演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

助教授の人(仮)、驚く。

2012年07月31日 19時21分26秒 | Weblog

どうも。暑いですねぇ。

仕事に行く際は水筒持参なんですが、こうも暑いと喉が渇くのが早くてどうしても自販機で飲み物を買わないとだめだ。

今日は仕事の合間に飲み物を買いに外へ出たら、救急車が目の前に停車してた。

搬送されていく人を見ると、怪我や昏倒って感じではなかったので、気分を悪くしたのでしょうか?

日射病の時期なので、出歩く際は気をつけないといけませんね。

 

ちなみに、その後で上司とお仕事していたら突然、自分の目の前で機械の基板がスパーク。パチンって音がして煙を噴きやがった。

さすがに吃驚したね。大学の頃に隣で実験していたやつが接続を間違えて電気を流して、部品を破裂させた時の事を思い出したよ。

でもまぁ今回も互いに怪我がなくてよかったです。

 

それでは、ここで申し訳程度の演劇の話を。

台本の続きが出来上がり、自分のシーンもそこに有りました。

詳しく書くことはできませんが、短いながらも重要なところです。

ここだけって訳ではないのですが、気を引き締めてかからないとやばいです。

その場のノリで凌げるほどの技量なんて持ち合わせていないので、完璧にやらないと後で後悔する羽目になりそうだ。

でも、自分の最大の見せ場だと思っているので楽しみでもあるのよねw

 

そんな感じ(まる)


水野の月曜日記(7月30日)

2012年07月30日 22時08分17秒 | 大和百年物語

こんばんは 水野です。

稽古明けの今日は朝から腰痛。バンテリン貼薬をペタペタ。

土・日と動くことの多い2日でしたので、腰もびっくりしたのでしょう。

 

昨日は子供さんは、1名だけで、ちょっとさびしい稽古場でした。代わりに80??歳のかたがた、3名

も、2名は踊りの先生、1名は踊りに出演するかたです。

先生は踊りの手つきが塾生と違って、しなやか、動きもなめらか、また、やまと音頭の昔の踊りに

ついて、「手ぬぐいを肩にかける動きが大きいものだった。」と。

創作については、「民謡の踊りの形は7種類くらいしかないので、創作もそう難しくはないはず。」と

はげましてくださいました。こちらも頑張りましょう。

 

もう一つの話題は、メインになる曲「銀杏に向かいて」がついに完成。後半自由稽古の時間に、突然

美声が流れたので、みんなビク!と振り向くと、なんとKYさんが、「銀杏に向かいて」を曲に合わせ

て、うたい、マイクが赤ランプで、録音中だったのです。

すごい。その後、アッキーさんと2重唱も録音。しっかりハモリ、美しいしあがりでした。

私たちの歌ができた!銀杏の歌。今度は、私たちが、歌う稽古をする番ですね。ドキドキ。

今日はその音源も出来上がったので、8月の稽古では歌えますね。だんだん劇のかたちがみえてく

るというのは、楽しくうれしいことですね。

1日は、アッキーさんに農婦や農業をする人のメイク(肌の色)などのご指導をいただきます。

私たち、役作りを衣装や髪やお化粧と外形から入っているみたいですが、でも、それもとても大切な

ことですね。そして、面白いことです。

 

演出家は月末から8月初めまで、神奈川区民ミュージカルの作・演出「新京浜浦島伝説

~民話のある井戸と運河の多い町にて~のためにやまと塾にはお見えになりません。

その間も、自主稽古、自主稽古で、汗と知恵をだしている塾生。せひ、チケットもご購入くださいます

ように。お願いします。 水野バーバ。

 

 

 


稽古

2012年07月29日 22時08分28秒 | Weblog
大和百年物語の本番まで後34日です
今日の稽古 塾生13人出席でした
 
 
躍りの先生が二人来てくださって
相模甚句のお復習をした後
大和音戸の唄に会わせて
踊りを創作しましたが
とても難しくて
途中までで
終わってしまいました
 
今度の稽古までに
各自考えてきましょうね
 
躍りの先生方が
帰られた後
一部の立ち稽古を
二部の配役発表
読み合わせをしました
 
早く 台詞を覚えなければ
台本見てると 一本調子で
感情移入が出来ないものね
 
頑張ります
 
二人の先生方
暑い中
やまと塾の為に
指導に来てくださり
本当にありがとうございました
 
先生方の指導を無駄にしないように
塾生一同頑張ります
 
稽古終わって帰るとき
何か今日忘れてる気がしてたんだけど
ブログ書きながら
それがなんだったのか
わかりました
 
今日は 孫が休みだったので
叱ったり
気を使ったりがなかったからだと
 
でも
いればいるで
うるさいけど
いないと
やっぱり寂しいな
 
怪我や夏バテしないように
皆で力を会わせていきましょう
 
 
さっちゃん

大和百年物語 稽古日誌12

2012年07月28日 23時32分27秒 | 大和百年物語

 大女優です。

 

 今日は初めに会場のロビーに展示する写真を選びました。

 

