ども、江戸です。今年も残り僅かとなったので、恒例の本年マイベストの物を、前・中・後編の3回にわたって挙げていきたいと思います。
●漫画部門
今年購入したもので、良かった漫画を選んでみました。なお、画像はスマホ撮影なので、写りが悪いです。
第1位-あきらかに年齢を詐称している女子高生VTuber

中身に老婆疑惑がある萌え声VTuberの話。基本1ページ2コマの漫画だけど、そのページ毎の内容が凄く濃い。よくそんなことを知っているなぁ……と、感心するネタも多いし。あと、なかなか常識外れのVTuberだけど、それに付き合っているリスナー達もちょっとおかしくて、その独特のノリも好き。
第2位-みなとくんはおしまい?

発行は去年だし、しかも同人誌だけど、まあ今年の冬コミにも続編が出るので……。『お兄ちゃんはおしまい!』の作者にによるスピンオフ作品で、同級生の男子みなと君が、女装の深みにハマっていくという……。下手をするとTSしているお兄ちゃんよりも可愛いぞ。
第3位-J⇔M

女子小学生と入れ替わってしまった殺し屋と、殺し屋の身体に入ってしまった女子小学生によるコンビの話。ギャグ(ただし少々ブラックな要素も)としても面白いけど、普通にアクション物としてもレベルが高くて、一粒で2度美味しい感じ。
第4位-ダンジョン飯

ダンジョンで飯を食べるだけの作品に見えて、実際には壮大な物語に繋がっていくのが凄い。世界観の設定が緻密なのもお見事。
第5位-やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中

もう完全攻略しているよね?というのはともかく、よくある悪役令嬢物やループ物を下地にして独自の設定を構築しているので、他とは一線を画している気がする。それでいてメイン2人のイチャイチャが可愛い。
第6位-TS衛生兵さんの戦場日記

戦争の理不尽さをこれでもかと言うほど描かれています。死亡フラグを立てて死ぬ人もいれば、逆にそれで生き延びる人もいるし、そんなの関係無く結局死ぬ人もいる。で、コミカライズ版はまだ序盤だけど、原作(web版は最近完結)通りに進んで行けば運命の歯車の狂いっぷりが凄まじいことになっていくので、その辺も楽しみですね。
第7位-オルクセン王国史

こちらも戦記物で、まだ本格的に開戦していないのに、既に酷い事になりそうな気配が……。一般のモブにも焦点を当てて描いてくれるから、臨場感があります。あとこの作者、オークやコボルトなどの亜人種の表情を描くのが上手いなぁ……と思う。
第8位-HTS【ヒッツ】

パラレルワールドから来たもう1人の自分と、双子という設定の殺し屋をする話。一応コメディだけど、普通に人は死ぬし、グロや下ネタもあるので、人を選ぶ作品かもしれない。でも、変態・変人の見本市みたいな内容なので、そこを愉しむのも一興かと。
第9位-女装男子はスカートを脱ぎたい!

男嫌いの幼馴染みの為に女装をし続ける男子と、実は男嫌いは克服していて幼馴染みの可愛い姿を見たいだけの女子の話。でも、2巻収録範囲から出てくるもう1人の女装男子の方が、深みにハマっていく感じがして好き。
第10位-バックヤードジャンクユニバース

加藤拓弐の短編集だけど、ハズレが無い感じがして、作者の多才さを実感させられますな。無表情なのにやかましい娘や、すぐ自爆するロボ娘とか好き。
●音楽部門
今年聞いた曲の中で良かった物を選んでみました。
第1位-Bling-Bang-Bang-Born(マッシュル-MASHLE-神覚者候補選抜試験編 OP)
第2位-オトノケ(ダンダダン OP)
今年この2曲が強すぎじゃんよ……。
第3位-HIBANA(戦国妖狐 世直し姉弟編 OP)
サビの格好良さは今年で一番だった。
第4位-Killer Bars(即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが OP)
なんかクセになる。アニメの映像とのシンクロ具合も好き。
第5位-鎌倉STYLE(逃げ上手の若君 ED}
アニメの映像も込みだと、カオスだったわ。
第6位シカせんべいのうた(しかのこのこのここしたんたん ED)-
OPの方が話題になっていたけど、個人的にはこっち。歌詞の「シカ」を「イカ」にしても成立しそうなのが笑える。
第7位-今晩の喧嘩(変人のサラダボウル ED)
なんだかノリが懐かしい。
第8位-フライド☆プライド(エルフさんは痩せられない。 OP)
謎ダンスも見ているとクセになる。
第9位-みんなDEダイエット(エルフさんは痩せられない。 ED)
徐々にテンションが上がっていく曲の構成が好き。
第10位-唱(ぷにるはかわいいスライム ED)
声優・篠原侑って凄ぇな!ってなった曲。
前編はこんな感じ。中・後編は明日・明後日の予定。
じゃ、今日はここまで。
●漫画部門
今年購入したもので、良かった漫画を選んでみました。なお、画像はスマホ撮影なので、写りが悪いです。
第1位-あきらかに年齢を詐称している女子高生VTuber

中身に老婆疑惑がある萌え声VTuberの話。基本1ページ2コマの漫画だけど、そのページ毎の内容が凄く濃い。よくそんなことを知っているなぁ……と、感心するネタも多いし。あと、なかなか常識外れのVTuberだけど、それに付き合っているリスナー達もちょっとおかしくて、その独特のノリも好き。
第2位-みなとくんはおしまい?

発行は去年だし、しかも同人誌だけど、まあ今年の冬コミにも続編が出るので……。『お兄ちゃんはおしまい!』の作者にによるスピンオフ作品で、同級生の男子みなと君が、女装の深みにハマっていくという……。下手をするとTSしているお兄ちゃんよりも可愛いぞ。
第3位-J⇔M

女子小学生と入れ替わってしまった殺し屋と、殺し屋の身体に入ってしまった女子小学生によるコンビの話。ギャグ(ただし少々ブラックな要素も)としても面白いけど、普通にアクション物としてもレベルが高くて、一粒で2度美味しい感じ。
第4位-ダンジョン飯

ダンジョンで飯を食べるだけの作品に見えて、実際には壮大な物語に繋がっていくのが凄い。世界観の設定が緻密なのもお見事。
第5位-やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中

もう完全攻略しているよね?というのはともかく、よくある悪役令嬢物やループ物を下地にして独自の設定を構築しているので、他とは一線を画している気がする。それでいてメイン2人のイチャイチャが可愛い。
第6位-TS衛生兵さんの戦場日記

戦争の理不尽さをこれでもかと言うほど描かれています。死亡フラグを立てて死ぬ人もいれば、逆にそれで生き延びる人もいるし、そんなの関係無く結局死ぬ人もいる。で、コミカライズ版はまだ序盤だけど、原作(web版は最近完結)通りに進んで行けば運命の歯車の狂いっぷりが凄まじいことになっていくので、その辺も楽しみですね。
第7位-オルクセン王国史

こちらも戦記物で、まだ本格的に開戦していないのに、既に酷い事になりそうな気配が……。一般のモブにも焦点を当てて描いてくれるから、臨場感があります。あとこの作者、オークやコボルトなどの亜人種の表情を描くのが上手いなぁ……と思う。
第8位-HTS【ヒッツ】

パラレルワールドから来たもう1人の自分と、双子という設定の殺し屋をする話。一応コメディだけど、普通に人は死ぬし、グロや下ネタもあるので、人を選ぶ作品かもしれない。でも、変態・変人の見本市みたいな内容なので、そこを愉しむのも一興かと。
第9位-女装男子はスカートを脱ぎたい!

男嫌いの幼馴染みの為に女装をし続ける男子と、実は男嫌いは克服していて幼馴染みの可愛い姿を見たいだけの女子の話。でも、2巻収録範囲から出てくるもう1人の女装男子の方が、深みにハマっていく感じがして好き。
第10位-バックヤードジャンクユニバース

