演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

大和百年物語 稽古日誌2

2012年06月30日 23時25分18秒 | 大和百年物語

 大女優です。

今日は「大和百年物語」の第2回目の稽古でした。

 

 シナリオは先週M、U,K,で印刷しましたが、

その続きを昨日、I,M,Uで印刷しました。

1場は完成です。

 

 みんな楽しみに出席しました。とても出席率がよかったです。

配役を変えながら、何回か読みました。

 

 先日他の人も書いていましたが、違う人が読むとまたちがった

雰囲気になり、面白かったです。

 

 その後1場の配役が発表されました。一部変わる可能性はまだ残っていますが、

ほぼ決定です。

 多くの人が自分より10歳いやそれどころか40歳?くらい若くならなく

てはならないのでたいへんです。みものですよね。

 

 でもこんなこと芝居でないと出来ないので、醍醐味のひとつですね。

さあ、皆どんなふうにして化けるのか楽しみです。かつらかな?メークかな?

いや~、演技でかな?

 

 あつ!気持ち悪いなんて思ってないでしょうね?

やまと塾の皆ですもの、きっとうまくやってみせますよ。お楽しみにね。

 

 劇中で使う甚句の練習もしました。これは会長がテープからCDに直して

皆の分を持ってきてくれました。

 

 これは昨日4時間もかかって、知り合いの方に手伝っていただいて、完成

したものです。会長の顔の広さとまめさには敬服いたします。

 

 Kさんも踊りの歌をテープに録音して来てくださいました。Tさんもテープから

CDになおしてくださったり、シナリオをPCにアップしてくださったり、

やまと塾の皆はそれぞれが自分の得意分野で協力し合っています。

 

 いい劇団ですよ。興味がでたらぜひ遊びに来てくださいね。

 

 さて1場での私の役。今度は普段のわたしとは違ったおしとやかな、または若い役かしら?

と期待していましたが、どうやらまた地でいけそうな役です。

 そのまんまだなんて笑わないでくださいね。やっぱり私ってこんなタイプなのかな?

 

 いや~、文句を言っているのではありませんよ。どんな役でもできなくてはね。

今年も笑いをとるよう頑張ります。

 

 2場以降はまだ決まっていませんが、これからどうなるのかな?

1場は昭和の初めのころなので、衣装なども調べなくては・・・。

 歌も踊りもあって大変です。でももちろん楽しみでもありますよ。

 

 みなさんに楽しんでいただけるようがんばります!

ぜひ観に来てくださいね。

 

 それではまた。

(長くなってごめんなさい・・・。)

 


自然に想いを込めるということ

2012年06月29日 21時59分21秒 | Weblog

こんにちはorこんばんは皆様。

忘れた頃に現れる(?)ウォーキングと自然をこよなく愛する新米団員のYo-Siで御座います。

 

 

案の定激しかった台風も過ぎ去り、世間ではそろそろ梅雨明けの足音も聞こえて来るような次第ですが、

私は正直、今年の夏に温度的な意味でちっとも期待を持てません。

今年も物凄く暑く、そして秋にもずれ込む長い夏になりそう・・・。

そもそも、夏はウォーキング好きには天敵といえる季節です。

熱中症、日焼け、あせも、更に私の天敵である芋虫毛虫の隆盛と、

他の季節に比べ格段にリスクが跳ね上がります。

でも空調つけっぱなしの部屋にいては身体も緩むし電気代も・・・

ということで、結局は嫌よ嫌よといいつつも距離が短く天敵も少ない(←ここ重要)コースを歩きにいくことになりますけどね(笑)。

 



