演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

地震

2015年05月31日 23時57分22秒 | Weblog

昨日夜までは、「今日は 雨で、気温が下がる」と言われていたのに、

朝、ゆっくり起きたら、日差しが眩しく、気温は、27度。

「エッ」て感じでした。  

 平日 休みが、ほとんどないので、晴れるのは 嬉しいのですが、これほど、雨が降らないと、野菜  高騰が心配です

 

昨日の地震  凄かったですね。

 一週間前ぐらいにも、埼玉県、震源で、震度4の地震があったばかりなので、その余震かと思いました

あちらこちらで、火山噴火も おきてて、心配です

どうか  このまま、収まりますように。 祈るばかりです。   

 

        さっちゃん


元塾生活躍

2015年05月30日 23時51分44秒 | Weblog

 大女優です。

  5月24日(日)S顧問と元塾生Kさんのミュージカル公演

「あさはなび」を観に行ってきました。

 ミュージカルカンパニーイッツフォーリーズの研修生をおえ、

準劇団員としてこの4月から活躍しています。 

 やまと塾にかかわった人が活躍してくれ、うれしいですね。

 

 彼女はダンス、うた、ピアノ等練習を積んでいましたが、

大学の部活動でもチアリーディングで頑張ってきました。

それらが舞台で活かされているなと思いました。

今後の活躍が楽しみです。

 

 やまと塾にも以前ダンスの指導に来てくれたり、公演の

エンディングの振り付けをしてくださいましたが、また時間が

あるときに是非遊びにきて、教えてほしいと思います。

 


三人の友からの音信

2015年05月29日 13時28分43秒 | Weblog


    先月から今月にかけて、懐かしい友、久々の友との嬉しい
     心の出会いがありました。



風の噂で(誰のアンテナ?)私の住所を聞いたと高校時代の友人から、55年ぶりに、写真入りの懐かしいハガキが届きました。
      熊本日日新聞社の写真展で賞を 貰ったという艶やかな桜が写っている写真の背景は、便りをくれたえくぼがチャーミングだった彼女や、無口で女らしい友、それに男まさりの私三人で、授業後、桜のシーズンになると狭い道を自転車で速さを競いながら向かった場所でした。


55年も音信不通だったので、ワクワクしながら早速電話をしました。
          顔は、ともかく(?❓?)
   お話の口調は、昔と全然変わっていなくて、あの頃にタイムスリップして、つもる話に花が咲きました。       青春万歳‼️



      先月20日、昨年の本公演を応援に来て下さった友から、
8ヶ月ぶりに、ブログを見ていますと力強いメールを頂きました。
   「やまと塾のブログ「捨てる勇気」を読みました。私も同じ事をしています。」と。
    彼女とは、昔は親しく海外旅行なども行って、楽しい青春時代を共有し、色々と教わることも多かったのですが、つきみ野に転居してからは、疎遠になってしまっていました。
     ブログの読者と聞いた時は、とても嬉しかったです。 ありがとう。
               日々更新のやまと塾のブログ、今後ともよろしく‼️ネ。



以前、主人の趣味の水彩画展を見に来て下さった友達から
こちらも8ヶ月ぶりに、電話がありました。
     主人が描いた萩の風景を思い出し、山口のご実家に帰られたついでに、ご夫婦で萩まで足を伸ばされ、わざわざ夏みかんの塩飴やお酒が進む焼あなごのお土産を昨日届けてくださいました。
(主人に、学習センターで展示した萩を描いた水彩画、心にかけてくださった人がいたよと言ったら、照れくさそうだったけど、まんざらでもなさそうでした。)

 彼女とコメダでお茶をしながら、本公演の仮チラシを渡し、今年もよろしくと宣伝。

  彼女から「絶対観に行くからね。ファイト👊👊 」と逆に気合を入れられしまいました。
          がんばるきゃな〜い    💪gannbaru💪     かっちゃんでした








五月最後の木曜日ですが

2015年05月28日 21時19分16秒 | Weblog

今晩は皆様Yo-Siです 。
始めにお断り致しますが、
今回の投稿は恐ろしく短文です。すみません。
慢性的な体調不良に対し、
この蒸し蒸しした天気と、
買って一年もたたないPCの全損が
止めを刺してくれました。
PCはもうどうしようもないとして、
皆様も梅雨、というより梅雨にもなってないのに湿度の高い、
昨今の不快な気候の対策を
しっかりととっていただけたらと思います。
重ね重ね短文ですみません。どうかまた次週。


ジャズを歌う その4 〜ドキドキのジャズセッションデビュー 〜

2015年05月27日 23時34分07秒 | Weblog

じゅんきーです

 

ジャズピアニストの城田有子さんのお誘いで、

5月26日に、初めて馬車道のME  GASTAでのジャズのセッションに参加しました。

 

ジャズセッションに参加したい人が、

楽譜をもって集まり、

歌、ピアノ、ドラム、ギター等の自分のパートを登録して、

集まってきた順に、用意した楽譜を演奏し、

その演奏に加わりたい人がいれば、一緒に演奏(セッション)をするというものです。

 

ジャズでできることは、“Sentimental Journey”の1曲を何とか歌うだけという私。

冷静に考えると、かなり無謀な挑戦でした。

ドキドキしながら、お店にたどり着き、

初めは、みなさんとても上手なので、場違いかとちょっと後悔しました。

ドキドキしながらも前半は、何とかとび入り演奏のギターのアドリブつきで、“Sentimental Journey”を歌い、

ほかの方の上手なかっこいい歌を聴いていると、自然に楽しくなってきました。

後半の歌う機会にも、「また、同じく“Sentimental Journey”を歌うしかない…」と思っていたら、「ボサノバのリズムで歌ってみたら」とアドバイスをいただき、

