
『吾輩は主婦である』
TBSテレビ 5/22-7/14 13:00-13:30
今日は第四十話(最終話)「こころ」でした。
この2ヵ月、面白かったです。月曜から金曜まで楽しみでした。
有吉さんが「ビバ!チョイ役」ということで注目しまして、はじめから見た方がよいだろうと見始めて、ハマリました。全部見ました。好きなドラマは、出てくる人みんな好きになります。「木更津キャッツアイ」がそうでしたし、この「吾輩は主婦である」も主要人物から脇役まで、みんなそれぞれ好きです。やはり斉藤由貴さんは凄かったです。朝ドラ「はね駒」を見たとき、新人離れした演技力に感心したものでした。「吾輩」は素晴らしいです。
最終話では、なんといっても「夏目漱石の声」の本田博太郎さんが登場したのが嬉しいです。「雑司ヶ谷墓地の管理人」で、「喪服の男」です。黒スーツに黒サングラスの姿を目撃したやすこ(池津祥子さん)が「今の何?ノープラン?レザボア?」とひろし(レッド吉田さん)に訊くところが、笑えます。レッドさん、黙って首を横に振っていました。レザボアはタランティーノですし。内Pファンはニヤリです。
株で大損をしたという柴田(有吉弘行さん)です。遠慮がちな好青年。ローソンの夜の店長から、郵便屋さんになっていました。パリっと郵便屋さんの格好で登場したときには、思わずニヤケました。素敵です。きっと、柴田宛の吾輩の「遺書」に、郵便屋になってくれ、と書いてあったんじゃないかと思います。ちよこ(竹下景子さん)の亡夫も郵便屋さんで、息子に跡を継がせたかったわけですから、実の息子のたかし(及川光博さん)が辞めても、娘のももえ(猫背椿さん)の夫、つまり義理の息子が跡を継ぐことになって、ハッピーな展開です。台所で、ももえと柴田が二人並んで昼食のラーメンを作る後ろ姿のショットがよいです。
「なまはげ」の絵が、畳をはいで出てきたというオチが、うまいです。大好きなドラマが終わって寂しいですが、お昼にネギを切って「出前一丁」を作って食べて、「うまい!」と言おうと思います。
TBSテレビ 5/22-7/14 13:00-13:30
今日は第四十話(最終話)「こころ」でした。
この2ヵ月、面白かったです。月曜から金曜まで楽しみでした。
有吉さんが「ビバ!チョイ役」ということで注目しまして、はじめから見た方がよいだろうと見始めて、ハマリました。全部見ました。好きなドラマは、出てくる人みんな好きになります。「木更津キャッツアイ」がそうでしたし、この「吾輩は主婦である」も主要人物から脇役まで、みんなそれぞれ好きです。やはり斉藤由貴さんは凄かったです。朝ドラ「はね駒」を見たとき、新人離れした演技力に感心したものでした。「吾輩」は素晴らしいです。
最終話では、なんといっても「夏目漱石の声」の本田博太郎さんが登場したのが嬉しいです。「雑司ヶ谷墓地の管理人」で、「喪服の男」です。黒スーツに黒サングラスの姿を目撃したやすこ(池津祥子さん)が「今の何?ノープラン?レザボア?」とひろし(レッド吉田さん)に訊くところが、笑えます。レッドさん、黙って首を横に振っていました。レザボアはタランティーノですし。内Pファンはニヤリです。
株で大損をしたという柴田(有吉弘行さん)です。遠慮がちな好青年。ローソンの夜の店長から、郵便屋さんになっていました。パリっと郵便屋さんの格好で登場したときには、思わずニヤケました。素敵です。きっと、柴田宛の吾輩の「遺書」に、郵便屋になってくれ、と書いてあったんじゃないかと思います。ちよこ(竹下景子さん)の亡夫も郵便屋さんで、息子に跡を継がせたかったわけですから、実の息子のたかし(及川光博さん)が辞めても、娘のももえ(猫背椿さん)の夫、つまり義理の息子が跡を継ぐことになって、ハッピーな展開です。台所で、ももえと柴田が二人並んで昼食のラーメンを作る後ろ姿のショットがよいです。
「なまはげ」の絵が、畳をはいで出てきたというオチが、うまいです。大好きなドラマが終わって寂しいですが、お昼にネギを切って「出前一丁」を作って食べて、「うまい!」と言おうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます