goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

ライブ

2014年10月13日 18時53分14秒 | Weblog

昨日の事。


午後一時集合という事で、
バスの時刻をみるに、丁度良いのが無い。

ギリギリ駅について、
そっからダッシュってのも避けたい。

なもんで、
一本早いバスで向かう。

丁度正午に駅着。
ターミナル内をうろつき、帰りのバス時刻をチェック。

どこからともなく、歌声が聞こえる。
駅内の放送か。

しゃがれた声のボーカルだ。
外人か?
英語の歌だろうか、えらくソウルフルなブルースだ。


歌声が近づいてくる。

いや、
私が近づいているのだ。


バス停のベンチ・・・・・・・

酔っぱらったジジイが、浪曲だろうか、
声高らかに歌っている。

まあ、
迷惑に違いはないのだが、
結構上手いじゃないか。


4番乗り場で帰りのバス時刻を確認。
7時か7時半だな。
時間があれば中三の横浜中華街展を覗いてみたい。

早く着いて駅前のカフェで過ごそうかと思っていたのだが、
何やら、海手に人混みが。
イベントをやっている様だ。
折角だ、覗いてみよう。

来た方向に戻り、歩き出す。

ソウル・ジジイは朗々と歌っている。
傍らには、缶チューハイ。
あれ一本でご機嫌になるとは、
エライ安上がりだな。


ABAのイベントだ。
子供向けのヒーローショーの後な所為もあって、
親子連れが多いな。
屋台も沢山出てる。

深夜番組の公開収録らしい。
まるっと、とかいう番組らしいが、
見た事が無い。
ああ、
10時過ぎのTVなんて見ないからな。

まあ、時間はある。
暫く時間潰ししていよう。





面白い。


意外にも、夢中になっていた。


ローカルCMなんで見かける、
アミーゴなんとかというタレントも、
話が面白い。

八戸出身のお笑い芸人、
漫才、面白いじゃないか。
普通にTVに出れるレベルだ。

ああ、
TVの収録だったな。

AKBのパクリとかも、
(お笑いとしての)クオリティがしっかりとしてる。
ローカルにしとくには勿体無い。
全国区の深夜番組でもいけそうだ。

深夜番組な。

進行役にあべこうじが出て来た。
ああ、
TVで見なくなったが、(まあ、TV、観てないんだがね)
ローカルで頑張ってるな。
掛け合いも息が合っている。
何だか、
物凄い質の高い番組なんじゃないか、これ?


何より、

こういう場に立って、舞台を眺めている自分に驚きだ。

イベントなんか無縁だったからな。
アスパム周辺で良くやってるが、
覗いてみた事も無かった。
こういうライブ感って新鮮だ。



ああ、時間だ。

いくべ。


駅前を通過。






ソウル・ジジイはもう居なかった。




ああ、


あれも、ライブだったな。


台風、来るのか?

2014年10月13日 13時02分55秒 | Weblog

昨日は会社の式典があって、
11時頃バスに乗り、
夜帰宅したのが10時過ぎ。


疲れが出てるのと、曇り空から雨っぽいので、
今日はお出掛け無し。

今度の日曜に、
まあ、中距離をと思ってるんで、
シートバックのセッティングをしておいた。


ウチの年寄りは、
台風が来るからと、外の片づけをしてる。
直撃は無いだろう。
この時期の台風だから、
前回の18号と同じルートだと思うが。

まあ、
年寄りってのはそういうものだ。


往くシーズンを惜しんで

2014年10月11日 16時17分03秒 | Weblog

日が短くなってきている。

5時には暗くなっている。
活動可能時刻は4時までだな。

以前にも書いている様に、
老眼が進んだ事により、夜間視力が著しく低下している。
朝方の暗さならまだ良いが、
夕方から夜にかけては、眼が追い付いていかない。


ツーリングも、あまり遠くへ行けない。

しかしながら、
もう1回位は腹いっぱい走りたいのである。


夏場なら日帰りのコースを、泊まりでなら・・・・・・?


タイト?

