演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

余韻に浸りながら

2017年11月30日 22時23分58秒 | 台本を覚えるには

落花生を食べ過ぎたのが原因か?2~3日前からお腹の調子がおかしい、

食べ物に対する感度が鈍い“あきひろ”です。

今週の火曜日に辻井伸行さん初のピアノコンサートツアー「音楽と絵画コンサート」を

鎌倉芸術館大ホールで観賞してきました。私は辻井さんのピアノを生で聴くのは初めてで、

大変楽しみにしていました。第一部が人気の自作曲8曲、第2部がクラシックの名曲7曲。

ピアノを弾く技術は勿論、奏でる美しい音色は大変すばらしく、気持ちが洗われ、感動が

あふれました。第一部では全ての曲をご本人が自ら着飾らない言葉で紹介しており、

素直な人間性に親しみが湧いてきました。又ステージ中央の大スクリーンに写し出される

写真や画が曲の雰囲気を盛り上げ、贅沢な演出がされていました。大きな感動を胸に帰宅し、

購入したCDをあらためて聴き、余韻に浸りながら我が家では珍しく静かな夜を過ごしました。

妻の誘いを断らずに本当に良かったと、ふと思いました。では、また。


明日は・・・。

2017年11月28日 18時52分15秒 | 台本を覚えるには

皆様こんばんは。

今日はとっても暖かい一日でしたね。

関東は雨が少々降る?なんて予報されていたけど・・・よかったです。

ところでところで、引っかかってしまったんですよ。

 

何かって?

今日の夜から何も口に入れられません。

アレですよ。はじめて市の検査で+になってしまって。

大腸検査を受けなくてはなりません。

これまでに受けたことはあるのですが、引っかかって受けた事はないのです。

少々不安が募りますが、大丈夫!だと自分に言い聞かせています。

明日朝から夕方までかかるみたいです。

まぁ頑張ってやるのみですね。

                     育子でした。

 

 


十一月も

2017年11月27日 05時34分37秒 | 『ブンナよ、木からおりてこい』
おはようございます
月曜担当のカツサンドです

最近めっきり寒くなって、布団から出にくくなりました
かと思えば、ポカポカ陽気で散歩日よりだったりと、コロコロと変わる天気が続いていますが、皆さんはいかがでしょうか?

もう十一月も終わりに差し掛かり、すぐに十二月がくれば、クリスマス、お正月と慌ただしく過ぎていきます
忘年会も続くため、財布と胃腸の心配が必要になりますね

皆さんも飲み過ぎ、食べ過ぎにご用心です(眠たい目を擦りながら…)

りんぶん村の芝居小屋の出し物

2017年11月25日 22時28分48秒 | 台本を覚えるには

 大女優です。

 

 今日は定例稽古でした。

別の予定がある人が多く、出席者は少なかったのですが、

大学生の見学者や貴重な小学生の塾生Jさんが出席で、

少数精鋭で稽古をしました。

 

 りんぶん村の芝居小屋でやるものを検討し、「子育ての姥さま」で

実験をしてみました。

 

 途中でHさんが友達からいただいた布をたくさん持ってきてくれました。

「やまと塾で使うようでしたら」と、寄付してくださったそうです。

ありがたいことです。全部で6キログラムあったそうです。

Hさん重かったでしょうに、ありがとう。

 

 さて、稽古が終わってから役員でりんぶんの配役や稽古日程などを

検討しました。

 次回の稽古でみんなに提案し、どうやら進められそうです。

 

 りんぶんのことを早く決めないと、来年度の本公演のことが進みません。

メールでりんぶんでやりたいことを報告してもらいましたが、

皆さんが協力してくれてうれしかったです。

 

 都合で稽古に出席できない時でもメールで意見を言ってくれると

ありがたいですね。

 今年も残すところ稽古はあと2回になりましたが、1月からも

稽古がスムーズに進むよう、まとめられたらと思います。


プチ森林浴

2017年11月23日 21時07分42秒 | 台本を覚えるには

施設訪問のために久しぶりにスイートホームのDVDで新大和音頭を確認した、

復習好きな“あきひろ”です。

今日は朝から雨でしたが、午後から晴れてきたので座間の谷戸山公園へサイクリングに

出かけました。自宅から自転車で15~20分程の距離にあり、自然観察公園として

自然とのふれあいを大切にした公園です。子供連れの家族、ペットと散歩の人、

一人で黙々と走る人・歩く人、カメラで野鳥を撮る人等々、思い思いに雨上がりの

ひと時を過ごされていました。私は“クヌギ・コナラ観察林”、“伝説の丘”、“湿生生態園”、

“里山体験館”、“水鳥の池”等を1時間程かけて濡れた落ち葉を踏みながらのんびり歩き、

「こんな祝日も良いなぁ~」と、ふと思いながらプチ森林浴を楽しみました。では、また。


初体験 インフルエンザ予防接種

2017年11月22日 23時03分06秒 | 台本を覚えるには

じゅんきーです

 