加藤拓弐の短編集だけど、ハズレが無い感じがして、作者の多才さを実感させられますな。無表情なのにやかましい娘や、すぐ自爆するロボ娘とか好き。
●音楽部門
今年聞いた曲の中で良かった物を選んでみました。
第1位-Bling-Bang-Bang-Born(マッシュル-MASHLE-神覚者候補選抜試験編 OP)
第2位-オトノケ(ダンダダン OP)
今年この2曲が強すぎじゃんよ……。
第3位-HIBANA(戦国妖狐 世直し姉弟編 OP)
サビの格好良さは今年で一番だった。
第4位-Killer Bars(即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが OP)
なんかクセになる。アニメの映像とのシンクロ具合も好き。
第5位-鎌倉STYLE(逃げ上手の若君 ED}
アニメの映像も込みだと、カオスだったわ。
第6位シカせんべいのうた(しかのこのこのここしたんたん ED)-
OPの方が話題になっていたけど、個人的にはこっち。歌詞の「シカ」を「イカ」にしても成立しそうなのが笑える。
第7位-今晩の喧嘩(変人のサラダボウル ED)
なんだかノリが懐かしい。
第8位-フライド☆プライド(エルフさんは痩せられない。 OP)
謎ダンスも見ているとクセになる。
第9位-みんなDEダイエット(エルフさんは痩せられない。 ED)
徐々にテンションが上がっていく曲の構成が好き。
第10位-唱(ぷにるはかわいいスライム ED)
声優・篠原侑って凄ぇな!ってなった曲。
前編はこんな感じ。中・後編は明日・明後日の予定。
じゃ、今日はここまで。
第1位ーヒロピン戦隊ピンチレンジャー
第2位ー男女比1:39の世界は思いのほか普通
第3位ー勇者に全部奪われた俺は勇者の母親とパーティを組みました!
第4位ー勇者さまは報酬に人妻をご希望です
第5位ー殺人ウサギガール
第6位ーレーベと大型建造
第7位ー元暗殺者、転生して貴族の令嬢になりました。
第8位ーお見合いにすごいコミュ症が来た
第9位ーダメ人間の愛しかた
第10位ーある日突然メッセージウィンドウが表示されたんですけど!?
1位と5位と6位がpixivで連載されているR18G、3位と4位が人妻ファンタジー物(笑)と私自身の性癖の歪みが顕在化した1年でした😅。あと漫画部門だけ、前年まで取り上げた作品は除外するマイルールを設けているせいか、段々と選出が難しくなってきています。何年も前にハマっていた作品達が連載が続いていて、いまだにハマりっぱなしです。
>私自身の性癖の歪みが顕在化した1年でした😅。
年を取ると先鋭化していきがちですなぁ……。
私が2024年に聴いたアニソンを10曲挙げます。便宜上順位を付けていますが、実際差は有りません。
第1位ーニュートラル(ラブライブ!スーパースター!!ユニット曲)
ラブライブスーパースター3期本編の挿入歌ではなく、キャラ3名によるユニットシングル。とても良い曲なのだが、YouTubeのラブライブ公式チャンネルを登録しているようなラブライブが好きな人でないと、目にする事は無いのがもったいない😓。
第2位ーADRENALIZED(HIGHSPEED Étoile OPテーマ)
水樹奈々はやっぱり上手い。アニメ本編はサーバー攻撃により途中までしか視聴出来ず残念😢。
第3位ーScarlet(メタリックルージュ EDテーマ)
サビが昭和歌謡を彷彿させる懐かしさを感じます。
第4位ーウラオモテアクアリウム(スナックバス江 OPテーマ)
まるでポプテピピックのOPみたいだ。
第5位ーガジュマル ~Heaven in the Rain~ (シャングリラ・フロンティア 第2クール EDテーマ)
シャングリラ・フロンティアの第二クールは本編もOPもEDも素晴らしい。
第6位ーなまらめんこいギャル(道産子ギャルはなまらめんこい OPテーマ)
平成のトレンディドラマに流れそうな懐かしさを感じる。
第7位ー運命(ダンジョン飯第2シーズン OPテーマ)
ダンジョン飯も途中までしか見れなかったな😢。
第8位ーDanger Danger (シャングリラ・フロンティア 第2クール OPテーマ)
シャングリラ・フロンティアの第二クールは本編もOPもEDも素晴らしい。
第9位ーオン・ザ・フロントライン(無職転生Ⅱ第2クール OPテーマ)
無職転生2期も途中までしか見れなかった。
第10位ーLOVE or HATE?(悪役令嬢レベル99 OPテーマ)
好きな原作のアニメ化は素直に嬉しい☺️。
>サビが昭和歌謡を彷彿させる懐かしさを感じます。
私は『アストロノオト』のOPも昭和か平成初期を感じました。