 戦前、戦中、戦後の大和の人々や風景の写真をみせてもらい

はじめて目にする光景に「ああ、こんなだったんだ」と

感心して見ていました。

 

 芝居の中での衣装にも関係するので、参考にしようと

いろいろみせてもらいました。

 

 昨日も衣装のモンペを探しに何箇所かお店を回りました。

絣のモンペがほしかったのですが、今時なかなか見つかりません。

大和の骨董市で絣の着物を買っておけばよかったと後悔しました。

それをしたてなおすなりすればよかったと思いました。

 

 幸いホームセンターで絣ではないのですが、それに近いものが

見つかったのでとりあえず購入してきました。

 

 他の場面での衣装のことも考えなくてはいけないので、また

皆で相談して決めようと思いました。

 

 今日の稽古は7人でやりました。1場では状況を考えながら

立ち位置を検討しました。

 2場では読み合わせとせりふの疑問点について検討しました。

 

 明日は踊りの練習と衣装の検討、そしてもちろん立ち稽古も。

もうすぐ7月も終わり。やることが山積みです。

 

 今日もこれから小道具のトマトの作成です。昨日買った紙粘土で

つくります。うまくできるかな?

オリンピックも始まり、それもみたいし・・・。

 

 テレビをみながらつくりたいと思います。

 

それではまた。


Logical thinking

2012年07月27日 23時38分45秒 | 大和百年物語

Hello,Yuriです♪

昨日、2場の途中までの台本が届きました。

1場で役がなかったので、2場に期待していたら…

なんと、主役でした(ありゃまぁ!)

しかも,いびりにポジティブな役。

私こういう場合、反撃する方で、おまけにポジティブでもないので…うーん、難しいです。

性格の他にも、年齢、立場、状況などを取り入れる必要がありますね。

自分と10年も離れているよぅ…これは想像力の問題でしょうか。

 

でもまずは、読んで、動いて、

その女性がどんな気持ちでそのセリフを言ったかをつかんでいきたいと思います。

 

さて、覚えちゃおう♪


大和百年物語 稽古日誌11

2012年07月26日 23時25分09秒 | 大和百年物語

じゅんきーです

 

大和でも、今年の蝉の声が聞こえ始めました。     

 

仕事の後、汗を拭きながら駆け付けた今夜の稽古。

演出家のほか、9名が参加しました。

 

出来上がってきた2場の台本について、演出家からお話を伺い、

まず読み合わせをしてみました。

内容や登場人物、台詞についての疑問を話し合い、2回目の読み合わせ。

 

その後、音楽について、演出家と作曲を担当したAさんとが打ち合わせをしていると、

他のメンバーは、寸暇を惜しんで、シーンごとに1場の稽古を始めました。

それを演出家に見てもらい始めたら、

ウーン、残念 

稽古終了の時間になってしまいました。

 

あっという間の、2時間半でした。 

 


猛暑真っ只中ですが・・・

2012年07月25日 21時32分24秒 | Weblog

 

皆様こんにちはもしくは今晩は。

先日の稽古では何の間違いか、子供役の助教授の人(仮)に

思いっきり尻叩き(演技)を見舞うことになった新米団員のYo-Siで御座います。

 

 

暑いですねえ皆様。

まだ七月だってこと嫌というほどわかっておりますが暑いですねえ皆様。

東京ゲートブリッジ(最近東京湾にかかった鉄橋で見かけは凡庸ですが滅茶苦茶でかい橋です)

を訪れたこの前は嘘のように涼しくて心躍りましたが、

翌日には元通り。ずっとあの気温でいいよ・・・。

 

 

そんな訳で本当に今からですが秋が恋しいです。

(主に体型的な意味で)暑いのがとっても苦手で寒いのが大好きな私ですが、

去年のような「何だかしつこく長い夏が終わったと思ったら一気に冬になったよ・・・(呆然)」

といった季節の流れは勘弁です。

秋はいいですよ~寒すぎず暑くなくて(別に食欲はどうでもいいです年中ありますし)

何より各所の紅葉が綺麗ですもの。

自分の過去のデジカメの写真データなんか、

久々に漁ってみると半分くらい紅葉か桜の写真だったりします

(蛇足ですが今年はそれに梅も加わりました。偕楽園また来年楽しみです)。

それだけ待ちわびる季節である秋、

今年はせめて常識的な範囲で到来してくださることを心から祈っていたりします。

 

 

さて、そんな七月ももう数日で終了です。

今回の公演の骨子が定まり、台本が配られてからあっという間に思えても、

実際の月日は、本番まで僅か一ヶ月というところまで迫っている訳です。

のほほんと出来ません。新米ですし尚更。

僅かな時間を劇中の台詞、歌詞、振り付け覚えに使って、

家族から文句来ない程度、自室で踊り歌ってみるなどといった

基本的な機会を今まで以上に増やしていく以外に、

演じ方のエッセンスを少しでも拝借するため映像作品を鑑賞したりなどといった、

稽古以外で自助努力を養う機会を少しずつでも創造し、

実践していきたく思っております。

 

