アーバンライフの愉しみ

北海道札幌近郊の暮らしの様子をお伝えしています。

きれいな「キタアカリ」が採れました。

2013年08月31日 | 田舎暮らし
先日、掘った「男爵」ジャガイモは、表面にアバタが出ているものがあり、ちょっとがっかりしたのですが、今朝、掘った「キタアカリ」はまずまずでした。



これで11株です。少々小粒ですが、肌荒れもなく安心しました。

この「キタアカリ」という品種は、少し黄色がかった甘みの強い美味しい芋ですが、煮くずれしやすいので、調理の際は、さっと火を通すにとどめます。

チンしてバターを乗せ、そのままいただくと、北国の秋を実感できます。

空いた畑は、苦土石灰を施して2週間ほど置き、落ち葉主体の堆肥を入れて来春に備えます。



隣の畝では、強い雨にも負けず、大根が葉を広げています。



ニンジンも作っていますが、この畑は、開墾したばかりの若い畑ですので、今年の収穫は期待できません。



写真の奥には、コンポストから勝手に巣立った「勝手カボチャ」がなっています。他にもうひとつあって、都合、2つは予定外の収穫になりそうです。
コメント (3)

黒木 亮著「法服の王国(上下)」

2013年08月31日 | 読書三昧
いやはやしんどい本でした。読了まで3週間もかかってしまいました。

戦後の法曹界を概括しつつ、国策との間で苦悩しつつも法理に生きる裁判官を活写した上下巻830頁の大作。産経新聞2011年7月~12年9月連載。



愛媛県伊方原発、石川県志賀原発、静岡県浜岡原発など、全国各地の原発所在地で争われた建設・運転差し止め訴訟で、訴え出た地元住民など原告側は、国の原発推進政策の下、ことごとく敗訴する。

しかし、憲法と人権擁護を信条とする良心的な裁判官たちは、国の政策との狭間で苦悩しつつも、法廷での審理と法理に基づく公平な判決を言い渡す。

しかし、そうした彼らを待っていたのは、人事上の差別を中心とした弾圧であった。

読み応え満点の裁判官物語。ご一読をお勧めします。
コメント