仁和寺をあとに嵐電に戻ってきたら、見慣れぬスマートな車両が!!!
2月末に登場した「KYOTRAM(きょうとらむ)」じゃないですか!
次の宇多野から鳴滝間には「桜のトンネル」もあるので、「かぶりつき…」と思いましたが先客もいて、思うように写真は撮れませんでしたが、その分は眼に焼き付けて帷子ノ辻で乗り換えの時に車内を撮影してきました
利用頻度の低い網棚はなくなって、その分窓の面積も増えて明るくなった車内。シートも一人ひとりが分割され、優先席は綺麗な京紫。マスコンもシングルアームです!
弥勒菩薩半跏像で有名な太秦の広隆寺前は併用軌道。車をかき分けながら四条大宮へ向かいます
最後の2枚は帷子ノ辻で電車を待つ間に撮った北野白梅町に戻るモボ21形とモボ2001形。