三多摩の鐘

The Bells of San Tama -関東のキリスト教会巡り-

降誕後第1主日の聖餐式

2013年12月30日 | 聖公会の礼拝
年の瀬の立教大学モリス館
(住所:東京都豊島区西池袋3-34-1)

安倍晋三の「ヤスクニ電撃参拝」は国際社会の猛反発を招いた。この国家神道の狂信者の愚挙に対し、中韓両国を始め、国連、EU(欧州連合)、ロシアなどが一斉に批判。安倍にとって予想外だったのは、オバマ政権と米国メディアからの強烈な怒りであろう。だが、周辺諸国への憎悪を煽ってきたニッポンの御用メディアは、こんな四面楚歌の状況を伝えない。そして、この国の人々は「ニッポン人であること」にしがみつき、それに酔い痴れている。理性と良識とを欠いたまま。

12月29日(日)、立教大学チャペル(日本聖公会)で降誕後第1主日の聖餐式に参列した。この日、2013年最後の主日礼拝を迎えた。午前10時、振り香炉と行列用十字架を先頭に、司祭団が厳かに入堂。福音朗読は、「初めに言(ことば)があった」で始まるヨハネ福音書(ヨハネ1・1-18)。八木正言司祭(立教大学チャプレン)は「今も様々な闇に苦しむ人たちがいます。しかし、その闇が深ければ深いほど、光の輝きは気高さを増し、そこに人々は希望を見いだします」と話された。

「洗礼者ヨハネは暗闇に住む民に、イエスこそ『まことの光、世の全ての人を照らす光』との証しをした。これこそが全てのキリストの僕(しもべ)の使命かもしれません」。八木チャプレンの説教を聞き、小説『クリスマス・キャロル』の老人スクルージのように闇の中を歩む私も、来年こそは僕(しもべ)の群れに加わりたいと密かに願った。礼拝後、女性信徒による温かい紅茶のサービスがあった。緑茶やコーヒーなどではなく、紅茶というのが「いかにも立教らしい」校風と言えよう(?)。


冬休み中の立教大学池袋キャンパス
“ 神の言(ことば)よ、天(あめ)より降りて・・・(聖歌440) ”

◆聖餐式で歌われた聖歌:
ミサ曲譜1(キリエ、大栄光の歌、サンクトゥス、アニュス・デイ)、入堂聖歌:82「み使いの(アデステ)」、続唱聖歌:440「神の言(ことば)よ」、奉献聖歌:353「天地の初めに」、陪餐聖歌:79「マリアに抱かれ」、派遣聖歌:91「荒野の果てに(あめのみつかいの)」。(番号は「日本聖公会聖歌集」による)

◆主な参考文献など:
・「クリスマス・キャロル」 ディケンズ著、北川悌二訳(講談社文庫・1972年)

<お知らせ>
本記事が2013年最後の投稿となります。今年も「三多摩の鐘」をご愛読いただき、誠にありがとうございました。どうぞ良い年をお迎えください。なお、2014年の更新は1月4日(土)から再開する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする