニュージーランド渡航の写真を浅田さんがプロジェクターで映し、渡航者から感想を聞かせてもらいました。 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「東南アジア青年の船」のホ... | トップ | FF国際交流紹介イベント »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Other activities」カテゴリの最新記事