毎度お馴染み趣味に引っ掛けての愚痴紛いの話からスタートでしたが、

今回はそんなウォーキング&自然観察で得られた経験の中で、

(執筆者の独断と偏見により)演劇にも共通しそうだなと感じた話を一つ、書いていきたく思います。




今回は、所謂「心の故郷」について。

つまり生まれ故郷でなくても、「一年の内に数回は訪れる、来ると気持ちがとても落ち着く場所」のお話です。

こう言うと難しく思えるかもしれませんが、

例えば毎年必ず花見にいく河原であったり、初詣にいく神社であったり、

或いは一年に数回、何となくぶらりと訪れる場所であったりと、

「ここで花見が出来りゃまた一年頑張れる気がする」

「ここでこれからの一年の願をかけると何だか安心する」

「ホントに何となく来ちゃうけど、ここに来ると何だか落ち着くし、気分が晴れる」

などなど、何らかの「想い」が込められた場所であり、自然のことです。

皆様の中でも何気なく幾つか、心当たりがあるものかと存じます。

 



最近よく思うのは、それらの共通点であり大切な要素は「変わらない或いは変わりにくいこと」であり、

だから大体、自然物が選ばれているのではないかということです。

都会、とりわけ東京にいると、街の様子の移り変わりはとても目まぐるしく、見ている分には面白いのですが、

何だか自分までそわそわして安心しない気持ちになるのは、私だけの経験では無いはずです。

何せ渋谷にあった大学に通った四年間だけでも、強くそれを感じた程ですから。

一方自然物は(余程のことがない限り)数年以来に訪れても変わらず、人々を受け入れてくれます。

そこを訪れ、自然と触れ合うということには、単なる気晴らしには終わらない、

本当に言葉で表すのが難しい不思議な安心感があります。

私自身その安心感を実感でき、もっと多くの自然と出会いたく

各地に出歩くようになったのは数年前からですが、

そうして出会えた故郷の数々は、今では私の大事な宝物です。

 

 

さて、今度の舞台にも、銀杏の木という先述のような「何らかの想いが込められた自然物」が登場します。 

色々決まるのはこれからですが、どの役を演じるのであれども、

私が趣味を通して得られた故郷たちに対する想いを演技に活かしていければ、

と強く思っている次第です。

 

 

今回はこの辺で。次回もまた、趣味を通して得られ、演劇に活かせそうな経験があればお話したく思っています。

それでは。


Rome wasn't built in a day.

2012年06月28日 22時41分34秒 | 大和百年物語

Hello,Yuriです♪

 

最近、「世界でもっとも有名な少女が来日します。」と書いてあるポスターを見かけませんか?

オランダのマウリッツハイス美術館からフェルメールの代表作の一つである「真珠の耳飾りの少女」が6月30日から上野の東京都美術館で展示されるのです。

青いターバンを巻き、耳に真珠を付け、こちらを向いている女の子の絵なんですけどね…。

私、美術館が好きなので是非行きたいのですが、予定が…合いませんねぇ。

中々実物を見る機会がないので残念。

 

将来、オランダまで行くか(笑)

 

さて、今日は「ローマは一日にしてならず」です。

これは和訳したものなので、日本人には「継続は力なり」の方が分かりやすいかもしれませんね。

ローマといえば現在のイタリアの首都ですが、その昔は大帝国で、とても長く繁栄しました。

ご存じの通り、あのローマ帝国です。

しかし、もともとは小さな都市国家だったので、多くの戦いを勝ち抜いて帝国になるのに長い年月が必要でした。

このことから、大きなことを成し遂げるには、長い間の努力の積み重ねが必要ということわざになりました。

 

やまと塾はこれから9月の公演という大事業に向かって準備していきますが、

私も練習を積み重ねてより良い公演にしたいと思います。

 

どうですか?

