演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

台風あと

2009年08月31日 23時56分04秒 | Weblog
YUMIです
今日は台風でした。
今は虫の鳴き声が聞こえてきました。
虫が鳴いてるね。
2年前に、大女優と一緒にやった詩の朗読です。
月日が流れるのは早い。
いつもやまと塾の8月公演をしている間に夏が過ぎていく。
そして秋の訪れを感じます。
まだ早いかな?

いとしいホームレスのおばあさん

2009年08月31日 23時10分24秒 | Weblog
 はじめにシナリオをもらった時、「何! ホームレスのおばあさん??!
せっかく遠くから友達を呼ぶのに、もっといい役ならいいのに!
それもたったの10分?」なんて正直思ってしまいました。


 それに「普段の自分が出てしまったらいやだな。せめて髪形位は変えて、
普段の自分を隠したいな。」なんて色々思ってしまいました。


 ホームレスといってもどのように演じたらいいのだろう?
「ハマのメリーさん」や音羽信子の「どぶ」という古い作品をビデオで見たり、
メリーさんを演じた五大路子のひとり芝居を赤レンガに観に行ったりしました。


 橋の上グループの仲間にも色々稽古をつけてもらい、
今回の芝居を通して学んだ事も多かったです。


 友達には「チョイ役でも脇役の助演女優を目指し、笑わせて目立ってください。」
とメールをもらい、たった10分のためでも、仕事をおえ、
他県からかけつけてくれました。


 その言葉は心の支えとなりました。
本当にありがたいことです。}


 毎年観てくれる同僚からは、「今回のキャラが一番いい。
大うけでみんなで笑ってしまいました。これからもこのキャラで
お願いします。」なんて言われてしまいました。


 暑いところわざわざ来てくださったのですが、そんなに笑って
もらえて何よりだとうれしく思いました。


 そんなこんなではじめはいやだったホームレスのおばあさん。
今ではいとしくなりました。



 市原悦子の「家政婦は見た」じゃないけど、
「ホームレスは見た」なんてシリーズでやっちゃおうかな?? なんて・・ね。


 しばらくはおばあさんともお別れ。
次はどんな役で出られるかな? 楽しみです。


 皆さん、また違った私を観にきて下さいね。
ありがとうございました。


  ホームレスの大女優より


@u@

2009年08月30日 18時38分06秒 | Weblog

一週間前は大和公演だったらしいです。
そんな感じしないです。はい。


一週間経つと、あれはあーだったとか、こーだったとか、
詳しくいえない残念な頭なのですが
とりあえず、いろんな人たちありがとうございました
結構泣いたりしたけど、まぁそれもいいって思えます。
いろんな人が買ってくれた甘いものは確実に私の腹を膨れさせましたが
まぁそれもいいって思ってください。温かい目で見てください


本当に全部含めて
ありがとうございました。
THANK YOU!
謝謝!


あーあ、これしか、わかりません。


まぁ、こんな事言ってても明日テストです。
なんだかんだで受験生です。
知ったことかって言いたいです。



いつまでも自分に甘い きわこ

ありがとうございました。

2009年08月30日 01時57分08秒 | Weblog
YUMIです

先週は大和初日だったんですね。
一週間遅れのご挨拶ですが、お忙しいところを遠くの大和・近くの大和まで足を運んでもらい、本当にありがとうございました。
心から、お礼申し上げます。

楽しかったです。
本当の楽しかったです
初日終わった後に、一人マジ泣きそうでしたが、初日だし・・・誰も泣いてないのに・・・イイ大人が泣いてたら変なので我慢しちゃいました。
初日の幕が開くまで、不安だったんだなと改めて思いました。

蘖の子供が可愛く(もちろんやまと塾の子供も可愛いよ)、いつもとは違う楽しみがあったね
ただ、あまりにも3チーム別々で、同じ舞台に立ってる気がしなかった。
作品は違っても、同じ公演のメンバーなのだから、今度はもう少し交流?関わり?コミュニケーション?を取りたいね。

YUMIの次は11月の新転位・21の『東京物語』です。
やまと塾も、なんだかんだとあるみたい。
芝居は4月ですね。新しいやまと塾を御見せ出来たら嬉しいです。

YOSHIKAZEさん、村上さん、tomoyo、俵屋さん、今泉さん、うさちゃん、くるみ、マユカさん、トシさん。
そのほか、大勢のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
名前を書いたら、切りがない位の多くの人に支えられて、今回の公演は出来上がりました。
やまと塾のメンバーも、これからはもっともっと、スタッフとしても勉強し活躍していきましょう

