日本一の急勾配 2018-11-26 12:49:51 | 日記… 高尾山で見逃せないのは、日本一の急勾配(31度18分)のケーブルカー 乗り場は長蛇の列だったので、写真だけ撮って、リフトで下山 麓でも紅葉が綺麗 麓のお蕎麦屋さんに急ぎます
展望台からは富士山 @高尾山。。。。 2018-11-26 12:15:34 | 日記… ゴマ団子でパワーアップして、薬王院から599mの山頂へ! 風が無いのでチョッと霞んでますが、展望台からは富士山 ほんとはビールでも…って心境ですが、ここで飲んでは下りが大変 後ろ髪を引かれつつ、下山ルートをたどります。
高尾山のおやつは?! ゴマ団子(^^♪ 2018-11-26 11:32:36 | 【甘味】 天気が良いのに誘われて、ミシュランの三ツ星に認定された高尾山に行ってきました 最初はケーブルで…と考えていましたが、もの凄い行列だったので2本の足で登山開始~~! 途中、おやつに権現茶屋で「黒ごま団子」 頑張って山頂を目指します
夕ご飯は、、、「牛すじ丼」 2018-11-25 19:44:22 | 【和食】 夕ご飯の「牛すじ丼」。 市販のレトルトパックのままだと 味が濃すぎたので、焼き豆腐をプラス 熱々ご飯に載せていただきました
「芝蘭」でランチ 2018-11-25 13:03:50 | 【中華】 昨日は一時薄雲が広がった時間もありましたが、今日の東京は晴れ 朝のうちに家事を済ませ、光が丘公園までウォーキング 一昨日の森林公園ほどではないですが、イチョウが綺麗に色づいていました 公園からチョッと足を延ばして、赤塚の「芝蘭」でランチ 。昨年のリフォーム中はしょっちゅうお世話になりましたが、ここのところチョッとご無沙汰 まずは黒板メニューの「特製焼き餃子」でチョッピリ喉を潤して、、、 定番の担々麺 +50円で麺を全粒粉に替え、ちょっと辛めに唐辛子もプラス、、、 美味しくいただきました
森林公園のランチは、、、 2018-11-23 12:29:48 | 【パスタ・イタリアン】 森林公園のランチは、グリーンアスパラとベーコンのピッツァ+COEDOビール 期待値が低かったせいか、けっこう美味しい
森林公園でサイクリング 2018-11-23 11:21:40 | 日記… 今日の東京は午後から薄雲が広がりましたが、気持ちの良い快晴 いつもの金曜は体育館ですが、ツレと一緒に森林公園のサイクリング ちょうど見頃の紅葉を眺めながら、約17kmのサイクリングコースを快走してきました 森林公園の周りに広がる田畑では、農耕車が多いので歩道の上にはこんな標識も
明日は満月! 2018-11-22 17:46:05 | 日記… 今日は二十四節気の「小雪」。 『暦便覧』では「冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也」と云われ、わずかながら雪が降り始める頃とあります。 観測史上まれにみる初雪の遅さでしたが、友人の住む北海道や北日本は今度はいきなり大雪! 一体どうなってるんだか…混乱は国会や某自動車会社だけで十分です 東の空に上ってきた月の月齢は14.5で、明日は満月 今日は月見酒にしようかな?
「復活」しました! 東亭 2018-11-20 20:36:10 | 【中華】 池袋の餃子の名店「東亭」が、「当分の間お休みさせていただきます」との貼紙がでてから半年余り ランチがてら偵察に出かけた友人から「週のうち何日か 夕方だけ開けているらしい…」とのメールで、会社帰りに寄ってみました。 「火・金の4時~6時 持ち帰りの生のみ」ですが、どうにか再開できたようです お店で女将さんに伺うと「無理して腰を傷めて手術したので休みが長引いて…」とのことで、『早くお店で焼き餃子も食べたいけど、無理はしないでくださいね!』と励まし、水餃子を持ち帰り 東亭がお休みの間、Aの素の冷凍や、池袋「K楽」のジャンボ餃子など、代償行為で凌いできましたが、半年ぶりにしっかりとした皮の噛みごたえのある 水餃子 お手製の炒飯と一緒に 美味しくいただきました 半年前の訪問記(2018.5.25)は「こちら」