goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

誕生祝い

2025年07月14日 19時33分19秒 | Weblog

こんばんは。

台風、そんなにひどくなくてホットしています。

今日は友達と、遅ればせながらの私の誕生祝い(ありがと)

なかなかマッチングする日がなくて本日になったの

台風がくるなんて思ってもいなかったので、昨日はヒヤヒヤしてましたよ

 

本当に、大昔に行ったことがある隠れ家?的なところ

お祝いに適していて超高級和食処、以前は、車で行った記憶があるのですが

今回は、電車を乗り継いで行ってきました。

そこは、車屋という名前でして着くとすぐに思い出しました。

入るとすぐに、真正面に大きな池があって

鯉も優雅に泳いでいて・・・台風がもっともっとひどくなるかも・・・?と

心配していたけど、そんなことはなくて本当に良かったです。

帰りの電車の中から見えた大空は、とてもきれいな水色で

とっても素敵でしたよ。

                    育子でした

 


制作発表会 川辺のももよさん

2025年07月06日 20時38分44秒 | Weblog

皆様、こんばんは。

この暑いさなか、今日は、制作発表会

この一週間、出っ放しで疲れもヒトシオ

18人の出席者でした。

司会は、副会長のTさん。

文化振興課の課長も出席されて、嬉しい限りでした。

心配だった音響も決定、演出も決定。

さてさて、演出は?といえば

作と演出、やはり書いた人が担う方が良いということで

Tさんが引き受けることになりました。

それに、休部中だった人やちょっと退部していた人も

帰って来てくれましたよ。

やはり、やまと塾はいい~~って。

終えて、そのあと読み合わせをしました。

さぁ~今日から頑張るぞ!

皆さん応援よろしくお願いいたします。

                育子でした。

 


下福田小学校へ

2025年07月04日 21時02分18秒 | Weblog

こんばんは。

今日も、太陽はギラギラに容赦なく照り付けて

朝、窓を開けた時はいい感じだったと思うんだケドね

これって、まだ梅雨が明けてないので朝はまぁまぁってこと?

こんなに早く梅雨明けしたら、この先大変!

さてさて、今日は下福田小学校へ自転車で

風を切っているので乗っているときはまぁまぁだけど、太陽がね~

ジリジリと攻めてきましたね。

1年生の教室は、本当に可愛いの一言。

6年生ともなると、もう大人と変わらない子供もいますね。

おのおの皆、パソコンを使っていたり、机の並べ方もそれぞれあって

皆違ってみんないい。個性的。

私たちの小さい時とは180度違っていて、とっても新鮮。

もう一度子どもに戻ることができたらな~と

心の中でそっとつぶやいていましたよ。(夢を見させて頂きました)

                   育子でした。

 


制作発表準備

2025年06月29日 17時39分41秒 | Weblog

皆さま、まだ梅雨明けていないのにこの暑さは異常ですね

今年は梅雨がない!といってもかごんではないですよ~

さて、昨日は7月6日の制作発表の準備をしました

まだ、文化振興課からの課長の出席はどうなるのか?

お返事をまだ頂いていないので・・・。

チケット仕分け、仮チラシなどなど封筒に入れ終え

一段落したところで、Tさんが台本(まだ完成ではないらしく)を

プリントアウトして持参してくれました。

あらすじだけしかわかっていなかったため

それはそれは、嬉しかったですよ。

初めて目にする台本です。Tさんお疲れ様でした。

 

そして、なによりなこと。それは、演出も手掛けてくれる。という事です

やはり、書く人には思いがあって・・・ネ。(そうこなくっちゃ!)

親子で書く力があって素晴らしいです~

みなさま、10月19日(日)「川辺のももよさん」

是非、応援おねがいいたしま~す。

       創立20周年でもあるんで~す。

                   育子でした。

 


赤毛のアン

2025年06月21日 20時59分21秒 | Weblog

こんばんは

梅雨なのに信じられないほどの暑さ!

いつもなら衣替えを梅雨が終わってからするのですが

今年は、なんのなんの待っていられない。30度超える日ばかりですね

熱中症のニュースも毎日聞いている状態です。やはり、地球が悲鳴を

あげているのかもです。

少しの抵抗ですが、台所洗剤を石鹸にしてみたり・・・

以前も使用はしたものの、ちょっと・・・ですね。でもネ

まぁ本当に小さいことからですね

 

ところで先日、劇団四季のミュージカル赤毛のアンを観劇しました

やはり、生はよいですね~  夢があってよい!

