goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

通常記事は活動情報の下で更新中!

2027年12月31日 23時33分47秒 | top

    市民劇団  演劇やまと塾                

   公演及び活動情報!(通常記事は次の記事でほぼ毎日更新してます)

      

 最近の公演情報

やまと芝居小屋2025~in高座渋谷

 令和7年(2025)3月9日(日)

やまと塾第37回公演

 演目 リーディング落語 「寿限無」

  好評のうちに終演しました。 応援ありがとうございました。

  

 

昨年の本公演

やまと塾第36回公演「バーデンバーデン」

        作:相馬 小太郎   演出:井上 学

日時 2024年9月1日(日)  場所 大和市保健福祉センター ホール 

              

  好評のうちに無事終演いたしました。ご来場ありがとうございました。

 

やまと塾出演の

【やまと芝居小屋2024~㏌高座渋谷】詳細はここをクリック

やまと塾出演演目 

やまと塾第35回公演

『しあわせの泉』   作:水野朋子(やまと塾)

  日時:2024年3月10日 

  会場:大和市渋谷学習センターIKOZA 多目的ホール

     昨年度行った公演   観劇、応援ありがとうございました 

令和5年11月19日(日)34回公演  

  楠と桜(くすのき と さくら)~穏やかな暮らしを求めて~

   

         

        好評のうちに無事終了することができました。

      多 くの皆さんのご来場、応援をありがとうございました。             

 

    8月5日(土) 

     バレエアートシアターin湘南の 

          グランドバレエミュージカル「サルジュ・エミーラ」に出演

                      会場:藤沢市民会館大ホール  

  3月12日(土)

      やまと芝居小屋2023~in高座渋谷~

    「笛吹峠」 「アパートの住民」 公演

         写真はこちらをクリック

               

「やまと塾」のホームページが引っ越して新しいURLになりました。

このブログと合わせてご覧ください http://engekiyamato.com/

 

 

 令和2~4年度活動 のご紹介  

   令和4年8月28日(日) 第32回公演「シンデレラストーリー」

    

                                             

  また、令和2年度、3年度は、コロナウイルスの感染拡大のため、本公演など予定していた  

  舞台活動が、行えなくなりました。

 しかし、そのような中、令和2年に大和市から、大和市文化芸術振興賞をいただきまし

                  

 これまで、ご支援くださった皆さんのおかげと、心より感謝しております。

 ありがとうございました。

 この賞を励みに、

  さらに地域に根差した市民劇団として、前進していきたいと考えております。

  ご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

 

          

 やまと塾のこれまでの活動 

平成29年~令和元年度の公演 ここを ここをクリック

 

平成29年度以前のやまと塾の活動 ここを クリック

 

  やまと塾では・・・ 塾生募集中です。    演劇に興味のある方はどなたでも歓迎です。

    塾本部へお気軽にお問い合わせください。

   定例の稽古は月3回です。お知らせいただければ、見学はいつでも可能です。

   市民劇団演劇やまと塾、今年も地域に根ざした活動を継続いたします。皆様からのご意見、ご感想をお待ちしております。お気軽におよせください。 

 ・サポーター・ボランテアも大歓迎です。 

    公演等についてのお問い合わせは下記へ

やまと塾メールアドレス    engekiyamato@mail.goo.ne.jp  

  


総会を終えて

2025年04月20日 22時02分15秒 | Weblog

みなさま、こんばんは

今日も、4月にしては暖かい一日でした

 

車が止められなくてはいけないと思い、早めに家を出ました。

一軒寄っていく都合もあってでたものの、1H近く早く着いてしまいました。

 

13時30分から部屋はとってあったものの

何やかやとしていたら、14時近くからの開始

6年度事業報告、決算、7年度計画案、予算案、新役員などなど

すべて、承認されました。

昨年10月から引き継いだ会長ですが、今年度一杯は頑張って

まいりたいと思います。

そのあと、本公演脚本について、Tさんからあらましのお話があって

なかなか面白い人間模様が伺えるような・・・

そんな風に受け取れたかな~?

どのような作品に出来上がるのかすごく楽しみです。

               育子でした。

 


黄色いレシート贈呈式

2025年04月16日 22時12分45秒 | Weblog

みなさん、こんばんは

今日も風はつよかったですねぇ 埃っぽくていやだわ

だけど、負けずに

黄色いレシート贈呈式に出席してきました

11時から40分くらいだったかな?

登録団体が、たしか22だったと思うのですが、出席団体は9団体

だったように思います。少ないな~参加団体・・・

ボランティア連絡協議会の方も出席されていましたよ

 

イオン、ゼネラルマネージャーの挨拶から始まって

店長より入金されたカード贈呈されて、そして各団体から一言。

10月19日の本公演のお知らせさせて頂きました。

 

なんといってもありがたい事ですよね

本当に、イオンさんに感謝です。

店頭活動にもっと参加して、黄色いレシートgetしよ~っと!

 

                 育子でした。

 

 


強風

2025年04月15日 13時37分35秒 | Weblog

こんにちは~

今日のお天気は最悪ですね。

朝の大雨、なんとなく日は照っているのに雨が降っていたの

これでは、ラジオ体操は無理だな~なんて

思っていたら、アレヨアレヨと雨も止んできましたね

止んでくれてよかったのですが、今度は強風です

これが、春の気候なんでしょうかね?