これからもこの調子で木曜日を担当していきます(^^ゞ

 

 

 

 


助教授の人(仮)、読む。

2012年06月27日 20時33分07秒 | 大和百年物語

どうも。先日ブログを書こうと思ったらさっちゃんのブログが既に書いてあって驚いた助教授の人(仮)です。

もしかしたらブログ当番をサボれるのかもと思っていたのですが、そういうわけにはいかないですよねw

もちろん書くのが嫌だという訳ではなく、ネタを探すのが面倒くさいというだけです。

だって、平日は大体

起床→お仕事→帰宅→飯作ってニコ動見ながら食べる→ゲーム→風呂入って寝る

ざっとですがこんなんです。ヒドイ生活よねw

 

そんなこんなで今日は特に面白いこともスリリングな事も無いので、日曜日に大和百年物語の台本の読み合わせをした時に思ったこと等を書きましょう。

出席者が少なかったもののみんなで読み合わせ。

前回の『SEED』では既に役が決まっていたので他人のセリフを読むことなんて無かったのですが、未定の状態で役をチェンジしながら読んで行くのは面白かったです。

登場人物一人一人は性格が違うのでチェンジの度に先とは違う気持ちに切り替えないといけないのが難しいです。

自分では本当に切り替わっているか否かがわからない。他人じゃないと分からない。

演技って難しいです。一緒にやる仲間が居てこそ成り立つものだと思う。

 

あと、台本の一部しか出来ていないので先が気になるのは確か。

果たしていかにしていちょうの木と絡んでくるのか?

つぎの稽古日を震えて待つばかりです。


結婚記念日

2012年06月26日 21時23分53秒 | Weblog
今日は 久しぶりの良い天気だったので
早起きして 目一杯洗濯をしました
 
空気も乾いてて
仕事から帰って来たときは カラット乾いてて
幸せ
 
主婦って 単純ですよね
これだけで 幸せになれるんだから
 
22日は 32回目の結婚記念日だったので
24日の稽古休ませて頂いて
箱根に一泊で行って来ました
 
食事美味しくて
温泉のお湯も軟らかくて良かったですよ
前に テレビ見てるとき
夫婦で 別々の趣味と共通の趣味を持つことが
仲良くいられる秘訣なんですよ!
 
ずっと一緒にいても疲れるし
かといって 共通の趣味がなければ
話すこともなくなるしと言っていました
 
主人は 陶器
私は 演劇
二人では テニス 山登り
 
よし。 これを 崩さずにやっていこう
 
24日 休んだので 30日から頑張ります
暑い夏を乗り越え
九月の舞台が終わったら
皆で 温泉行きましょうね
 
 
さっちゃん

有意義な一日

2012年06月25日 10時44分58秒 | 大和百年物語

ついこの間、新しい年を迎えたと思ったら、はや6月ーーー。

最近とくに月日の速さを感じるのは、私だけかしら?

忙しい一日を無事に過ごせたことに感謝しつつ、ふと思う事がーーー。

一昨日は何をして過ごしたかな?その前の日は?と思いだせずしばし考えたりします。

でも、充実した一日を過ごした時は、不思議と数日前の事でも鮮明に覚えているものですね。

 

三日前のことですが、

午前中、つきみ野自治会シニアサロンで、市役所健康づくり推進課からおいでいただいての

「脈拍・骨量・体組織測定」イベントがありまして、そこのお手伝いボランテアに行きました。

測定の合間に、推進課の栄養士Sさんとの会話のチャンスがありました。なんと、Sさんは、やまと塾

のことを、よくご存じだったのです。

「数年前に、やまと保健所で、防災のPR作品を作制したのですが、その時お世話になりましたよ。

DVDにはやまと塾さんにも出演していただいたのです。」とのことでした。

なんとなく親しくなり、話も弾み、「9月の本公演にはおいでください。」とお願いしました。手元に

仮チラシがなくて、ちょっぴり残念でした。公演が近づいたら、チケット売り込みに行くつもりです。

 

午後からはUさん・Mさんと市役所のロビーで待ち合わせ。台本や歌詞など、こんどの稽古に使用

するものの一部を印刷し、ホッチキスで止める作業をしました。枚数がぴったり合って、落丁のないこ

とが仕事を終えての満足感でした。

やまと塾では、塾生のみなさんがそれぞれの持ち味で協力し合っています。(私も、少しでもお手伝

いできてよかったと思います。)

 

何か、久しぶりに、おさんどん(台所仕事)とは異なった仕事で頑張ったかっちゃんでした。

 

 


大和百年物語 稽古日誌 1

2012年06月24日 21時24分46秒 | 大和百年物語

  こんばんわ。

今日から「大和百年物語」の稽古がスタートしました。

大人6人、子供4人始めての稽古にしてはやや少な目?

