goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主の収穫日記

がんばれ!愛馬達

ジャイアントリープ、ゲート試験先送り

2012-10-12 19:04:48 | 2010年産
ジャイアントリープ

9/6 村山厩舎

5日、6日はゲート練習を行いました。「水曜日、木曜日と藤岡佑介騎手に乗ってもらってゲート練習を行いました。だんだんと馬も苦しくなってきているのか、ゲート内でのモタれが気になるようになってきています。ジョッキーも少し時間がかかるかもしれないと言っていますし、あまり追い詰めず、じっくりと取り組んでいってあげたいですね。発馬の反応は時間をかければ徐々に良くなりますから、まずは駐立をしっかり確認していきます」(村山師)

9/12 村山厩舎

12日はゲート練習を行いました。「継続してゲート練習に乗せてもらっています。当初は早めの合格に向けていきなり試験同様の練習をしていたので、馬も戸惑ったのでしょう。今は時間をかけていくということで、駐立からじっくりやっています。今日は手動扉での練習でしたが、ゲートが開いてちょっとビックリしたりキョロキョロしたりしていました。ただ、こうしたひとつひとつ確認するような反応があるということは、覚えていく下地ができているということ。おそらくあと2週ぐらいで合格レベルに達するのではないでしょうか。走りからは、試験さえ合格すればそう時間をかけずにデビューできそうですし、ここは焦らずに進めたいですね」(藤岡佑騎手)

9/20 村山厩舎

19日、20日はゲート練習を行いました。「駐立に関しては完全に合格レベルとは言えないものの、週を追う毎に確実に良くなっていますし、試験に向けて前進できている手応えは掴めています。時間をかけてゲートをやってきていることで心身に負担はかかっているでしょうが、一定の状態はキープできていますし、このままゲート試験、そして合格と行きたいところです」(村山師)

9/27 村山厩舎

26日、27日はゲート練習を行いました。「今週中にゲート試験を受けることも考えていたのですが、水曜日の練習でゲートが開いた際に膠着してしまい、これまでから一歩後退という感じになってしまいました。このまま試験に臨むのは危険ですし、引き続き納得して自分から反応して出てくれるまでしっかりと練習をしていきたいと思います」(担当助手)

9/28 村山厩舎

「今朝は馬場の中にある他馬が少ないゲートで練習していたのですが、寄りと駐立はだいぶ進歩しています。ただ、ここまでの長いゲート中心の調教でかなり疲れが溜まってきているようで、コースでのキャンターでもトモが入らない走りになってしまっています。発馬が遅いのもそのあたりに原因があるのかもしれませんし、一度放牧に出してリフレッシュさせたいと思います。時間がかかってしまい申し訳ありません」(村山師)近日中にNFしがらきへ放牧に出る予定です。

9/29 NFしがらき

29日にNFしがらきへ放牧に出ました。

10/2 NFしがらき

軽めの調整を行っています。「こちらに移動後、馬体をチェックして異常がないことを確認しています。まだ騎乗調教は開始していませんが、洗い場に入るときの仕草などを見ると怖がりな面があるようです。ゲートのことも考え、こちらでは体の疲れはもちろん、気持ちの面をしっかりリフレッシュさせていきたいですね」(NFしがらき担当者)

10/9 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「先週後半から坂路中心に乗り出しています。馬体自体は問題なさそうですよ。ゲートも通過だけはやっていますが、無理に出すことはせずに慣らしていくつもりで練習を取り入れていきます」(NFしがらき担当者)


-WORK-OUT TIME-
12/9/2(日) 助手 栗 坂路・良 60.2 - 44.2 - 29.0 - 14.7
ロードファルクス(新)馬なりに0.7秒先行同入 馬なり余力(-)
12/9/9(日) 助手 栗 坂路・良 59.8 - 43.3 - 28.4 - 14.5 馬なり余力(-)
12/9/23(日) 見習 栗 坂路・重 60.2 - 44.2 - 29.2 - 14.6 馬なり余力(-)

******************

ゲートに時間がかかっていたジャイアントリープくんは、NFしがらきへ放牧となりました。
うーん。この時期にまだゲートも合格してないとなるとデビューは早くても年明けくらいでしょうか。
少し誤算です。。


