演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

久しぶりの復帰

2024年06月26日 14時49分51秒 | Weblog

皆さんこんにちは~。

イヤイヤ、久しぶりのPCで~す。

開けるのが恐かったです。何故って?

いつものことながら、迷惑メイルがわんさか!

思った通り、99通も。このメイルってどうにかならないものですかねぇ?

ところで、私、16日(日)からずーっと体調をくずしていまして

というより、16日は地区の卓球の試合で、一日フル活動。

まぁ、年も取ったし疲れもこんなものかな?と

次の日も、取れるばかりか少しプラスして疲れてるみたいだし

その次の日も・・・(19日水曜日)AMは会議途中で病院にいったんです。

熱は出ていないのに、喉が痛いといったら「発熱外来ですね、AMはフルなので

PMの予約を」といわれて、結局14時半まで診察できなくて・・・

結局コロちゃんでした・・・。

その時熱は、37・2でしたけど。

今日までなんと長かった~。食事はまずいし

まぁ、夫に今のところはうつっていないようだし、感謝です。

いま、コロちゃんはやって来てるようですよ~

みなさ^~!ご用心、ご用心。

                育子でした。

                   


家庭菜園

2024年06月11日 20時48分07秒 | Weblog

こんばんは~

今日は、暑かったですねぇ、関東32度?だっけ?

忘れちゃったけど、なにせ朝から良いお天気でした。

お家の中にいればさほどではなかったのですが、なにせ

日差しが強すぎて、サンスクリーンなしではとてもとてもでした。

梅雨前なのに、夏日でしたね。

 

ということで、二度目のジャガイモ堀は17時半ころから。

我が家の敷地内に、小さいながらも畑があるんですよぉ~

東側と南側に。東の方は早くに植えつけたので少し前に収穫。

それが、できが悪かったのですよ。(粒が小さいの)

でも、今日の収穫は大きくて嬉しかった~

まぁ、猫の額くらいの畑なので収穫も早く終え、19時前まで草むしり。

腰の痛い事と言ったら、夫は、畑の事には何も関心がなくて・・・

まぁ、夕飯が遅くなったのですが、自分でラーメンを作って

食べてくれたようでした。(こんな事は絶対にない事なんですが)

多分、ジャガイモ堀手伝わなかったことに対しての申し訳なさ?かな?

いいとこあるじゃん~~。

そんなこんなの一日でした。

                育子でした。

 


バランスボールとプチトレ渋谷24

2024年06月05日 19時45分59秒 | Weblog

こんばんは~

今日は、朝からとても良いお天気でしたね

10時から久々のバランスボール。

午後は13時半から公園で健康器具を使ってのプチトレ。

何てったて、水曜日はダブっていてAMとPMで頑張っているわけなの

だから、今は少々お疲れ気味なんですよ~

アッ!あと一つ。月一であの会が・・・ということは

第二水曜日はダブりではなく、トリプルだ~(やややや~)

ということで、来週の今日はプチトレはお休みを頂いてきましたよ。

まぁ、雨の日はプチトレはお休みなのでね

これからは梅雨にはいり回数が少なくなりそうです。

そうなると寂しくなるし、第二水曜日だけ雨降りにならないかなあ~?

って、そんなにうまくいくわけないしね・・・。

世間は甘くないですよ~~ん。

                   育子でした。

 


笑えるーウ?!

2024年05月28日 11時51分17秒 | Weblog

こんにちわ~。

今日は朝から雨が降ったり止んだりですね。

まぁ、台風1号が生まれてしまったので致し方ないとは思っていますが

鹿児島では凄い雨だったらしくて・・・。

関東も様子を見ていなくてはいけませんねぇ

明日、明後日、怖い怖い!

 

さてさて、以前から坐骨神経痛で悩まされているのですが

このところ、大部良好に向かっていてあと本の少しで完治?と。

朝のルーティンで、毎日ストレッチをしているのですが

そのセルフケアがやり過ぎていたのか、腱鞘炎を引き起こしてしまい

友に告げると、笑われてしまいました。

毎日欠かすことなく粗30分以上、チョットやり過ぎ?なのかな?と

今は、手に負担がかからないように器具を利用してやっています。

こうなっては、元も子もないですよね~

なんでもやり過ぎの事がいけないのかも?と反省しています。

                     育子でした。

 

 

 


沖縄・奄美梅雨入り

2024年05月21日 18時19分50秒 | Weblog

みなさま~こんばんは。

外はまだ明るいですね。

なんと、今日11日遅れで沖縄地方梅雨入りしたんですって!

