アーバンライフの愉しみ

北海道札幌近郊の暮らしの様子をお伝えしています。

ショルバを作ってみた

2023年07月31日 | アーバンライフ

 

暑い盛りにも美味しくいただけるショルバ(アラビアンスープ)を作ってみました。

スープのトロッとした粘りは、野菜をみじん切りにして煮込むことで自然に出ることが分かりました。

簡単に作れて美味しく、しかも食欲の出る激辛ショルバ(もどき)をどうぞ。

材料

 牛肉(羊肉) 150g
 玉ねぎ(みじん切り) 1ヶ
 ジャガイモ(みじん切り) 1ヶ
 ズッキーニ(みじん切り) 1本
 トマト(大・すりおろし) 1ヶ
 トマトペースト(ジュースで代用) 180ml
 サラダ油 大さじ 3
 パプリカ 小さじ 1.5

作り方

 ①サラダ油を敷いた鍋に玉ねぎを入れ、その上に肉をのせて強火で炒める。
 ②①にジャガイモとズッキーニを加え、強火で炒める。
 ③トマトジュースとすりおろしトマトとたっぷりの水を加えて弱火で10分くらい煮込む。
 ④パプリカと塩・コショウを加え味を調えてさらに10分ほど煮込むと出来上がり。

この料理はこちらのレシピを参考にしました。

 

 

 

コメント

新着ドーナツ~ロジャー・ノリントン「モーツァルト:交響曲選集」

2023年07月30日 | 音楽三昧

 

MB(ミュージックバード)エアチェックからの1枚。

いかにもモーツァルトらしい軽快さと、聴衆の”のり”が感じられるライヴ録音が楽しい。

今回聴いたのは、DISC5と6の2枚。残りのデスク分は、まだ編集が終わっていない。

収録曲 モーツァルト

 交響曲 第19番 変ホ長調 K132
 交響曲 第34番 ハ長調 K338
 交響曲 第36番 ハ長調 K425「リンツ」
 交響曲 第28番 ハ長調 K200
 交響曲 第32番 ト長調 K318
 交響曲 第31番 ニ長調 K297「パリ」
 交響曲 第35番 ニ長調 K385「ハフナー」

演奏

 シュトゥットガルト放送交響楽団
 指揮 ロジャー・ノリントン

録音 2006年 SWR music SWR19526CD

 

 

 

コメント

暑い!!

2023年07月29日 | アーバンライフ

このところ、当地(札幌郊外)でも連日30℃越えの真夏日が続いている。

日頃、暑さに甘やかされている身体が悲鳴を上げている。

一応、寝室だけにはエアコンが入っているので、それをパワフル運転にして居間の方まで冷気を誘導し何とか凌いでいる。

ということで、来年の暑さ対策の参考にしようと、備忘録的に予報図を張り付けておくことにした。

 

 

これが昨日(7月28日)時点の2週間予報だが、来月10日頃まで真夏日が続くとしている。

そのころには、人間の日干しができてしまうのではないかと心配だ。イラストは、tenki.jp から借用しました。

 

 

 

コメント

怖くてとても・・・

2023年07月28日 | ドラミング

怖くてとても持ち歩けない。

というのが、マイナポータルにアクセスして自身の情報を確認した感想である。

 

これがマイナポータルで確認できる情報一覧なのだが、健康・医療、税・所得・口座情報等、7つの区分でトータル23項目もの詳細な個人情報を見ることができる。

例えば、「税」の項目を見ると、昨年度の確定申告書のすべての項目が表示される。

つまり、いくらの収入があり、各種控除後の所得がいくらで、税額がいくらだったかなど詳細に示される。

健康・医療情報、年金情報、口座情報しかりである。

これらの情報にアクセスできるカード(+暗証番号:数字4桁)が、他人の手に渡った時のことを考えるととても恐ろしい。

小生の場合、5年以上前にeTaxで確定申告を行う必要性から(当初は、住基)カードを取得したが、一度としてこれを持ち歩ったことはない。

常識的にも、こんな膨大な個人情報が記録された(正確には、紐づけされた情報を閲覧できる)カードを持ち歩きたいとは思わない。

ところが、これが健康保険証と一体化されると、通院の都度携行する必要があり、紛失、盗難等のリスクが大きくなる。

という訳で、カード自体の存在は是としつつも、健康保険証との合体には賛成できない。

 

 

 

コメント (2)

