演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

ドン・ジュアン

2014年01月31日 23時49分06秒 | Weblog


そうだです。

一昨日、池袋の東京芸術劇場で山の手事情社の「ドン・ジュアン」(モリエール作)を見てきました。

この劇団の公演を観るのは2回目ですが、前回と同じく独特の舞台作りと演技に圧倒させられました。
役者さんたちは皆熱演で、汗ビッショリ。

プロの演技とはこういうものかと。

ひとつの形を見せてもらった感じがします。

さて、我大和塾のりんぶん参加作品、Mさん作「大晦日」の稽古もこれからいよいよ本番です。

自分の役をよく考えて、自分なりのイメージをしっかり持って演じたいと思います。

 「ことばに感情をのせるのではなく、 感情に言葉をのせる」

  ある俳優がこのように言ったそうです。 
  心に刻みたいと思いました。 


2014年も早くも一ヶ月を過ぎるところですが

2014年01月30日 21時45分15秒 | Weblog

今日は或いは今晩は皆様。前回の公演以降もう悩まされることはないだろうと思っていた

仕事と稽古日の狙っているとしか形容できないシンクロナイズに早くも頭を抱えるYo-Siで御座います。

一番近い稽古日である明後日は職場の行事の準備に召集されておりますが、

遅刻しない程度ギリギリまで稽古に参加させて頂きたく思っております。

 

 

さて、正月明けて間もなくずーっと職場が慌しかったせいもあり、

もう明日で新年2014年の始めの一ヶ月が経過してしまう事実を全く実感出来ておりません。

世間は早くも節分で賑わっているというのに、こうして当日食べる豆の数だけが着実に・・・この位にしておきましょう。

節分で思う存分厄払いが出来るよう、寒気がやむ事のない病気になりやすいこの時期を

体を大事に乗り切っていきたいものです。

 

 

さて、今回は明日の起床時間の関係で申し訳ありませんがこの辺りで。

それにしてもこの寒い時期の早朝勤務は布団から出るのに一日使うはずののエネルギーを

何割か消費してしまっている様な気がします・・・。

では、また来週。


最後の新年会

2014年01月28日 17時48分44秒 | 「大晦日(おおみそか)」稽古日誌

 今日は最後の新年会でした。

少し会を早めに終え目的地まで車で移動。

ですから、残念なことにアルコールは抜きでした。

まぁ先日(金曜日)我が塾のTさん宅で、しっかり頂いたのでたまにはいいかな?と。

チョットその時のことに触れたいと思います。

驚いたことには、Tさんの還暦、他のメンバーの誕生日も含めてのパーティーだったんです。

生演奏あり、歌あり、詩吟などなど・・・Tさんとの連弾もありましたよ。

総勢18人?中9名が今月生まれというのにも驚きました。(偶然です)

勿論うちの大女優もイタリアの例の歌(題名忘れた)披露して下さいました。

 話も弾んでいって、今年の本公演のコラボも如何なものかと?

脚本がどうなるのかまだまだ試案中なのでなんともいえませんが、色々な方たちと

知り合うことは、本当に素晴らしいことだと再確認いたしました。

 偶然にもその先生は、近所の方が個人レッスンに行っている先生でした。

世間は狭いものですね~。

 

 新年会は本当に今日で打ち止め!

来月からはりんぶん村一色で頑張らないと! ファイト!

 

                           育子でした。


ブログで発信

2014年01月27日 21時33分08秒 | 「大晦日(おおみそか)」稽古日誌

 ついこの間、新たな年を迎えたと思ったら今月もあっという間にあと四日…。

月日の早さを感じています。

 私も「やまと塾」に入塾して早三年。

入塾三か月後に、ブログ投稿の仲間入りをさせて頂きました。

その頃、パソコンはまるで無知、ましてブログとは一生無縁と思っていました。

その時のことをつい昨日のように思い出しています。

はたしてブログで何が発信できるのだろう? 何を書けばいいのだろう?