ぶっつけ本番で、初めてボサノバのリズムで歌ってみたら…

思いのほかリズムに乗れて、「やった」、自分でも満足でした。

 

最後に、その場の全員で“ルート66”の大セッション。

歌の私は、ほかの歌の人たちとスキャットを担当。

ベテランの方にリードしていただきながら、

これもぶっつけ本番で、緊張感の中で、「デユ、デユ、デユ」と楽しかったです。


着々と

2015年05月26日 18時35分07秒 | Weblog

 みなさんこんばんわー。

今日も暑かったですね。本当に夏日ですよ。

午後から会長と保健福祉センターで待ち合わせ。

 

 今日の動きをお知らせいたしますと。

まず仮チラシの印刷。それからホールの取り消しを行い、その足で

役所に向かう。昼食もそそくさにして文化振興課に今年の「ミツコの肖像」

の後援願いと来年の助成金要望書の提出。

広報の市民の掲示板への提出も済ませました。

それから、タウンニュース社と(公財)大和市スポーツ・よか・みどりへ。

これで提出すべきものは終えましたが、それからがナカナカ大変でした。

今回は、イコーザの多目的ホールなので人数の把握をしなくてはなりません。

夜・昼・夕チケットの数字上の割り振りをしたり・・・。

夜公演はインデゴブルー、昼公演は赤、夕公演はグリーン。

なんだか信号のようだけどその色分けにしました。

役者がすべてこなさなくてはならないので、何でも早め早めですね。

というわけで、少しづつですが着々と進んでいまーす。

 

                              育子でした。

 

 

 

 

 


今晩は

2015年05月25日 21時17分07秒 | Weblog

今晩は

23日の稽古は参加者が多く賑やかで活気がありました。短時間でしたが稽古の内容もたくさん。

 ・早口言葉もあって、昔はすらりと言えたはずなにに、今はレロレロ。

「あの竹垣に竹立てかけたのは竹立てたかったので、竹立てかけたのだ。」

Mさんがリードしてくれました。

 ・唄は、インドネシアの子守歌。[SOLERAM]。バリ帰りのTさんのウクレレ付での指導でした。  

 子どもさんたちが全員出席。あゆさんが、NAさん持参の熊本お土産「ぷっちょ」を配ってくれ、その後、み

んなの自己紹介もありました。

というのは、男性が2名稽古に参加してくださったからです。1名の方は、入会手続きを本日して、正会員

になりました。

和やかで、楽しい稽古になりました。公演前のウオーミングアップ、いいですね。

 

私今、移動は、2本の脚と一本の杖で時間をかけて、ゆっくり行っています。

電車に乗るために近くの道路を歩くのも、また楽しみになってきました。

 長年、ご近所さんとのお付き合いは、ごく限定されたものでしたが、歩いていると、自然の美しさや、風の

音を、感じることもできます。知らない人とも会釈などするようになり、会話も生まれたりします。顔を見る

と、何処かで会った方??だったり。道を渡るとき、知らない男性を「あ、パチンコで負けたらしい?」「セー

ルスが大変みたい?」などと、勝手に想像することもあります。

 

しかし、日差しが強く、徒歩は大変な力もいります。

車がどんなに便利だったか、今実感しています。   水野 昂子


やまと国際交流フェステイバルとダンス

2015年05月24日 22時30分18秒 | Weblog

火曜日ぐらいから、今日は、雨の予報でしたが 低気圧が速く通り過ぎてくれ、晴れて、良かったですね

私は、先週 お知らせしてました、国際協会主催の「やまと国際交流フェスティバル」のボランティアに 

9時から16時まで行って来ました

ステージ係りだったのですが、皆さん 明るく、陽気で 朗らかで、異国の文化に触れ  とても楽しかったです。

パッタイ、小籠包、チヂミも美味しかったですよ。

来年も、又5月に開催されるようなので、時間があれば、見て頂ければと思います 

 

孫Aは、今日、ゆとりの森、仲良しプラザで、ダンス発表がありました。

私は、行けなかったけど、たくさんの人が 見てくださり、盛り上がったそうです。

良かった。

         さっちゃん

 


新しい塾生が増えました

2015年05月23日 23時53分27秒 | 定例稽古

 大女優です

 今日は定例稽古

久しぶりに大勢集まりました。

 

 前回見学に来て下さったTさんが、やまと塾に入ってくださることに

なりました。大歓迎!!嬉しい限りです。今なら夏の公演にも一緒に

出られますね。

  

 そしてなんと!今日は新たにもう一人見学に来てくださいました。

Sさんの紹介で、イケメンの男性です。塾生のTさんも知っています。

 何回か見学して、是非入ってくれるとうれしいです。

色々制作の方も得意なようなので、期待したいと思います。

 

 仲間が増えてうれしいです。


夜遅いブログ秘密のブログ大人のブログ

2015年05月22日 23時32分59秒 | Weblog

夜です---まだ皆さん、お元気で何よりです

でももう遅いから健康の為にブログは明日の朝にしましょう。おやすみなさい

まあ、今日は演劇の勉強に、桜木町の青少年センターに行って、劇団オリエンタルプロジェクト公演Vol.6を見てきました

タイトル------水の前-----------

小さな塹壕で繰り広げられる、戦争に対する葛藤!!そして急に場面が変わって天使の可愛いおしゃべりが入る

------なんとも見る人を飽きさせない、興味をそそる 内容でした 我々も----何だか夢中になりたい、

意味がわからなくても 何かを感じさせる演技をしてみたいと感じました。

夜が遅いので皆様、本日はおやすみなさい-----------ではでは(*゜▽゜*)

                            ミヤちゃんでしたありがとうございました。