サイトウキネン松本フェスティバル'22

2023年07月27日 | 音楽三昧

 

21日、NHKFMで放送された掲題のコンサートをエアーチェックして聴いた。

FM放送を直接録音しての試聴であったが、受信時のノイズは、編集段階でノイズフィルターを掛け除去した。

結果、CD並みの音質となり、「らじるらじる」では聴けない伸びやかな音を楽しむことができた。

曲目

 武満徹 セレモニアル(An Autumn Ode)
 ドビュッシー 管弦楽のための「映像」第3集
 ストラヴィンスキー バレエ音楽「春の祭典」

演奏

 サイトウ・キネン・オーケストラ
 シャルル・デュトワ(指揮)
 宮田まゆみ(笙)
 
収録 2022年8月26日 松本市キッセイ文化ホール

写真は、番組HPから拝借しました。

 

 

 

コメント

時事川柳傑作選

2023年07月26日 | ドラミング

今朝の新聞(朝日)に掲載された時事川柳。

世相を反映した傑作が並んだのでご紹介しよう。

 

 

1ー2句:先日まで「最大野党」とか言ってなかったけ・・・。所詮、その程度の政治性しか持ちえないと言うことか。

3句:知っていて知らぬと言えなきゃ上には立てぬと?

4句:いつの間に・・・。

5句:持たぬが花とマイナポータル見て納得し。

6句:「ストーハ」というセリフを今でもそらんじてる。

7句:出しゃばり過ぎはイカンゼよ。

 

 

 

コメント (2)

散歩

2023年07月25日 | アーバンライフ

今朝、久しぶりに散歩に出た。

このところの暑さでヨレヨレになり、まともに歩けるか心配したが、何とか歩を進めることができた。

大通りに出ると、ボールパーク(エスコンフィールド)の移動式三角屋根が真正面に見えた。

このところ、夏の甲子園(高校)野球北海道大会の決勝戦などが行われている。

今日も、最高気温は29℃まで上がると予報されているが、何しろ湿度が(90%越えと)高いのが身体には堪える。(これは異常で、北海道ではないと身体が嘆いている)

何でも、この酷暑は8月初旬まで続くとのことで、この先が思いやられる。

 

 

 

コメント

ナンプレ(数独)の数

2023年07月24日 | アーバンライフ

認知症予防を兼ねて、日頃、新聞・雑誌などで出題される問題を解いているが、果たして、全部でいくつくらいあるのだろうかと疑問を持った。

ネットで調べてみると、下記のような回答が一般的らしい。

 

 

つまり、「正解はない」のが正解らしいが、重複をさけると、概ね54億7千万個くらいになるらしい。

取り敢えず、問題がなくなることはなさそうで、その点安心して遊べるようです。

 

 

 

 

コメント

何か変だった~ザンビアチーム

2023年07月23日 | ギャラリー

 

昨夕、サッカー女子W杯1次リーグC組、なでしこの対ザンビア戦をTV観戦した。

結果は、5対0の完勝だったが、それにしても、ザンビアの選手がそこここで痛んで治療を受ける姿が印象に残った。

中には、自身で転んで痛む選手もいたから、何か普通でないものを感じた。

つまり、暑い国から真冬の国へ入り、身体が順応しない内に試合に突入してしまったのではないか。今後の健闘を期待したい。

写真は、ネットから拝借しました。

 

 

 

コメント

新着らじる~モーツァルト週間「交響曲第38番、ピアノ協奏曲第20番」

2023年07月22日 | アーバンライフ

 

今年2且2日、ザルツブルグ・モーツアルティーム大ホールで開催された「モーツアルト週間」のライヴを(NHKらじるらじるのきき逃しサービスを録音して)聴いた。(7月13日NHKFMで放送)

伝送方式の限界から音質的には少し不満はあるが、本場の演奏会場の持つ圧倒的な臨場感を肌で感じつつモーツアルトの若い時代と熟年期の名曲を楽しんだ。

曲目 モーツアルト

 交響曲 第29番 イ長調 K.201
 ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
 交響曲第38番 ニ長調 K.504「プラハ」

演奏

 ヨーロッパ室内管弦楽団
 アンドレス・オロスコ・エストラーダ(指揮)
 チョ・ソンジン(ピアノ)

収録 2023年2且2日 オーストリア放送協会

写真は、オーストリア観光協会のHPからお借りしました。(モーツアルトの生家)

 

 

 

コメント