初歩的な疑問が頭の中を空回りするばかりでした。

 

 結局、個人的な体験、感想を日記形式に軽い気持ちで書こうと自分自身に言いきかせ、悩みながら思いつくままのブログデビューでした。

年月を経て、やまと塾の情報や日常的な話題を発信することがブログの使命と思えるようになり、気持ちも少し楽になりました。

そういえば、先日友達が言った「習うより慣れろ」「きっかけを文章に」という言葉を聞いたとき、なるほどブログにも通じると心している私です。

 

最近では、やまと塾を応援してくれている友人や、何かの集まりに参加した時には、「やまと塾は毎日ブログを更新しているので読んでね。」と宣伝しています。

一人でも多くの方にやまと塾を知って頂き、舞台に足を運んでくだされば嬉しいです。

その効果もあってか、昨年の春フェスではSさん、本公演ではうっかり連絡することを忘れてしまったOさんとIさんが当日券を求めて観に来てくださりとても嬉しかったことが思い出されます。

ブログのありがたさを改めて感じています。

 

やまと塾は今年も三月十六日のリンブン村の芝居小屋「大晦日」と八月三十一日の本公演が決定しました。

毎日ブログで様々なことを発信していきますので、今年もやまと塾をどうぞよろしくお願いします。

 

                                          かっちゃんでした


「大晦日」稽古日誌3

2014年01月25日 23時40分55秒 | 「大晦日(おおみそか)」稽古日誌

 大女優です。

 

 今日は定例稽古。イケメンのTさんも参加、

子どもたちの兄弟もきて、賑やかでした。

 

早速台本を持ちながらの立ち稽古。

みんなで立ち位置を確認しながら試行錯誤で進めて

いきました。

 

 大勢集まると楽しいですね。あっという間に

時間が過ぎてしまいました。  

 

 途中笑いもありの楽しい稽古でした。

終わりころ、Iさんが衣装につかう布をとどけて

くださいました。みんなに支えられながら活動できて

いるのですね。ありがたいことです。

 

 明日も稽古です。これからは本番まで、土日なしの

稽古に入ります。体調に気をつけて頑張ります。 


パンジー(3色すみれ)

2014年01月24日 23時10分41秒 | Weblog


そうだです。

世界的に見てもアメリカで未曾有の大雪だったり、日本中でも積雪が多く大変なところがあるようですね。

私たちの住んでいるあたりはまだ雪もなく
日中はお日様の恩恵を受けることが多くありがたいなあと思います。 

それに大寒も過ぎたし、これからは少しづつ暖かくなっていくことが期待されます。

ところで、
秋から春にかけて、寒さにも負けず元気よく、長く咲いてくれる花に、
ビオラとパンジーがありますね。

あまり手がかからず、可愛らしいので庭にに咲かせているお家が多いかと思います。

今、我家でも小さな庭のプランターの中でビオラと、パンジーがたくさん花をつけてくれています。

そのパンジーのことなのですが~~~
私がパンジーを知ったのは確か小学校の時です。
どこかの家の庭先にこちらを向いて咲いていました。
多分10個ぐらい咲いていたと思うのですが、私にはどれもこれも、みんな「おじいさん」の顔に見えるのです。
―― 口髭を生やして、私(たち)に笑いかけている ――

このことを誰かに話した記憶があるのですが、

その人は自分にはそんな風には見えないというのです。

皆さんにはパンジーの花は何に見えますか。

とても不思議なのですが、私には子供の時以来ずっと変わらず
いつ見ても、ヒゲのおじいさんがこちらに向かって笑いかけているように見えるのです。 感じ方って面白いものですね。