2012/10/9 NFしがらき


レイヌドネージュ、デビュー戦は6着

2012-10-12 17:31:08 | 2010年産
レイヌドネージュ

2012/9/5 美浦TC

本日(水)菊沢調教師自らが騎乗し、ウッドチップコースにて3頭併せの中・695-548-406-125の時計をマークしています。集中して小気味の良い走りをみせてくれました。菊沢調教師は「回数を重ねれば、もっと集中力がでてくるでしょう」とまだまだ上積みが期待できるコメントを発しています。デビューは9月30日(日)中山・芝1600m戦が濃厚です。

2012/9/13 美浦TC

9月29日(土)中山・芝1800m戦もしくは翌日(日)中山・芝1600m戦でデビュー予定です。昨日(水)ウッドチップコースにて併せ馬で追い切りました。菊川調教師からは「カーッとなり過ぎないように注意を払ってはいますが、この中間も非常に落ち着いています。兄弟とは違うタイプなのかもしれません。1800m戦もレース選択に含めることにしましょう」とコメントしています。

2012/9/20 美浦TC

来週9月30日(日)中山・芝1600m戦に松岡騎手で出走・デビューの予定です。今週は(月)坂路で馬ナリで調整されました。敏感なところはありますが、本馬の気持ちを損ねないように調教を進めています。本日(金)に松岡騎手を背にウッドチップコースにて3頭併せで追われ、55-40-128の時計でした。騎乗した松岡騎手は「現状では動ききれていない印象ですが、競馬を使っていけば、良くなるでしょう。体はガッシリしており、もっと身が入ってくれば、楽しみです。自分からガツンといくタイプではありませんので、距離はマイルも問題ないでしょう」とのことです。

2012/9/27 美浦TC

今週9月30日(日)中山・芝1600m戦に54㎏松岡騎手で出走・デビューします。本日(水)はゲートを通した後、ポリトラックコースにて追い切られました。ゲート練習は問題なく、動きも上々でした。これまでの調教過程から判断すると、テンションについてはあまり心配する必要はなさそうですが、本馬にとっては何もかも初めてのことなので、細心の注意をはらいたいと思います。

2012/9/30 美浦TC

9月30日(日)中山・芝1600m戦に54㎏松岡騎手で出走・デビューし6着、馬体重は488kgでした。レースはやや立遅れて中団後方を追走、道中外めをとおって進みました。3コーナーすぎから気合いをつけて、4コーナーでは内に進路をとって追い出すと、馬群の中から鋭い末脚をみせて追い込みましたが、勝ち馬にコンマ9秒差届きませんでした。レース後の騎手のコメントでは「ゲートの出が悪かったのですが、道中はスムーズに進めることができました。最後の直線でも馬群の中を嫌がずに入ってくれて、末脚も良かったです。ゲートがもっとうまく出られれば、もっときわどかったでしょう。私の指示にも素直に従いますし、いいものをもっていますので、これからが楽しみです」とのことで、調教師は「ゲートはやや出遅れましたが、道中の運びや末脚などのレース内容は及第点だと思います。今回体に余裕がありましたので、次はもう少し絞りたいですね。来週の様子をみて、今後の予定を決めます」とのことです。

2012/10/4 美浦TC

使った後のダメージもそれほどなく、中2週で10月20日(土)東京・芝1600m戦を本線に調教を進めていきます。1800m戦ぐらいまでは融通が利きそうですが、しばらくは1600m戦を使っていく予定です。松岡騎手は「返し馬ではカッとなっていってしまいましたが、ゲートは出ませんでしたね。それでも能力はみせてくれましたし、これからが楽しみです」とのことで、菊沢調教師からは「不安が的中してしまい、出遅れてしまいました。レースでは馬群の中でもスムーズにレースができており、距離の融通性はありそうですね。ただ、ゴールを過ぎてから3コーナーまでは止まらなかったですし、気持ちの面のスイッチを隠し持っていそうなので、注意を払っていきます」とのコメントがありました。

2012/10/10 美浦TC

10月20日(土)東京・芝1600m戦に松岡騎手で出走予定です。本日(水)北馬場で運動を行った後、坂路で軽めに乗られています。左前脚に骨膜がでかかっていますが、調整に支障をきたすようなことはありません。今週は(金)に少し速いところを乗ってみる予定です。

2012/10/12 美浦TC

来週10月20日(土)東京・芝1600m戦に松岡騎手で出走予定です。本日(金)ウッドチップコース1周をハロン17~18秒で乗った後に坂路で追い切り、527-385-256-131で追い切りました。3頭併せで他2頭を誘導する形で進み、最後まで余裕十分でした。来週は追い切りの前にゲート確認を行います。

