笑顔の江川

薬害エイズを考える山の手の会のご案内
薬害被害者、がん患者の支援活動
尊敬する勝海舟や田中正造のコメント

高橋泥舟のお墓へー苦しんでいる人々へ奔走

2017-05-04 18:28:08 | 日記
幕末三舟といえば勝海舟・山岡鉄舟・高橋泥舟ですが、三人目の高橋泥舟の名前は知らない人もけっこういます。しかし、知れば知るほど江戸城無血開城での高橋泥舟の役割は非常に重要なものでした。今日はお天気も良く谷中の大雄寺へ高橋泥舟のお墓参りました。江戸城無血開城の勝海舟と西郷隆盛の談判は有名ですが、その前に江戸を目指し駿河にいた西郷隆盛との交渉を行ったのは山岡鉄舟です。勝海舟はこの駿河の交渉に最初は高橋泥舟を考えていたようです。高橋泥舟は最後の将軍徳川慶喜の護衛役でずっと側についていました。しかし、上野寛永寺に謹慎していた徳川慶喜の周りには上野の山に新政府軍と対峙する彰義隊がいて、その近くには輪王寺宮という宮様がいて輪王寺のお坊さんが、西からくる新政府軍の宮に対して東の宮を立てて西に対抗しようと画策していました。その中に徳川慶喜がいるわけで、いつ担ぎ出されるかわからないと高橋泥舟は危惧していました。新政府軍との交渉は、徳川慶喜の姿勢をお側近くにいて一番よく知っている高橋泥舟という勝海舟の考え方がありましたが、高橋泥舟自身は、自分が交渉に出かけたすきに、徳川慶喜に何をされるかわからないと交渉役を近縁の山岡鉄舟を勝海舟に紹介「したのです。この苦境の時に自らの役割意識を十分に理解し将来の日本の方向性を安じて苦しんでいる江戸庶民のために奔走する高橋泥舟こそ日本の功労者でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする