オールドパワー文化展が終わり、県立美術館に搬出に行ってきました。
初めての出展でしたので勝手がわからず、搬入の時もそうでしたが搬出でも少し戸惑いました。

搬入の時は受付で係の方に作品を渡したのですが、搬出は展示してある作品を直接、自分で展示パネルから取り外して持ち帰ります。そして改めて受付で受領証を返すと、「入選」の賞状をいただきました。特に入賞したわけではないのですが、出展したという証になるようです。

帰ってから久し振りに清滝寺に登りました。昨日まではお遍路さんの車も多く、登り口には警備の人が立ち、原則的に上り下りを一方通行になるように指導していました。

今日は多少、人出も少ないとのことで警備は外したようですが、やはり県外からの車が多く、境内の駐車場も時には混雑していました。

そんななか、境内に立つと佳い香りが漂ってきました。見回してみると、早くもキンモクセイの花が咲いています。まだ枝の間に黄金色の花を探す程度ですが、それでもしっかりと存在感を示していました。
[Photo : NIKON D700]



初めての出展でしたので勝手がわからず、搬入の時もそうでしたが搬出でも少し戸惑いました。

搬入の時は受付で係の方に作品を渡したのですが、搬出は展示してある作品を直接、自分で展示パネルから取り外して持ち帰ります。そして改めて受付で受領証を返すと、「入選」の賞状をいただきました。特に入賞したわけではないのですが、出展したという証になるようです。

帰ってから久し振りに清滝寺に登りました。昨日まではお遍路さんの車も多く、登り口には警備の人が立ち、原則的に上り下りを一方通行になるように指導していました。

今日は多少、人出も少ないとのことで警備は外したようですが、やはり県外からの車が多く、境内の駐車場も時には混雑していました。

そんななか、境内に立つと佳い香りが漂ってきました。見回してみると、早くもキンモクセイの花が咲いています。まだ枝の間に黄金色の花を探す程度ですが、それでもしっかりと存在感を示していました。