本当に観に来てくれた方々、ありがとうございました。
これからもやまと塾を、応援してくださいね
宜しくお願いします

ありがとうございました

2009年08月29日 13時06分50秒 | Weblog
長純です

公演が、終わり、今日で3日目。
早いもので先週の今日は、やまと公演の初日でした。

ちょっと遅いご挨拶ですが、お忙しいところを公演においでくださった皆さん、
本当に、ありがとうございました。
心から、お礼申し上げます

やまと塾のメンバーが、「ひこばえ」といっしょに、3つに別れて、
作品を作るということは、「やまと塾」には大きなチャレンジでした。
戸惑いもありましたが、交流しながら新しいものを見つけられたように思います。
「ひこばえ」の皆さん、ありがとうございました。

私事ですが、
私の出演した『楽屋』は、いつか演じてみたいあこがれの作品でした。
その作品に、出演させていただけて、とても幸せでした。
稽古中は、ひとりの長台詞と、女優Cになりきることに苦労しましたが、
私としては、今できる精一杯を舞台でやらせていただけて、
そしてとても楽しかったです
今になってみると、私の中にいた女優Cに、もう会えないのが、
とてもさびしいです。

「ひこばえ」の俵谷さん、
やまと塾の頑固なおばさんたちの演出をしてくださってありがとうございました。
「楽屋」に居ついたうるさいおばけの女優AB(水野さん、雙田さん)
ニーナの役を奪いにきたキー子(ユリリン)、
いっしょに悩んだ楽しい稽古でしたね。
いつもいっしょにありがとうございました。
      

安心して舞台に立たせてくださった、舞台監督の今泉さん、助手のマユカさん
美術と裏方をいろいろと演技の指導もしてくださった扉座のトシさん
ぴったりな音楽を作ってくれた、ヒーちゃん、
効果的なすてきな光を作ってくださったオビちゃん、
そして、今回の機会を作ってくださって、私たちの稽古をとてもハラハラ見ていらして総合演出をしてくださった貝塚さん、
そのほか、大勢のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
皆さんのおかげで、無事の公演を終えることができました。
心から感謝です。


そして、やっぱりお芝居はすばらしいです。
「楽屋」の女優C

 合同公演終了。

2009年08月29日 01時49分23秒 | Weblog

 YOSHIKAZEです。


 怒涛の合同公演もついに幕を降ろした。長い夏でしたね。みなさんお疲れさま

でした。

 
 今回の公演では色々と感じる事が多々あった。まぁ終わった事だから今さらどう

こう言うつもりもない。 何より良かったのはお客様の反応である。今回の企画は

予想以上の好評だった。批判は批判として受けるが、それ以上に好評の方が多かっ

た。中には絶賛もあった。自慢として書くが、赤レンガの旭ミュパフォーマンスで

は、本日まったく知らない一般の方から主催者に大絶賛のお電話が来たそうだ。

一般の方から好評の電話を頂いた事など初めてだ。これは嬉しい。


 今回の企画はやまと塾劇団ひこばえそれぞれの発展に確実に繋がった事だと

思います。正直言ってもう二度とやりたくない位の苦労があったが、両劇団が

それぞれ発展してくれれば、そんな苦労も無駄ではない。


 さて、ワタクシは今回で両劇団共にしばらくお会いする事がなくなるが、どうか

今後もがんばって下さい。ここまで自分達で出来たのだから、何でも出来るはず。

来年の春フェス、そしてやまと塾は5周年公演をぜひ成功させて下さい。とにかく

自信を持つ事が大切です。YES WE CAN! 


 最後になりましたが、8月合同公演を御支援して下さった皆様方、ボランティア

の方々、当日御来場下さいましたお客様、そして貴重な場を提供して下さいました

ベイサイド市民協催の方々に厚く御礼申し上げます。

My summer is over...

2009年08月28日 09時06分55秒 | Weblog
 おはようございます。雙田です。大和と赤レンガ公演が終わって

二日目を迎えました。まだ頭がボーっとしています。(…とこんな

のんきなことを言っていられるのは、仕事をしてないからで、翌日

から職場で働いている団員の皆様、ご苦労様です)

 改めて今回の公演にかかわってご尽力くださったスタッフの方々、

観にいらっしゃって下さった皆様、そして一緒に演技やダンスをした

ひこばえ、やまと塾の皆さん、ありがとうございました。



 自分としては自分の演技に多少不満があり、もう1度やりたいくら

いなのですが、大きな眼で今回(準備や稽古段階も含めて)の公演を

振り返ってみると、本当に得ることの多かった公演だったと思います。

「楽屋」というすばらしい劇に出させていただいたおかげで、演技上

学ぶことが多く、私にとってはもしかするとターニングポイントにな

るかもしれないと勝手に思ったりしています。


 親しい友人たちが地方から駆けつけてくれ、はらはらしながら私以上に

緊張して見ていてくれたと後で聞いたとき、本当にありがたいなと思いま

した。その友人たちが、「これからもがんばって、さらに上を目指せ」と励

ましてくれて、うれしくて、やる気が湧いてきました!