■調教タイム
2012/09/02 助 手 美南 坂 稍 1 回 -57.5 -42.2 -27.8 -13.7 馬ナリ余力
ハッピーサイゴン(三未勝)馬ナリを0.4秒追走同入
2012/09/05 調教師 美南 W 良 54.8 -40.6 -13.5 7 馬ナリ余力
ダイワブレイディ(新馬)馬ナリの外を0.2秒先行0.1秒遅れ
2012/09/09 助 手 美南 W 良 58.2 -42.4 -13.6 6 馬ナリ余力
2012/09/12 田中博 美南 W 稍 73.1 -56.9 -41.5 -13.8 6 馬ナリ余力
ヤマニンモントル(新馬)馬ナリの内を0.8秒追走0.1秒遅れ
2012/09/17 助 手 美南 坂 良 1 回 -55.7 -40.9 -26.7 -13.1 馬ナリ余力
ヤマニンモントル(新馬)馬ナリを0.4秒追走同入
2012/09/21 松 岡 美南 W 良 55.4 -40.2 -12.9 6 馬ナリ余力
フルーツガーデン(新馬)強目の外を0.7秒先行0.3秒先着
2012/09/26 調教師 美南 P 良 65.9 -50.9 -38.3 -12.9 6 一杯に追う
ヤマニンモントル(新馬)強目の外を0.4秒先行0.2秒先着

*********************

今年の2歳の先陣を切って先々週にレイヌドネージュがデビュー。
スタートで出遅れてしまい後方からの競馬でしたが、最後はメンバー中2番目の上りタイムで最後は良い脚を見せてくれました

現地で見ていましたがパドックではあきらかに太めでしたので、一つ叩いた次走は上積みが期待できそうです。
次はスタートを決めて好勝負に持ち込んでほしいと思います。



2012.09.30 中山競馬場

レイヌドネージュ、デビューに向け帰厩

2012-09-02 16:06:12 | 2010年産
レイヌドネージュ

2012/7/28 NF天栄

現在は周回コースでハッキングキャンターを2000m乗っています。到着後、3、4日はウォーキングマシンの運動にとどめてリフレッシュを図ってから、乗運動を開始しました。NF天栄の調教スタッフからは「姉達にくらべると、リラックスして柔らかい走りをしています」とのコメントがありました。デビューに向けた調教を施していきます。現在の馬体重は490㎏です。

2012/8/13 NF天栄

現在は周回コースで普通キャンターを2000m乗っています。腹回りに余裕が感じられるので、しっかりと乗り込んで馬体を絞っています。4回中山開催でのデビューを目指した調教を施していきます。現在の馬体重は496kgです。

2012/8/17 美浦TC

調教が順調に進んでため、8月16日(木)に美浦TCに帰厩しました。馬体には余裕が感じられますが、4回中山開催ではデビューできるとみています。

2012/8/22 美浦TC

本日(水)坂路で追い切りました。まだ動きが重いので、具体的なデビュー戦はもう少し進めてから決めることにします。

2012/8/29 美浦TC

今週は明日(木)速めを行います。489㎏と余裕があるぶん動きが重いので、プール調教を取り入れて調整しています。気性面では血統的に敏感なところがうかがえますが、走っている最中は問題はありません。デビューはもう少し進めないとはっきりとは言えませんが、いまのところ4回中山4週めを目標にしています。

2012/8/30 美浦TC

本日(木)ウッドチップコースにて併せ馬でサラッと追い切り、良い動きをみせました。4回中山後半戦でデビューできそうです。

■調教タイム
2012/08/19 助 手 美南 坂 良 2 回 -60.1 -44.4 -29.2 -14.7 馬ナリ余力
2012/08/22 助 手 美南 坂 良 1 回 -54.5 -39.8 -25.6 -12.5 馬ナリ余力
ハーツオブテキサス(新馬)馬ナリを0.8秒先行同入
2012/08/30 増沢由 美南 W 良 70.2 -54.7 -40.3 -14.6 6 馬ナリ余力
ダイワブレイディ(新馬)直一杯の内に先行4F付0.8秒遅れ