 

公私共々多忙を極める八月も間近、体調に気を付けつつも、

頑張っていきたい次第です。

それでは今回はこの辺で。


助教授の人(仮)、尻を突き出す。(大和百年物語 稽古日誌10)

2012年07月24日 22時42分38秒 | Weblog

どうもです。

今日はいつもの稽古場で大和百年物語の練習。

でも、演出家さんは居ないので自主稽古となりました。

平日なのであまり集まりが良くなかったですが最初は歌と踊りの練習。

演劇の方ばかり注力していたので、歌も踊りも皆についていくのがやっとの状態。実にお恥ずかしい。

エンディングの歌も覚えないといけないのに・・・全然うかうかしてられませんね。

MP3プレイヤーに相模甚句を入れとこう。

 

演劇の方は自分としては初めて通しで稽古しました。

やるたびに問題となる箇所というものが浮き彫りになるものですね。

どのタイミングでどこに居ればいいか、どう動けばいいか今日の自主稽古でも収穫ありでした。

で、今日の稽古は子供が居なかったので代役として自分が子供役に。

罰としてお尻をひっぱたかれるシーンもやったわけです。

さすがに今日は尻を突き出すことになろうとは思わなんだ…。

 

ではではまた次の機会に。


水野の月曜日記(2012年7月23日)

2012年07月24日 00時15分28秒 | 大和百年物語

水野です。短くご報告を。

KAさんからテーマソング゛「銀杏にむかいて」の音源がパソコンの添付で届きました。

KAさんお疲れ様。よい曲をありがとう。どう、私たちが歌いこなすのか、これからの課題です。

 

今日は、会長、副会長と3人で、深見のKHさんのお宅を訪問。チラシをお届けし、しばらくお話

をしてきました。ご主人と奥様で、お時間を割いて、応対してくださいました。

1場の農婦の場面に使うかごと鎌をお借りしました。道をぐるりと囲むおおきなお屋敷で、私は

以前訪問して、お話を伺っておりましたが、会長、副会長の二人は、あまりに大きいお屋敷なの

で、びっくりしていたようでした。昔の震災の話や服装の話などをうかがうことができました。

 

その後、農婦の上に着るシャツを買い、草履は会長に布草履をお願いし、麦わら帽子を2個買

い、そこで、解散。会長、副会長は、オークシテイ-に、舞台用の買い物に行きました。

とても、いろいろなことがあった1日のように感じましたね。 タカばーばでした。

 

 


チケットが運んでくれた喜びとかなしみ

2012年07月23日 21時09分33秒 | 大和百年物語

昨日は、すごしやすかったけど、また今日は暑さがぶり返しましたね。

今日はこの暑さを吹き飛ばすうれしい話・・・・それにかなしい話です。

私は月に一度、第三金曜日のウクレレ同好会に参加しています。指導者がいるわけでなく、ウクレレとマンドリンの愛好家の集まりです。これがまたこのふたつの音色がマッチするのです!

これも楽しいのですが、それより楽しみなのは、ワンコイン(500円)でおいしいランチがいただけることです。

素敵なシェフが、仲間7人に毎月品を替え(パスタあり、日本料理あり、バイキングあり)温かいもてなしをしてくださるのです。

このレッスン会場を提供して下さっているSさんはやまと塾の公式ブログを毎日読んでくださり、時々心に響く優しいコメントを寄せてくださいます。

もう一人のブログ愛読家のHさんも毎日ブログを楽しみにしてるそうで、彼女は「やまと熟の方たちは、それぞれ舞台に向けての意気込みがすごいですね」と頑張れコールをしてくれます。

この同好会の皆さんから「お芝居頑張ってね!楽しみにしているよ!」と言われ仲間の友情に感謝です。

こんなにも本公演を待ちに待ってる人がいるんだと思うと改めて頑張らなくてはと心に誓いました。

また、つきみ野のTさんは、本公演の1日目はお孫さんと2日目は杖をついた足の不自由な方(Tさんと私の共通の友人)を連れて二日間とも見に来てくださると聞いて何か心にジーンと温かいものを感じました。

夕方は駄目もとでつきみ野自治会館に行き会長さんに置き散らしのお願いをしてきました。

快く引き受けていただきうれしかったです。

夜には以前親しくしてたけど最近は疎遠になっている友人たちに本公演を観にきてほしいので電話しました。そのうち数人はOKでした。がショックもありました、一人はご主人が亡くなられ、

もう一人は昔、大の仲良しだった方ですがレベル4の肺がんになられ余命1年ということでした。

それでも彼女は病状を詳細に話してくれました、私はとても悲しくなんと励ましていいのか言葉が見つかりませんでした。

久しぶりなので懐かしさもあってしばらく昔の思い出話をしました。

もし、やまと塾に入ってなかったら彼女たちに電話しなかったかもしれない。

一人でも多くの方に「大和百年物語」を観てほしい・・・・・・・・・なが~い金曜日の1日でした。

                                                                かっちゃんでした