 「楽屋」は本番の三日ぐらい前まで「テンポが悪い、勢いが無い、だるい」

と俵谷さんや、貝塚さんから酷評を受けっぱなしでした。キャストみんなで

うなだれていたのですが、直前になって上向きになってきて、本番はかなり

改善されたと思います。俵谷さんから細かいところまで指導を受け、励まされ、

本番はそれなりにお客様もあまり飽きないで、観てくださるレベルまで持ち上

がったのだと思います。


 今の自分の気持ちは最高に幸せです。健康にも恵まれ、夜遅くまで稽古を

やらせてもらえる環境にも恵まれ、やまと塾で演劇をやれることに心から感謝

いたします。              


 これから、いくつかの秋の活動、3月の春フェス、来年の本公演の準備と、

新たな活動が待っています。一つ一つ丁寧に、大事にして良いものをつくり、

自身も向上していきたいと思います。皆様今後とも宜しくお願いいたします。











暑い夏も終演(?)

2009年08月27日 21時43分52秒 | Weblog
 とうとう終わってしまいましたあんなに長かった夏も(私にとっての)

大和公演・横浜公演やまと塾にとって夏は本当に強いんです。でも今回ほど

ハードな公演はなかったような気がします。はじめての合同公演私は

子ども達のハツラツとしたあのエネルギーを頂いて頑張ってこれました。

狂言のタヌキ橋四回演じましたが四回とも違いタヌキが化かすのではなく大名と

太郎冠者の化かしあいだったったような気が致します。でもとても楽しんで

やれたのでよかったです。

はじめは真っ青でしたがだんだん度胸もついてきてそれなりに答えていたようです


今日は、昨日の荷物をとりに水野さんと待ち合わせの場所にいく。

車がそうとう渋滞で少し遅れて今泉さんたち到着。荷物をくるまに移して

四人で昼食に行く。このたびの公演に来ていただいた人がお店をやっているので

そこにいき、これまでゆっくりお話もできなかったので話に夢中になってしまいま

した。それからマンションの掃除まゆかさんたちにもお手伝いしていただきました

時間もないのでここでお見送りをし、また来年の約束を交わしお別れいたしました

さて、それからマンションの鍵を返却したり、保健福祉センターにみつるくんを返

却したり終われば終わったでなかなか忙しい一日でした。

ひとつが終わればまた新しいものが始まる次は老人ホームの慰問・ぞうれっしゃと

続きます。また皆まえに 向かって頑張ってまいりましょう。


本当に本当にお疲れ様でした。そして、生涯・赤レンガへと足を運んで下さった

方々心よりお礼申し上げます。

  ありがとうございました。

                     育子


              





[楽屋」稽古日誌最終

2009年08月27日 08時33分43秒 | Weblog
とうとう今夏もすぎゆく気配ですが、私たちが稽古を重ねた「楽屋」も公演を終了しました。
22日の生涯学習センターでの公演と26日の横浜赤れんが倉庫1号館での公演。
当日、ご観劇くださり、ご声援くださったたくさんの方々、ほんとうにありがとうございます。
同じ演目を2度、挑戦しても、舞台は生もので、その日によって、出来具合がことなり、満足できるものではありませんでしたが、とにかく、名残惜しいままに、公演をおえることができました。

とくに、今回、初めてで最後となりそうな、横浜赤レンガでの公演は、忘れられない時間となりそうで、場を設定してくださった、ひこばえ関係者、ベイサイド共催のかたがた、深く感謝申し上げます。
また、舞台監督今泉さん・演出助手杉田さん・扉座の鈴木さんの献身てきなご努力
お力添えには何と申してよいのやら、本当にありがとうございました。
そして、劇場に足を運んでくださった、方々、つたない演技に拍手を頂き、感謝
です。

こんごも演劇やまと塾は、活動を続けます。
かわらぬご支援をお願い致します。ありがとうございました。
水野昂子