 

先日、いただいた玄米を白米にするために綾瀬の農協まで行ったのですが

残念なことに、壊れてしまったので今はないんです。と

仕方なく引き返して、もう一軒のところへ向かいました。

この強風のなか、車のドアは持っていかれそうになるし

気をつけましょう~強風には・・・

                 育子でした。

 


役割分担

2025年04月10日 15時25分10秒 | Weblog

みなさま、こんにちは

今日の空は、どんよりとした空模様で、風は強くて

いまにも雨が落ちてきそうな、そんなお天気です。

なんでも、西の方から雨が近づいてきているそうですよ

 

このところ、いろいろな会に参加しているのですが、

どこもかしこも役割分担するのが大変らしくて・・・

担う人たちの高齢化の事もあるのでしょうかね?

我がやまと塾も総会を20日に控えていて

この新年度はどのような形で進めていけばよいのか?

少々不安が募りますね。

まぁ、皆で前向きに考えることなのでしょうか?

                  育子でした。

 


4月7日(月曜日)

2025年04月07日 21時17分56秒 | 「やまと神様」稽古日...

早いもので4月も7日となりました。桜花爛漫。小学校の門前に、入学式の立て看板がありました。

新入生に桜の花のお祝いができ、まだ散らずに残る桜の花が子どもたちの記憶に残ることでしょう。

わたしも、何十年も前の娘、息子の入学式のことをおもいだしました。

さて、昨日は定例稽古。前半は、実行委員会で出された、寿限無の反省を読みあいました。全体的に

好意的な意見が多かったようですが、課題もみえてきました。そのあと、資料をもとに、基礎練習。

早口言葉と白波五人男の台詞の稽古でした。

なかなか面白いのですが、難しい。なにごとも、訓練が必要です。

 

久々に、N,Kさんが参加し、華やかな雰囲気になりました。お二人の嬢さんと3人で、故郷にいかれ

たとか。まるで3人娘。お写真拝見。私まで幸福のおすそ分けをいただきました。

その後は次回稽古の総会に向けT、役員さんのお仕事があり、一足早く退散しました。

今年の本公演に向けていよいよ始動です。  水野昂子

 


定例稽古

2025年04月06日 23時36分25秒 | 「やまと神様」稽古日...

 大女優です。

 

 今日は定例稽古。

桜が満開の桜が丘学習センターでやりました。

 

 いつものようにラジオ体操と発声をやりました。

今日は北原白秋の五十音をアクセントに注意し、はっきりとおなかから大きな声を出すよう

心がけながらやりました。

 

替え歌や早口言葉もやりました。

 

 公演の台本ができるまでまだ間があるので、何か他の台本でも読むといいかな

と思いましたが、印刷が間に合わなかったので、今日は白波5人の男のせりふを

印刷していき日本駄衛門と弁天小僧のせりふを練習しました。

なかなかおもしろかったです。

継続してやっていずれ何かの時に披露できればいいなと

はなしていました。

 5人のうち1つを覚えて、アドリブでセリフをかえて、職場の飲み会の余興にやってもいいかもね

なんて盛り上がりました。また次回が楽しみです。


ZOOM 役員会議

2025年04月02日 23時20分20秒 | Weblog

じゅんきーです

(ごぶさたしています。久しぶりの投稿です 

 

桜が咲いたのに、冬のような冷たい雨 が続いて、桜も驚いていそうです。 

 

今夜は久しぶりのZOOMの役員会議でした。

議題は、

4月20日に予定している、令和7年度のやまと塾の総会の打ち合わせと

7年度の本公演について。

 

脚本は、劇団員のMT子さんが書くことに決定しました。

心温まる、すてきなお話になりそうです。

 

劇団員が、減っていることが目下の悩みの種。

スタッフをどうするか、もなかなか決まらない話でした。

メンバーが高齢化しているやまと塾。劇団員一人一人が、どのような覚悟(?)で今年の舞台にかかわりたいか確認してから、次を考えましょうということになりました。

 


4月1日 新年度

2025年04月01日 13時44分04秒 | Weblog

みなさま~ こんにちは。

今日は4月1日、新年度スタートですね。

 

外は雨、そして真冬の寒さ到来! 寒い、寒い!

なんとなんと、2、3日前は25度もあって真夏の勢いでしたのにねぇ

桜もこの寒さでは週末までもってくれそうですね

 

昔は、4月1日の事エイプリルフールなんて言っていたものですが

今は、もはや死語となっています。若者は知らない言葉かも。

新年度、役所などでは人事異動があって身も心も引き締まる

っていうところでしょうか?

ボランティアセンターも3人の方の移動がありました。

 

さてさて、新年度更新の手続きなども届いています。

年度末締めから新年度、総会準備なかなか面倒な時期なんですよ。

公の施設をお借りしているので致し方ないとは思いますが。

あともうひとふんばりですね~

 

                   育子でした。

                

 


げんきサロン

2025年03月28日 15時58分17秒 | Weblog

皆様、こんにちは。

朝からの大雨。

どうしよう?と思う暇もなく、アレヨアレヨという間に晴れてきて

小雨は降っているのに晴れていて、なんだかヘンですねこのごろ

これも温暖化のせいなのでしょうか?

 

さて、今日のげんきサロン(月1回の社協行事)

16名の参加でした。ボランティアを含めると25名

頭の体操、マジカルバナナその他皆でのおしゃべり。

春休みで、小学3年生のお子様も参加して下さいましたよ。

 

雨が上がって皆で楽しめてよかったです。

晴れ女がいたのでしょうか?

明日は、また冬に舞い戻るそうですよ。

寒暖差には気をつけましょうね。

                育子でした。