**********************

レイヌドネージュがデビューに向け帰厩しました。
だいぶ太いようで少し心配ですが、細いよりは良いと思うので、デビューまでしっかり乗り込んでほしいです。


2012.07.30 NF天栄

 
2012.08.29 美浦TC

ジャイアントリープ、栗東へ

2012-09-02 16:05:36 | 2010年産
ジャイアントリープ

7/26 札幌競馬場

25日、26日はゲート練習を行いました。「この中間もゲート練習中心に順調に調教を続けています。まだ幼いところを見せていますが、大きな問題はなさそうですね。このままこちらで調教していってもいいのですが、函館の方が馬も少ないですし、普段の調教でウッドコースを使えるという利点もありますから、一度函館競馬場へ移動してゲート試験合格を目指すことにします」(村山師)そう遠くないタイミングで函館競馬場へ移動する予定です。

7/28 函館競馬場

28日に函館競馬場へ移動しました。

8/1 函館競馬場

1日はゲート練習を行いました。「函館移動後、今週から丹内騎手にお願いしてゲート練習を進めてもらっています。寄りは問題ないのですが、ゲート内で体が当たるとガタガタするので、駐立には気をつけていきたいところです。試験に関してはジョッキーと相談しながら、大丈夫というタイミングで受けることになります」(村山師)

8/9 函館競馬場

8日はゲート練習を行いました。9日はゲート試験を受けましたが、不合格でした。「水曜日までゲート練習中心に進めてきて、これなら受けてもいいだろうということで今朝試験を受けました。寄りや駐立は問題なかったのですが、まだ発馬後のダッシュがつかないようで、残念ながら不合格になってしまいました。これは続けていけば良くなるものですし、引き続き丹内騎手に乗ってもらってまた近々受けるつもりです」(村山師)

8/16 村山厩舎

15日に栗東トレセンへ移動しました。16日は軽めの調整を行いました。「できれば函館でゲート試験を合格させたかったのですが、函館競馬場は来週で閉場になってしまいますし、札幌開催中のデビューはちょっと厳しそうです。このような状況を考慮し、水曜日に栗東へ戻させてもらいました。ゲートもあとは発馬の反応だけなので、そう時間をかけずに合格できると思います」(村山師)

8/22 村山厩舎

22日はゲート練習を行いました。「先週栗東へ移動してきてからは、まずこちらの暑さに慣らすために軽めの乗り込みを行ってきました。今朝からゲート練習を再開していますが、北海道から暑い栗東へ移動してきたばかりですし、いきなりは無理をさせないようにしています。ただ、体力はありそうなタイプですので、そのあたりの様子をしっかり確認しながらゲート試験合格を目標に進めていきます」(村山師)

8/29 村山厩舎

29日はゲート練習を行いました。「栗東に戻って来てからも体調を崩すことはありませんし、引き続きゲート練習を行っていますが、正直なところまだ発馬がゆっくりですね。普段の手入れをしている時はおとなしいのですが、時折スイッチが入ってうるさくなることもありますし、少し気難しいところがあるのかも。とは言え、2歳馬で幼い面が残っているとも言えるでしょうし、もう少しゲートに対する慣れが出てくれば変わってきてくれるはずです。こればかりは根気強く接していく他ありませんからね。ゲートは課題が残るものの走り自体はなかなかいい背中の感触の馬ですから、その良さを活かせるようにじっくり進めていきたいですね」(担当助手)

- WORK-OUT TIME -
12/8/26(日) 助手 栗 坂路・良 59.3 - 44.1 - 29.9 - 15.4
ロードファルクス(新)馬なりを0.1秒追走同入 馬なり余力(-)

******************

北海道でゲート試験合格を目指していたジャイアントリープでしたが、函館競馬場閉鎖等もあり栗東に入厩しました。
無事にゲート合格を願っています。

兄のブレイズアトレイルは先週2勝目をあげました。この馬も続いてほしいですね。


2012/7/13 NF早来


2012/8/9 函館競馬場


オルヴィエート、栗東入厩

2012-09-02 16:05:08 | 2010年産
オルヴィエート

6/26 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も周回コースと坂路でしっかりと乗り込んでいます。相変わらず頑固なところはありますが、キャンターに行けば問題ありません。フットワークが大きくて前向きさも備えており、騎乗スタッフの評価も高い1頭です。順調に来ていますので、このまま入厩に向けて進めていきます。馬体重は470キロです」(NFしがらき担当者)