2014年10月10日 15時25分49秒 | Weblog

昨日の事。

石神の道の駅で買い物してたとき、
レジで私の前に並んでた人が気になった。

30代と思しき男性が革ジャンを着てた。

で、
その革ジャンだ。

そんなに厚くはないモノなんだが、
どう見ても、
「おまい、ファスナー、閉まらんだろ?」
って様子なのだ。

彼はそれほど身長は無いが、
随分と、お腹がお出になっていらっしゃる。
肩幅と腕周りはイッパイいっぱい。
前周りは全開なのだが、
これを閉めるとなると、皮が(幅にして)20cmは足りない。

革ジャンってのは、
羽織るだけのモノだっけ?

ファスナーがちゃんと閉まって、
それでいて、きちんと動きがとれない事には・・・・・

確かに、
「革ジャンはタイトに着こなせ」、みたいなファッションもあるんだろうが、
「閉まらなくてもいい」訳ではなかろう。




まあ、

それは兎も角として、
革ジャンの季節になった。

自分もチョイと羽織ってみようか。





ファスナーは、閉めれる様にね。


見出しは面白おかしく

2014年10月10日 14時46分21秒 | Weblog

http://norisoku.com/archives/41254762.html

見出しだけ見れば、
「オッ?」
という記事だが、
正確には、
「小排気量車はメーカー公称値が出にくいです。イギリスでは。」
という事。

記事内の、
「実際の道路を走行する場合、排気量の大きな車のほうが結果的に燃料消費が少ない」
というのも、乱暴な話だ。
3000ccのクルマがリッターカーより燃費が良い、って事になってしまう。
翻訳した人、意味分かってんのかな?
(高速道路では軽自動車と2000ccのクルマと燃費が変わらない事はある。)


モード燃費と実燃費差が70%位あるのは日本も同じ。
今更イギリスが声高らかに発言する程のもんじゃない。
そして、
燃費の悪い車程、公称値と実燃費の開きが少ないのも同じ。

つまり、
小排気量車は、走行パターンや乗り手によって燃費の上下の幅が大きく、
大排気量車は、大して変わらないという事。
これも、日本じゃ常識に近いが。



イギリスは、今頃気付いたのか・・・・・


2014年10月09日 20時04分02秒 | Weblog

今朝の事。

東八甲田ルートで出掛けたんで、
田代平を走行。

と、

事故。

正面衝突だ。

こんな朝早くから・・・・



この場所は事故が多い。
場所って云うより、
このコーナーだ。

数年前、
顔見知りのライダーもここで亡くなった。

なもんで、
ここは通る度、思いっきり減速していく。


見るからに、事故直後。
降りてきたクルマが、上ってきたクルマに突っ込んだ形。
ぶつけられた方は、前脚が脱落。
路上から動けない。



朝、起きてからの事を思い出す。

いつもなら、
起きて直ぐ出動なんだが、
今朝は持っていくバックに悩んだ。
シートバックにしようか、タンクバックにしようか。

更に、
アンダータイツを履くべきか悩み、
結局履くことにして、着替え直す。

予定より遅れて出掛けた。


もし、
そのまま出掛けていたら・・・・・・




折爪の道の駅で休憩後、
久慈渓流に向かう。

流れも良く、
結構なペースで走る。

途中、
県外ナンバーのGMを追い抜くと、
さっきまでモタモタしてたのに、
俄然、着いてくる。

ハイペースのまま進むと、白バイ。

一台捕まえていた。


運がいい。

今日は、
何だか、危険から回避されている。

こういう日は、最後まで運が良いものだ。



帰路、
ゴールの青森中央IC。

この時間、やってるだろ~な~
と、思って、ゆっくりとETCゲートに。

いたいた。

ここの出口、取締り、やるんだよ。

プリウスがとっ捕まっていた。


無事帰宅。


今日は何かに守られていたんだろう。


只今

2014年10月09日 13時44分57秒 | Weblog

奥中山。

相変わらず、道が狭い。
(今後も狭いだろう)



蕎麦食った後は、
葛巻の道の駅でごろ寝。

その後、
石神の道の駅でかもめの卵の栗バージョンを買う。

奥中山からは、
秋田方面に移動。
大館で鶏飯弁当を買う。
今晩の飯だ。


今シーズンも、そろそろか・・・・・・・