まぁ「皆忙しい人ばかりだからしょうがない」と自分に言い聞かせる。

 演出家が来られる前に少々体をほぐして・・・。

最初、新大和音頭を歌いながら踊った。  が、これがまた大変難しいものでした。

歌詞もまだ覚えていなくて、この先大変だ。

 それから初めて台本の読み合わせをした。

一場の途中までで、まだキャスト発表されていないので、皆で役を変わって

読み合わせをしました。

これがまた変化があって面白かった。

金曜日までに二場ができるらしいですが、脚本が小出しに出来上がるのはチョット・・・?

でも仕方ないかな?(他のミュージカルもあるため、演出家引っ張りだこだー)

今日は5時で終了。

 

 帰りに相模甚句のテープを捜してもらった友人の家に寄り、明日借りられることになりました。

それから、その時の鳴り物も(太鼓・鐘など)聞いたりして

帰りは随分遅くなりました。

はやく、台本が出来上がってほしいなー。

金曜日は印刷でーす。

 

 

 

 


大和市立図書館へ

2012年06月23日 21時14分39秒 | 大和百年物語

こんばんは――水野です。

今日は図書館に行きました。大和駅から徒歩10分。(今度の本チラシに載せる地図に添える時間チ

エックしました。)図書館では、まっすぐ3階のCD・テープコーナーヘ。そこで、「新大和音頭」の歌詞

を調べました。テープで事前にきいていても、7割くらいしか聞き取れない。女性の声の歌詞が特に

不明だったのです。正しく歌詞を写しました。明日、みんなでうたっておぼえましょう。

それから、前回聞いた「相模甚句」の歌詞もこれは、県立図書館からお借りしたCDを参考に、今あ

るテープから聞き取ることができました。こちらも明日、稽古します。いずれも、今回歌いながら、踊る

曲ですから、頑張りましょう。図書館では、3階から2階に下りて、やまとの方言などの本を調べ、

1階に下りて、歴史や方言のご本をお借りしました。

 

また、明日は、脚本の一部をお渡しできます。森田さんも見えての稽古初日となる予定。

欠席の方で、配布の資料を預けられる方は、その方にお願いしておいてください。

演劇モードになって、明日はまた皆様とお会いしましょう。タカバーより。


幸せな時間

2012年06月22日 21時58分02秒 | Weblog

こんばんは☆森田祥子です。

今回でブログは3回目!今日も張り切って書いていきますよー(・ω・´)

 

さて、本日6月22日はですね、なんと!

生意気なMy Little BrotherのHappy Happy Birthdayなのです☆

ちょっと気分が上がってしまい調子にのってルー大柴みたいになってしまったことをお許しくださいませ(^_^;)

あと“生意気な”要らなかったですね、はい(笑)

そういうことで、テーブルにピザとポケモンのデコレーションケーキ、あとプレゼントに大きなコアラのマーチを用意してパーティーをしておりましてですね。

とっても幸せな時間でした。

 

だってピザとケーキですよー!なかなか食べれないじゃないですか(*^_^*)

 

「そっちかい!」って思われた方、冗談ですよ♪

弟は今日で9歳になったのですが、あんなに小さかった弟が今私の肩くらいの大きさになり、来年には2分の1成人式を迎えてしまう歳にまで成長したのですよ!