7/3 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「先週に引き続き、順調に乗り込みを続けています。坂路では併せ馬を消化していますが、動きはかなりしっかりしていますね。だいぶ環境に慣れてきたせいか、気性面の難しいところもそう見せなくなってきましたよ。引き続き入厩に向けて乗り進めていきます」(NFしがらき担当者)

7/11 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も順調に乗り込んでいます。時折ピリッとした面を見せることはありますが、普段の馬房ではおとなしく人なつっこいので、本質的にいい気性なのでしょう。近々の入厩予定のようですが、こちらでは特に問題なく調教をこなしてきましたし、いい状態で送り出すことができそうです」(NFしがらき担当者)

7/17 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週末、調教の際に右膝を地面についてしまい、打撲による腫れが出てしまいました。幸いすぐに痛みもなくなり腫れも引いて週明けから乗り出すことができていますが、入厩時期が少しずれ込むことになってしまいました。ご心配をおかけして申し訳ありませんが、あくまでも大事を取ってのことですので、引き続き移動を視野に入れて調整を進めていきます」(NFしがらき担当者)

7/24 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「右膝の状態は乗り出してからも影響なく、すぐに元のペースに戻すことができました。動きも引き続き問題なくいいですし、体調面にも不安はありません。これなら再度移動に向けて態勢を整えていくのにもそう時間はかからないでしょう。馬体重は473キロです」(NFしがらき担当者)

7/31 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も順調に乗り込めています。ペースは上げていないものの、周回コースでは積極的に併せ馬を取り入れるなど、適切な負荷をかけるように心がけています。動きもいいですし、このまま入厩に向けてしっかり進めていきます」(NFしがらき担当者)

8/7 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週に引き続き順調に乗り込んでいます。この中間は坂路でも併せ馬を取り入れてしっかりと負荷をかけ、気持ちも前向きになるように取り組んでいます。特に気になる所はありませんし、このまま入厩に向けて進めていきます」(NFしがらき担当者)

8/14 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も順調に乗り込んでいます。脚元も安定していて、調教による反動が出るようなこともありません。厩舎サイドとは近々入厩させるプランで話をしていますし、体調に気をつけていい状態で送り出せるように心がけていきます」(NFしがらき担当者)

8/16 松元厩舎

16日に栗東トレセン・松元茂樹厩舎へ入厩しました。「1度目の入厩予定の際は膝を打撲してしまって延期になりましたが、今回はどこかに不安を見せることなく無事にこちらに入ってきました。さすがにまだ来たばかりですから、体調の変動などをしっかりと見ていく必要はありますが、問題がないようなら少しずつでもゲート練習を取り入れていきたいと考えています」(松元師)

8/22 松元厩舎

22日はゲート練習を行いました。「先週木曜日、無事に入厩しました。その後一度だけゲートを通していましたが、本格的な練習開始は今朝から。手動で出すところまで進めていますが、発馬は結構反応がいいですね。ただ、ゲートへの寄りつきがあまり良くありません。ちょっとわがままなところがあるようなので、あまり無理して攻めずにじっくりと練習していきます」(松元師)

8/29 松元厩舎

29日はゲート練習を行いました。「この中間もゲート練習を中心に行っていますが、ゲート裏でバタバタすることがありますし、まだしっかりと駐立することができていない状況です。2歳馬ですから負担がかかり過ぎないように程度を加減しながらではありますが、今日はゲートにくくりつけることもしています。それで少しずつでも納得して、スムーズに対応できるようにしていきたいですね。明日もゲート練習を行う予定ですが、ゲート試験は焦って受ける必要はありませんし、あくまでも今後の課程を見ながら判断していきます」(松元師)

******************

1度アクシデントで入厩が遅れましたが、無事に入厩。
まずは早めのゲート試験合格を願います。


2012/7/11 NFしがらき


2012/7/31 NFしがらき


2012/8/14 NFしがらき


ジャイアントリープ、札幌競馬場入厩

2012-07-21 19:14:15 | 2010年産
ジャイアントリープ

6/29 NF早来

現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本の調教を行っています。調教やゲート練習といった様々なシーンで与えられたメニューをまじめにこなしており、人の指示に従って動けているのは好印象です。ここまで馬とのコンタクトを大事にしながら進めてきたことが結果として現れてきていますので、今後も変わらずに馬としっかりコミュニケーションを取りながら進めていきます。