こういう年は、関東の梅雨入りも遅れるの?それとも例年通り?

なんてTvでやっていましたよ~なんでも7月19日頃まで梅雨が続くようです。

なんといっても、ジメジメした日が続くのはイヤですよね。

 

 今日は、ベテルギウスに行ったのは良いのですが、本命の私事はお休みでした。

部室に行って台本を持って帰宅。まぁそれだけでも機嫌をとりなおして・・・。

それから、ベテルでのやまと塾本公演PRの展示も予約できました。

7月16日から月末まで(もっと長ければいいな?)

 

バーデンバーデンの公演のチラシ、デカデカと展示したいものです。

                   育子でした。


ボランティアグループ便覧やまと

2024年05月20日 16時46分32秒 | Weblog

みなさま、こんにちは~

今日は、あいにくの朝方からの雨。

お昼頃まで残っていたようですが、今は曇り空?

何だか梅雨空?のような・・・もうそこらあたりまできてるのかな~梅雨!

 

 朝から、PCとにらめっこですよ。

6月2日(日)は制作発表。

文化振興課長もお見えになるそうです。本当に嬉しく思います。

11年前の「バーデンバーデン」の再演なのですが、はてさて、どうなる事やら?楽しみです。

さてさて、ボランティアセンター提出のグループ便覧の提出書類がきました。

メイルで書式を送ってもらって、記入して提出しました。

この時期は更新手続きであふれています。

更新しなくては利用できなくなるし・・・ね~。

会長に先日撮った写真を送ってもらい、良い写真を載せられたようですよ。

                          育子でした。

 

 

 

 


久しぶりの同窓会

2024年05月14日 19時04分21秒 | Weblog

皆様こんばんは~

最近、ブログ更新できていなくて申し訳ありませんです。

こんなに更新できていなかったことはなかったんだけど・・・ナ。

まぁ、今日は先日の私の田舎でのお話しを記しました。

4日から9日まで旅行気分で楽しんできましたよ。

山口県、今話題に上がっている山口県で~す。

27名の参加で、一番遠いところから来られたひとは千葉県の人、二番目に私

でした。本州の端、西長門リゾートホテルで。今人気の橋になっている

角島大橋をプライベートビーチから眺めると、なんと素晴らしい!

昔話に華が咲き、時間はあっという間にすぎていました。

二次会は、移動して町に一軒しかないスナックで。

本当に楽しいひと時でしたよ~。

この日は姉の家に一泊して、次の日母がお世話になっている施設へ。

驚いた事に、去年の台風で山陰線が不通になり、線路がまだ開通していないの

です。丁度、昨年私が帰っていた時のあの台風からですよ。

短い区間ですが、バスで移動でした。

母にも会えたし、何も言うことはないのですが、まだ、部屋での面会は

できていなくて、少々淋しかったです。

 いつも帰省した時は、温泉三昧です。

山口の湯田温泉、西の雅 常盤で一泊。母が一緒できないのは残念でした。

そこの旅館の女将劇場が最高なんですよ。

何回か泊ったことがあって、いつも元気をもらっています。

だって、女将さん年齢が年齢ですものね~

18日の土曜日、NHKTVでなんだか放映されるようですよ。

そんなこんなで、最高の同窓会でした~。

                    育子でした。

 

 

 

 

 


ゴールデンウィークおわり。

2024年05月07日 23時40分53秒 | Weblog

こんにちはタッキーです。

ゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか。

ここ最近は活動の生産性をあげるため、分単位で日課をこなす、さながらエリートサラリーマンのようです。

生産性なぞを考えないゆったりした暮らしをしたいものです。

やまと塾は、じき本公演に向けての動きがあります。

お楽しみに。


演劇やまと塾 総会

2024年04月30日 18時29分03秒 | Weblog

皆様、こんばんは

今日は、なんだか梅雨空の感じでしたねぇ

霧のような小雨が・・・。傘を必要としたり、ささなくてもよかったり

 

さてさて、先週の土曜日は総会でした。

いよいよ新年度の始まりです。

会長挨拶から始まり、報告、新年度の計画などなど

新役員の承認があり、今年度アドバイザーから抜け出し、副会長を受ける事となりました。

自分としては、これまでと同じ立場でいたかったのですが・・・。

色々あって、受けることとなりました。

代表は同じくTさんです。

副代表Nさんと私。会計、NさんとUさん。書記、NさんとMさん。

監事、Nさん。アドバイザーUさん

この体制で6年度はまいります。

10月で早いもので設立丸18年になります。そんなこんないろいろ思う事

あって、また新たな気持ちになりました。

                 育子でした。