久しぶりの趣味報告がメインの回ですが

2014年01月23日 22時35分18秒 | Weblog

今日はあるいは今晩は皆様。つい先ほど、普段使い勝手を散々馬鹿にしているスマートフォンを盛大に左足指先に落っことし、

眠気を吹き飛ばす予想外の復讐(?)をされ涙目のYo-Siです。

業者間での規格の違いが激しいからとは言え、何でiフォンとは違って普通のスマートフォンには

落下防止の滑り止めつき専用ケースなるものが発売されていないのでしょうか・・・。

家ではなく出先、特に水場で今回のようなことになってしまわないよう、気をつけて使っていきたいところです。

 

 

さて、今回は本当ならこの後、この前行われた稽古に関して色々お話をしたかった所なのですが、

生憎私は二日間とも悉く仕事と被ってしまい参加が出来ませんでした。

その辺りの報告は次回に任せるとし、すみませんが今回は前回の投稿でも話した

一人旅の話でお茶を濁させていただきたく思います。

 

 

前回の投稿は某所へ向かう深夜バスから、つい先程落っことしたスマートフォンをいじって

投稿させていただいたものなのですが、

その行き先というのは今回生まれて初めて土を踏むことになった広島でした。

最終的に広島市全体を見て回れましたが、

最大の目的地は山奥、広島県は山県郡安芸太田町加計にあり、以前からずーーっと探訪を希望していた

西日本一の高さを誇るアーチ式ダム、温井ダム(これで「ぬくい」と読むそうです。高さ156m)だったりします。

規模の大きさ、更に比較的近年に完成したダムということもあり観光地化されている・・・とのことでしたが、

いかんせん山奥ということもあり限られた交通機関を乗り継ぎしてなんとか探訪が実現。

いやはや、霧が濃い中でも圧倒される程、想像以上の凄まじい迫力でした。

何しろこのダム、同じ型式のダムとしてはかの黒部ダムに告ぐ全国二番目の大きさを誇るもので、

縦幅は勿論横幅も362mと広く、まさにドデカイ巨壁が唐突に山奥に聳え立っている訳です。

首都圏には宮が瀬ダムという交通の便が破格に良く行き易いダムがありますが、

奇しくも高さは同じ156mながらこちらの方が型式も相俟って倍は大きく思えました。

一般開放されているエレベーターを使って、ダムのすぐ足元までおりた時のあの景色は

暫く忘れられないでしょう(本来はダム本体に触れるくらい近くにいける道があるとのことですが、

残念ながら閉鎖されておりました)。予め記憶容量を増やしておいたデジタルカメラを使い切る勢いで、

雄大な周辺の自然とともに景色を思う存分写真に収めてまいりました。

何だかんだで紅葉狩りの時以来の大規模な旅を満喫できたと思います。

これまでちょくちょく紹介してきた他のダムに比べ、そんな離れていないところに

かの有名な三段峡なる観光名所もあることから、比較的交通網があり行き易いダムかと思われますので、

是非雪の季節が過ぎたら探訪をお勧めいたします。

 

 

そういえば以前はよく話していたダム探訪の話を出来たのも紅葉狩りの時以来となるのでしょうか・・・。

久しぶりに色々と一人で盛り上がってしまいましたが、今回はこの辺りで。

来週また木曜日にお会い致しましょう。


「第24回りんぶん村の芝居小屋」実行委員会速報 その1

2014年01月22日 23時38分33秒 | りんぶん村

じゅんきーです。

 

ご存知の通り、今年も『りんぶん村の芝居小屋3月16日(日)に、大和市林間学習センターで行われます。

 『りんぶん村の芝居小屋』は、何と今年で24回目 

ほぼ四半世紀前から続いている、歴史のある市民演劇フェステイバルです。

我が「やまと塾」は、6年前(平成20年)から、これまで5回参加してきました。

(残念ながら昨年は、他の舞台との関係で不参加でした)

 

今回の「りんぶん村の芝居小屋」の実行委員会は、昨年11月から準備を進めています。

今年は、8団体が参加することになり、

先日の実行委員会で、上演の順番が以下のように決まりました。

    〈 上演順 〉 (12時開始)