7/13 NF早来

馬体重:506kg 

現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本の調教を行っています。休むことなく調教を継続していますが、疲れも見られずカイバもしっかりと食べてくれるため、馬体重が増加して見た目にも体格がよくなってきたことがはっきりと感じられます。馬体が成長したことにより坂路コースでの動きにも迫力が増してきており、ここまでいい形で調整を行うことができています。今のところ15日に札幌競馬場へ入厩する予定です。

7/15 札幌競馬場

15日に札幌競馬場・村山明厩舎へ入厩しました。

7/18 札幌競馬場

18日はゲート練習を行いました。「牧場から一番近い競馬場とは言え、輸送を挟んでも体調を崩すようなところはありませんでしたし、さっそくゲート練習を開始しています。さすがにまだこちらの環境に慣れていないせいか、ゲート練習中に鳴くなど幼いところを見せていますし、まわりに馬が多いとうるさくなるところがありますね。牧場とはまったく環境が異なりますし、現状ではあまり詰め込み過ぎないように、状態をチェックしながらひとつひとつ課題をクリアしていきたいと思います」(村山師)

******************

思っていたよりも早く札幌競馬場へ入厩してくれました。
増え続ける馬体重もちょうど良いくらいになり、動画、写真を見ても良い馬体になってきてくれました。
気性面に課題があり、すんなりゲート合格とはいかないかもしれませんが、あせらずゆっくり進めてくれればと思います。
楽しみな1頭です。

 
2012/6/28 NF早来


2012/6/29 NF早来


レイヌドネージュ、ゲート合格!

2012-07-21 18:57:05 | 2010年産
レイヌドネージュ

2012/6/27 美浦TC

引き続きゲート練習を行っています。本日(水)はゲートの中で駐立させて、扉をあけてみました。明日(木)もゲート練習を行います。元々用心深い性格をしており、ゲートに対してまだ警戒心をもっていますので、練習を多く行い慣れさせる方針です。併せて先週末に15-15程度を乗っており、体力面では問題ありません。

2012/7/5 美浦TC

ゲート練習ではやや臆病な点が見受けられますが、そのほかは問題ありません。明日(金)ゲート試験を受けることにします。ゲートの開く音にビクッとして、半完歩遅れてしまいますが、ダッシュしてからは問題ありません。

2012/7/5 美浦TC
今週も順調に調教を消化しており、先週(日)坂路で57秒5、昨日(水)は坂路で14-14を消化しています。気性に難しいところがある血統なので、ゲート練習はより一層の注意をはらい進めていきます。いまのところはやや臆病な点が見受けられますが、そのほかは問題ありません。
※ゲートが開く音にビクッとして半完歩遅れてしまいますが、ダッシュしてからはスムーズです。明日(金)ゲート試験を受けることになりました。

2012/7/6 美浦TC

本日(金)ゲート試験を受けましたが、不合格になってしまいました。ゲートの音にビクッとして体を硬くして、パートナーより半馬身遅れてしまったとのことです。来週改めて試験を受ける予定です。

2012/7/11 美浦TC

引き続きゲート練習に専念しています。明日(木)ゲート練習を行う予定です。用心深い面は変わらずで、ゲートが開いた瞬間に体を硬くしてしまうところがあります。牝馬ですので、機嫌を損ねないように注意して進めていきます。

2012/7/12 美浦TC

本日(木)ゲート練習を行い、ひととおり問題なくこなしてくれました。明日(金)にゲート試験を受ける予定です。

2012/7/13 美浦TC

本日(金)ゲート試験を受けましたが、再び不合格になってしまいました。入り・駐立は問題ありませんでしたが出が良くありませんでした。菊沢調教師は「ゲートが開いてから一瞬止まってしまいます。ただ先週(金)よりは良くなっていますし、来週(水)再度ゲートを受けることにします。ゲートを出てからのダッシュは良いですよ」とコメントしています。

2012/7/18 美浦TC

本日(水)ゲート試験を受けて合格しました。このままデビューまで進めていくか、テンションが高くなりやすいため、ひと息入れるかは数日の様子をみて決めることにします。
※菊沢調教師が函館競馬場から戻り、本馬の体調をみてから決めることにします。

2012/7/20 NF天栄

ここまで根をつめてゲート練習・試験と進めてきたこともあり、短期で放牧して精神的なリフレッシュを図ることにしました。7月20日(金)NF天栄に放牧しました。NF天栄で調整したうえで、3回新潟開催の後半戦、中山開催でのデビューを目指すことにします。