今週に入って急に真冬のように寒くなりました。

今夜は寒くて、我が家ではこの冬初めて、ファンヒーターをつけました。

 

初めてと言えば・・・

今日初めて、職場の勧めでインフルエンザの予防接種を受けました。

今まで、予防接種なしでも、インフルエンザにかからない年もあったので、

予防接種はいらないと思い、受けたことがありませんでした。

 

今日は、入浴は良いが激しい運動は避けるようにとのこと、

今のところ、注射をしたあたりが腫れている以外は、副作用もなく順調です。

 

この冬、インフルエンザにかからず過ごせますように

 

 

 


ホットケーキ作りました

2017年11月22日 00時34分55秒 | Weblog

 こんにちはタッキーです。

 本当は火曜日更新なんですが仕事から帰宅したら日をまたいでいたので間に合いませんでした。

 ということで本題に移りたいところですが、うーむこれといったネタがありません。

 強いていうならば、最近初めて自分でホットケーキを作りました。オートミールの使い道の

 ひとつとしてホットケーキにしようという流れだったのですが、泡だて器がなくて菜箸で混ぜて

 焼いたのですが、タネが多すぎたのか泡だて器を使わなかったせいなのか、

 まったくふんわりせずパサパサでした。

 ハチミツをかけて食べてましたが、ホットケーキというよりサツマイモを食べているような感覚でした。

 料理に失敗はつきものですが、次はうまく作れるようにしたいなと思いました。

 それでは。


「福田憩いの家」訪問

2017年11月19日 23時50分40秒 | 施設訪問

ジュンキーです

 

「やまと塾」メンバー7人で、老人介護施設「福田憩いの家」へ訪問しました。

 

午前中に、簡単に合わせをしてから、「福田憩いの家」向かいました。

 

今日のプログラムは、

紙芝居「子育て姥さま」(大和の民話)、「さるかに合戦」

歌「誰でもない私」、「月の夜は」「バリバリの浜辺」(フラダンスつき)

皆で歌おう「ああ人生に涙あり」(水戸黄門の主題歌)「365歩のマーチ」「ふるさと」

皆で踊ろう「新大和音頭」

 

いつもは、歌はウクレレの伴奏が入るのですがウクレレ担当のTさんが欠席のため、

今日は伴奏なし。

そんなことやけいこ不足もあって、ちょっとスムーズにいかないところも多々ありましたが、

「憩いの里」の皆さんは、楽しそうにニコニコ受け入れてくださいました。

 フラダンスの時に、ムームーを着てレイを首からからかけて踊っていたら、

嬉しそうに「私のふるさとの近くの常磐ハワイアンセンターを思い出しました」という方もいました。

最後に「ありがとう」と言っていただき、何人もと握手をして帰ってきました。

 

私たちのつたない芸を、喜んでくださるなんて・・・

次回はもっと練習して、

もっと楽しんでいただけるようにしたいと思います。

 

訪問のあと、ファミレスで、3月の「りんぶん村の芝居小屋」の出し物について話し合いました。

まだ決まりませんが、いくつか方向が見えてきました。

 

 

 


水彩画も舞台も「雨だれ石をも穿(うが)つ」

2017年11月17日 20時36分20秒 | Weblog

 今日は、月に1回のウクレレのレッスン日。終了後仲間の方が「主人が迎えに来てくれ、これから水彩画をみに行くので、会場がおうちと同じ方向でしょ。途中まで車でご一緒しない?」と誘われた。

「やった~ご夫婦で、主人の絵をみに行って下さるのだ!」また昨日は、遠いので来て下さると思っていなかった  やまと塾のMさんと会場で、ばったり。ビックリ!したけどとても嬉しかった。

    私は、本公演のチラシや水彩画展の案内ハガキは、一人でも多くの方に足を運んで貰いたくて、色々なかたに配ります。

 

水彩画展も舞台もお客様に、みていただき感動してもらえれば励みや、もっと頑張ろうとやる気にもつながります(共通点も多い)

 

     主人が所属している今年春の水彩画展は(会員14人)500人のお客様に御来場いただき秋の水彩画展は、もっと多くの方々に見て頂きたく、会員の皆がより一層力を入れ、スケッチ旅行も以前より

増やしているみたいです。

 

   やまと塾の月3回ある日頃の稽古に私も、できる限り参加して滑舌、歌、アクセント、ワークショップetc基本を学び本公演に備えたいと思ってる

                                                       かっちゃんでした。