弟が産声を上げた時点から見守ってきた私としては本当に嬉しいことで、これからどんな人間に育っていくのかワクワクしてしょうがないです。

あと、今日は久しぶりに今同居している家族全員が揃って食事ができたので、それも本当に嬉しくて。

 

きっといつかは、永遠の別れが来てしまう。

その時、笑い合った思い出とかしょうもない喧嘩の思い出とか、そんな思い出で溢れる一緒にいた時間を思い出せば出すほど辛くて辛くて、1日丸々泣くのなんか楽勝です。

そんなに辛くなるのなら、一緒にいなければ楽。

そんなことを考えたりもします。

でも、違うんですよね。

それで一緒にいないことを選ぶのは、大切な人より自分を優位にし、ただ自分を守りたい人だけです。

きっとそんな人、いないんじゃないかなと思います。

大切な人には笑っていてほしい。できればいつもそばにいてその笑顔をちゃんと見て心から笑っていることを確認したい。あとできれば、自分がその大切な人を笑顔にしたい。

そうやって大切な人に小さな幸せを届けることで、自分の欲求が満たされて自分にも幸せが届くのです。

時にはそんなことどうでもよくなって自分本位になってしまうこともあるけれど、でもやっぱり大切な人はとても大切で、大切な人が笑顔でないと自分も心から笑顔になれなくて…

結局気分が悪くなるだけなんですよね。

去年の夏、私は父とそのように気分が悪くなった状態で永遠の別れとなってしまいました。

私はどのくらい、父を笑顔にできたかな…

 

そんなちょっとネガティブなことに思考を巡らせながら、大きなコアラのマーチに大喜びしている弟を見つめていました。

「この生意気な弟を、たくさんこんな笑顔にしたい」

そう思うといつも厳しく叱ってばかりでいることを謝りたくなったので、ちょっと優しくしていたら、兄からツンデレだと言われました(笑)

私はただ弟が笑っているのが嬉しいだけなのにー(>_<)

 

幸せな時間でした。

私のこのしょうもない文章を読んでくださっている皆様にも、幸せな時間がたくさん訪れますように…


お師匠さん

2012年06月21日 18時21分59秒 | 大和百年物語

こんばんは、あっきーです。

 

今回は、このブログを見て下さっている方からのお尋ねで「日本舞踊のワークショップ」のお話からです。

主催は横浜SAAC、横浜本多劇場に事務局を置き、舞台芸術活動者や団への支援、また同劇場で

様々な企画を行なっています。無理のない費用で目新しい経験が出来ます。

「日本舞踊の基本所作を芝居にいかそう」は日本舞踊家藤間流の先生のご指導で、1日目が基本編、2日目が

応用編で計6時間、最後はお弟子さんにサポートして頂きながらどうにか一人で一曲踊って発表をするという

展開でした。習い始めの曲だそうで本来数ヶ月稽古が必要らしいのですが、勿論お弟子さんの踊りを

見ながらではありますが、初心者をそれも五時間程で踊れるようにする・・・凄いことです。

 

そして、歌の先生と出会ったのもSAACのワークショップでした。

今年の1月だったでしょうか・・・「芝居の中で歌うために」2日間計6時間、丁寧な発声指導、

15,6人の受講者に個人対応で教えてゆく手法は見事で、それぞれがみるみる変わっていくのがわかりました。

最後は童謡一曲をミュージカルのように歌う内容でした。現在も時々レッスンに伺っています。

また、受講された他の劇団の方と今も情報交換したり、新しい出会いも楽しいです。

 

私の師事する素敵な先生をお二人ご紹介しましたので、もうお一人素敵な方、

先日のCATミュージカル出演のため入会しましたダンス教室の先生のご紹介を・・・

    「Yui モダン&ジャズダンススタジオ発表会」

2012年7月1日(日)16:30開演  神奈川県立青少年センターにて催されます。

一部 ダンスオムニバス   二部 Town Musicians of Bremen ~ブレーメンの音楽隊~

構成・演出・振付そして主催者であるカネコ様が私のダンスの先生であります。 

踊る姿がとても美しい。お手本を見せて下さるので分かりやすく、目標にもなります。

これは三人の師匠に共通することです。そしてイメージを伝えるという難しいことをされているのも

私が先生方を信頼し、付いてゆきたいと思う理由です。

 

さて今日は久し振りに橋本へ行きます。CATミュージカル2012公演「シャーロットと琥珀の首飾り」の

DVDが仕上がりまして・・・楽しみです♪