■調教タイム
2012/06/20 助手 美南 坂 稍 1 回 -70.5 -51.3 -33.1 -14.5 馬ナリ余力
2012/07/01 助手 美南 坂 良 1 回 -57.5 -41.8 -27.5 -13.7 馬ナリ余力
ボンジュールキボウ(新馬)馬ナリに同入
2012/07/04 増沢由 美南 坂 稍 1 回 -55.7 -40.6 -26.8 -13.5 馬ナリ余力
ボンジュールキボウ(新馬)馬ナリを0.1秒追走同入

**********************

入厩後はゲート練習中心の日々をおくり、ゲート試験と数回受けるも不合格。
3回目にしてようやく合格してくれました。
合格後はノーザンF天栄に放牧に出ましたが、そうとうストレスを感じていたでしょうし賛成です。
デビューの日が来るまで無事に過ごしてくれることを祈ります。

 
2012.06.20 美浦TC


ジャイアントリープ(ラフィントレイルの10)近況

2012-06-24 23:32:13 | 2010年産
ジャイアントリープ

1/13 NF早来

馬体重:468kg 

年末年始も順調に過ごし、現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンター1本の調教を行っています。相変わらずキャンターに行くとテンションの高い面は見られますが、それでも与えられた調教メニューを最後までしっかりと走り切るあたりから基礎体力が着実に備わってきていることを印象付けます。さらに良い走りができるように今後もリラックスして走れるよう教えていきます。

1/31 NF早来

現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本の調教を行っています。背中に若干の硬さを感じることがありますが、動きは変わらず良く、いい走りを見せています。テンション面はこの馬にしては落ち着いてきていますが、もう少し落ち着いてくれたほうがいいでしょう。そのあたりをポイントに進めていきます。

2/15 NF早来

馬体重:475kg 

現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本の調教を行っています。軽めの運動などは落ち着いてこなしてくれるのですが、屋内周回コースや屋内坂路コースで速めのところに行くと少しムキになって走ってしまう面が見られます。今のうちにしっかりと騎乗者と折り合うことを教えて、オンとオフが使い分けられるように調整していきたいと思います。

2/29 NF早来

現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本の調教を行っています。落ち着いて走れるように調教を行ってきた甲斐あって、ここ最近は少しずつではありますが折り合いが付くようになってきました。キャンターに行くと相変わらず良い走りを見せてくれるので、今後も精神面でリラックスさせることを教えていきます。

3/15 NF早来

馬体重:472kg 

現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本の調教を行っています。課題の精神面は乗り役がしっかりとコミュニケーションを取りながら折り合いを教えてきたことで徐々に良くなってきており、以前に比べるとだいぶ成長が見られます。今後も無理を強いることはせず、余裕をもって調教に取り組むことで更なる良化を促していきます。

3/30 NF早来

現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本の調教を行っています。課題となっている折り合い面は良い意味でリラックスできるようになってきたことで徐々に進境が見られます。力みが抜けることにより、体も少しずつ柔らかく使えるようになってきていますのでこの調子で進めていきたいと思います。

4/16 NF早来

馬体重:479kg 

現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本の調教を行っています。課題でもあった精神面にはだいぶ成長が見られ、騎乗者としっかりコンタクトを取りながら調教を行うことができています。速めの調教を課していく中で折り合い面、肉体面ともにいい成長が感じられますので、引き続き乗り進める中で更なるステップアップを図っていきます。

5/1 NF早来

現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン16秒(週1回はハロン15秒)のキャンター1本の調教を行っています。ここまで折り合い面を重視した調教を課してきたことで、ここ最近は気性面にだいぶ成長が見られます。以前は集中力を欠くこともあった常歩も集中して行えるようになってきており、調教においても乗り手の指示にだいぶ従うようになってきました。キャンターでも余裕のある動きを見せるようになっており、良い方向に流れは向いていますので、この好循環を維持しつつ乗り進めていきます。

5/15 NF早来

馬体重:484kg 

現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン16秒(週1回はハロン15秒)のキャンター1本の調教を行っています。だいぶ集中して調教に取り組めるようになってきましたが、時折やんちゃな面を見せることがまだありますので、怪我だけはさせないよう油断せずに接していきます。とはいえ以前のジャイアントリープと比較するとかなりの進歩を遂げているのは間違いありませんので、引き続き馬とのコンタクトを大事にしながら調教を進めていきます。

