ニコンの画像閲覧ソフト「Nikon View Pro(ニコン・ビュー・プロ)」の発売が中止になったとアナウンスがありました。

2006年2月に、同年4月に発売するとの発表があり、その後に発売日未定に変更されていました。そして発表から1年以上が経ってから発売中止です。

(ツマグロヒョウモンのサナギを見つけました)
私はニコンのカメラを使っており、ほとんどをRAWで撮影しています。そして画像の確認、閲覧には無料の「Nikon View 6」を使っています。そのソフトが有料の”Pro”になるとのことで、興味を持って待っていました。

(ホトケノザの種子)
発売中止になった理由としてニコンは”開発の進行とともに画像を取り扱う市場環境が大きく変化し、予定していた機能、性能では製品として不十分と判断した”と説明しています。

確かにその通りかも知れませんが、”プロ”という名前をつけて有料販売を前提に開発していたソフトとしては何ともお粗末です。パソコンソフトの進化は本当に速いのですが、それに遅れてしまっては太刀打ちできません。ニコンの技術陣自体の低迷に危機感を覚えます。頑張って欲しいです。

2006年2月に、同年4月に発売するとの発表があり、その後に発売日未定に変更されていました。そして発表から1年以上が経ってから発売中止です。

(ツマグロヒョウモンのサナギを見つけました)
私はニコンのカメラを使っており、ほとんどをRAWで撮影しています。そして画像の確認、閲覧には無料の「Nikon View 6」を使っています。そのソフトが有料の”Pro”になるとのことで、興味を持って待っていました。

(ホトケノザの種子)
発売中止になった理由としてニコンは”開発の進行とともに画像を取り扱う市場環境が大きく変化し、予定していた機能、性能では製品として不十分と判断した”と説明しています。

確かにその通りかも知れませんが、”プロ”という名前をつけて有料販売を前提に開発していたソフトとしては何ともお粗末です。パソコンソフトの進化は本当に速いのですが、それに遅れてしまっては太刀打ちできません。ニコンの技術陣自体の低迷に危機感を覚えます。頑張って欲しいです。
