アーバンライフの愉しみ

北海道札幌近郊の暮らしの様子をお伝えしています。

My Favorite Doughnuts!~田部京子・カルミナの「鱒」

2013年08月30日 | 音楽三昧
日頃は、iPad片手にジュークボックスを聴いているのですが、昨日は久しぶりに、お皿(CD)を回しながらシューベルトを聴きました。

釣り人に騙されて釣りあげられてしまう「鱒」の悲愁を歌った同名の歌曲を第4楽章に取り入れた名曲です。



この曲は、通常のピアノ五重奏(ピアノ1台と弦楽四重奏)とは異なり、ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロおよびコントラバスという編成になっています。

このドーナツは、田部京子のピアノにカルミナ四重奏団の組み合わせですが、コントラバスは、ペトル・イウガという人が担当しています。



カップリングはシューマンの五重奏曲で、これはピアノに弦楽四重奏が加わった通常の楽器構成です。知名度は「鱒」にかないませんが、憂いに満ちた魅力的な曲です。

08年1月、スイス・チューリッヒでのスタジオ録音で、演奏、録音ともに優れた一枚です。

それにしても、このパッケージのデザインはいただけません。どこもかしこも釣り針(毛ばり)のイラストだらけです。
コメント

チェルノブイリでは、責任者は投獄された・・・

2013年08月30日 | ドラミング
近着のトウィッターメッセージから。



xaxixe.kさんは、スリナム在住の技術者だそうです。

xaxixe.k ?@greenbibles
チェルノブイリの事故の時には責任者は投獄され作業に当たった現場作業員は国から勲章を与えられた。

それに比べ日本はどうだろうか。責任者は関連企業へ高給をもらい隠れるように天下りし、作業員は原子力マフィアによって給料をピンハネされてる。

日本とソ連、果たしてどちらがまともな国なんだろう。

xaxixe.k ?@greenbibles
もし自分が太平洋の島国に暮らしていたら、もしハワイで暮らしていたら、更に言えばアメリカやカナダの西海岸で暮らしていたら。

そして海洋資源を生業にしていたら。そうやって日本と同じ海を使って生活をしている人達は無数にいて、彼らからしたら今の日本は自分たちの生活を破壊する敵になっちゃう。

junnkun(廃原発に一票) ?@JKAMISA
@greenbibles @England_ 同感です。世界的な被害を与えておきながら、国として何も手を尽くさないのは理解できない。原発の海外売り込みや援助などやっている場合ではない。

上図は、東電福島第一原発の現状(pdf file)
コメント

感動作~小池真理子著「沈黙のひと」

2013年08月30日 | この一冊
正真正銘の「プロ作家」が実父の老後を詳細に綴った感動の物語です。「オール読物」11年4月~12年6月(11年10月を除く)連載、第47回吉川英治文学賞受賞作。



物語~自分と母を放り出して他の女性に走っただけでなく、二人の娘までもうけた父は、リタイヤ後パーキンソン病を発症。言葉も読み書きも失った・・・

こうして、「沈黙のひと」となった父だが、85歳でこの世を去った後、彼の古いワープロに残された文章の数々は、逆境の中にあっても、決して衰えることのなかった短歌創作への意欲と「オス」としての執念を伝えるものであった。

小池氏の実父、小池清泰氏をモデルとした壮絶な「老いとの闘い」は、明日はわが身でもあり、身につまされるものがあった。ご一読をお勧めします。
コメント