     オープニング    

     1、プラスティックな月

     2、ぺりかーの

           3、柏木学園演劇同好会

           4、劇団 五臓六腑

           5、演劇 やまと塾

           6、大和南高校演劇部

           7、よしじ式

           8、スマイル&パーティ

         エンデイング 

今回の『りんぶん村の芝居小屋』特徴は、10代の元気な若手の劇団とお馴染みのベテラン老舗劇団の競演です。

若手劇団は、2つの高校演劇部(「大和南高校演劇部」「柏木学園演劇同好会」)と2つの高校演劇部OB(「劇団 五臓六腑」「スマイル&パーティ」)

そして、味のあるベテラン老舗劇団は、『りんぶん村の芝居小屋』の歴史そのもののような老舗の劇団「よしじ式」を筆頭に、「プラスティックな月」「ぺりかーの」です。

「やまと塾」は、老舗劇団に比べるとまだまだ新参者です。

 

「やまと塾」の演目は、もちろん今稽古中の「大晦日(おおみそか)、この順番だと15時半前後の上演開始になりそうです。

各劇団の演目と上演開始時間が決まったら、あらためてお知らせします。

    今年の『りんぶん村の芝居小屋』、どの劇団も熱く燃えています    

            お楽しみに   


久しぶりのスポーツセンター

2014年01月21日 17時00分28秒 | Weblog

 こんばんわ。

今日でキントレ3回目になるのですが、(今年になって)

会う人ごとに、「いやぁ久しぶりね~」と声をかけられて、私も「そうですねぇ~多分

1年半振りかな?」と。ナカナカ時間がとれず・・・ネッ!

そんなことはないんですよ。(ただ動かないだけです)

今年の目標はなんといっても目方を落すことにつきると、私は思っています。

3033運動の手帳も頂いたし、本当に真面目に考えないとえらいことになる。と

今日は再々確認させられました。

3033運動とは、1日30分、週3回、3か月間続けてみましょう。

という事なんですって。  知らなかったぁ~。

ここのところ、週3回はクリアーできているので、このままコンスタントにやって

いこうと思います。

 

 さてさて、今はりんぶんの事で頭の中は一杯ですが、今年の本公演

(8月31日)の照明さんが決まりました。

同時に二つの事を考えていかなくてはいけませんが、一つ一つできるところから

やっていこうと思っています。

 

                          育子でした。

 

 

 

 

 

 


昨日の稽古

2014年01月20日 20時56分47秒 | 「大晦日(おおみそか)」稽古日誌

皆様、こんばんは。外出からもどって、ばたばたしていました。

さっちゃんも書いてくださいましたが、昨日の稽古のことを少し書きます。

・稽古場はとてもよい雰囲気でした。子供さんの参加はいいですね。Yさんの兄弟2人も加わったので、

 賑やかでした。自分の出番のところは、良くわかっていて、セリフもだんだんうまくなりそうな予感。

 来週の稽古にも参加してくださいね。

・場面造り---まだ十分ではありませんが、会長が舞台用のブロックと羽釜・大なべを持参。水野は段ボ

 ール箱や紙コップなどを持参。いろいろ小道具のプランを話し合いました。次回までに、会長が舞台プ

 ランを考えてくださる、とのこと。会長は舞台監督です。

・衣装のこともだんだんもちよって考えていくことになりました。担当とも相談しましょう。

・夜、昨日開かれた、実行委員会に出席したジュンキーさんからグループメール。

上演順は8団体中5番目に決まりましたとのお知らせ。おそらく、15時ころから上演開始。とのこと。

ぎりぎり、子供達の緊張が保てる時間。よかったです。ジュンキーさん、お疲れ様でした。

・TSさんという方が、体験で稽古場に見えました。若い、好感度AAAの方。一緒に活動したいです。

 

・今回の「大晦日」は出演する塾生が皆、大役をこなす脚本つくりを目指しました。全員、持てる力

をだして、よい舞台を作りたいものです。ワクワクします。  水野昂子