リズムにのって踊りたくなりましたよ~

かルッツかわさきホール、久しぶりのミュージカル

2F席でしたが堪能して帰宅は11時を過ぎてしまいました。

                   育子でした


おしらせ

2025年06月13日 11時20分26秒 | Weblog

さみしいお知らせです。

今日の空模様もどんよりとした寂しさを感じますが

毎回、読んでいただいているこのブログですが

11月18日をもって終了だという事がわかりました。

 

ブログを読んで下さっていた皆様

演劇やまと塾を応援して下さっている皆様、

本当に長い間ありがとうございました。

まだ、どこかに引っ越し?するか否かについては

只今検討中です。

9月いっぱいまではしっかり書いていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

                 育子でした。

 


本公演 演目決定

2025年06月05日 19時58分59秒 | Weblog

皆様、こんばんは~

まだ入梅を迎えてはいないのですよねぇ?

なんだか変なお天気で、体調もすぐれない方が多いのではないでしょうか

 

本当に、久しぶりの投稿です。

以前、お知らせしたかもしれませんが、今年の公演日をもう一度

10月19日(日)、場所 大和市保健福祉センターホール

昨年と場所も時間も同じです。

今年の公演は、創立20周年を迎えるので一段と力が入っています

昼公演 12時30分  夕公演 16時30分開演 です。

そして、やっと演目が決定いたしました

「川辺のももよさん」   できたてのホヤホヤです

脚本は塾生のT/M。以前、やまと芝居小屋での執筆はありましたが

本公演では初めての試みです。

まだ、完全に出来上がってはいませんが・・・楽しみです。

完成いたしましたらご報告いたしますね~。

                  育子でした。

 

 

 


第二弾 やまと愛 心つながるコンサート

2025年05月22日 19時59分12秒 | Weblog

皆様、こんばんは

5月22日、今日は親友のお誕生日

以前より楽しみにしていた第二弾。 一弾のときも観劇しましたよ

お昼を二人で乾杯してからの丁度良い時間

13時開場で早めに着いたのですが、みるみるうちに

大入り満員になってしまいました。

適当な席がなかったので、一番前でのかぶりつき

昨年もこんなんだったっけ?って

驚いたことに、やまと塾のKさんも(元気そう、良かった)

主催は、カモの会・大和童謡の会

後援が、大和市、(公財)スポーツよか・みどり財団、大和市社会福祉協議会

大和市シニアクラブ連合会

堂々たるお客様たちもお目見えでした。

勿論、市長のご挨拶もあって。 私たちもこのように大入り満員の公演が

できたらよいなぁ~~と。 今、ひとり思いかんじています。

                 育子でした。

 


和喜園訪問

2025年05月13日 21時44分28秒 | Weblog

こんばんは

今日も良いお天気でしたね

朝のうちは曇っていたようだったけれど、お昼ちかくになると

とても良いお天気、暑かった~

 

今日は、やまと塾事業計画のひとつ、施設訪問でした

昨年一度おじゃましたことあったんですが、オファーがきていまして

8人での訪問でした。

嬉しいことに、チンスケさんも参加して下さいましたよ

退塾はされても、ボランティアには加勢して下さるんですよ

オリジナルの紙芝居、チンスケさんの干支占い、フラダンス、歌謡歌等など

利用者さん、楽しんで下さったようには見えましたが・・・

如何だったでしょうかねぇ~ 約、1Hのパフォーマンス

帰りに、皆でお疲れ様慰労の会をして家路に

久しぶりの施設訪問でした。

             育子でした。


渋谷西地区社協部会

2025年05月08日 16時57分54秒 | Weblog

こんにちは~

今日は、風もなくしのぎやすい日ですね

まだ外は、太陽が顔をだしています。

このところ、悲しい悲しすぎることばかり続いていて

少々マイナーな気分。そこに落ち込んだ時の脱出方法なんて

あるのかな?なんて考えてしまいます。

 

さてさて、そんなことばかり言ってはおれず、今日は西地区の例会でした。

これがまた、役員改選にあたり、会長は理事会で決定はしているものの

事務長、会計の選出なんです。

どこも高齢化していて、特に社協は言うまでもなく大変です

時間内では収まらず、残っての延長。

会計はどうにか収まることができたようですが、事務局が・・・

18日が総会なんですが、どうなることでしょうかね?

                   育子でした。