5/31 NF早来

現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15秒(週1回はハロン16秒)のキャンター1本の調教を行っています。体力がしっかりとついてきたことから坂路では余裕のあるキャンターを見せており、また併せ馬では闘争心を表に出して相手よりも前に出ようとする姿勢が見られます。ここ最近は勝ち気な性格がいい作用を見せていますので、この流れに乗って調整を進めていきたいと思います。

6/11 NF早来

ここまで順調に調整も進んでいることから本馬は、6月13日に行われる第二回産地馬体検査を受検する予定です。

6/13 NF早来

第二回産地馬体検査を受検し、JRA競走馬登録ならびに栗東の村山明厩舎との預託契約が完了しました。

6/15 NF早来

馬体重:489kg 

現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本の調教を行っています。ゲート練習も開始しており、やんちゃな面を見せないか少々不安な面もありましたが、今のところ落ち着いて出入りすることができています。今後もスムーズに練習を進めていけるように気持ちのコントロールを意識しながら調教を行っていきます。

******************

ラフィントレイルの10の馬名はジャイアントリープに。
こちらはまだ牧場で育成中ですが、いまのところ順調に進んでいます。
ただ毎回気性面に関するレポートが続いているのが少し不安なところです。
急いでデビューというタイプでもないので、あわてずじっくり育成していってくれればと思います。

 
2012/1/26 NF早来


2012/1/31 NF早来

 
2012/2/23 NF早来


2012/2/29 NF早来

 
2012/3/22 NF早来


2012/3/30 NF早来

 
2012/4/26 NF早来


2012/5/1 NF早来

 
2012/5/24 NF早来


2012/5/31 NF早来


オルヴィエート(エンシェントヒルの10)近況

2012-06-24 23:30:37 | 2010年産
オルヴィエート

1/13 NF空港

馬体重:462kg 

年末年始は順調に調整をこなしていました。現在は周回ダートコースでのスローキャンター調整を中心に、週2回は900m屋内坂路をハロン17~18秒で2本元気に駆け上がっています。ここまで調教に対する気持ちも前向きで、手ごたえも抜群です。カイバ喰いを含む体調面に不安はなく、今後も順調にペースアップ出来そうです。

1/31 NF空港

この中間も順調に調教を積んでいます。現在は400m周回コースでスローキャンター2400mの調整を中心に、週2回は900m屋内坂路コースをハロン17~18秒で2本元気に駆け上がっています。ここまで馬体の様子を見る限り無駄肉が付きやすい体質ですので、今後も慎重に飼養管理していきます。カイバ喰いを含む体調面や脚元に不安は全くなく、調整も順調に進んでいる1頭です。

2/15 NF空港

馬体重:445kg

現在は400m周回コースでスローキャンター2400mの調整を中心に、週2回は900m屋内坂路コースをハロン17~18秒で2本元気に駆け上がっています。ここまで登坂回数・ペース共に負荷を強めていますが、しっかりと対応できており、日に日に動きがしっかりしてきました。

2/29 NF空港

騎乗運動を開始して以来、ここまで順調に乗り進めることができたのでこの中間はリフレッシュの意味も兼ねて幾分控えめのメニューを組んでいます。現在は400m周回コースでスローキャンター6周の調整を行っています。坂路では継続した乗り込みの効果から力強さが出てきており、大きなストライドで楽に登坂していました。馬体面での成長も著しく、徐々に競走馬らしい体付きになってきたことも好印象で、ここで一息入れることが更なる飛躍の糧になってくれると考えています。

3/15 NF空港

馬体重:461kg

現在は400m周回コースでスローキャンター2400mの調整を中心に、週2回は900m屋内坂路コースをハロン17~18秒で2本元気に駆け上がっています。現在の調教ペースにも慣れて息遣いも良く、動きに余裕が感じられるようになってきました。坂路では大きなスライドで力強く、楽に登坂しています。

3/30 NF空港

この中間も順調に調教を積んでいます。現在は400m周回コースでスローキャンター2400mの調整を中心に、週2回は900m屋内坂路コースをハロン17~18秒で2本元気に駆け上がっています。カイバ喰いも良好で、脚元にも問題がないので、少しずつ調教ペースを上げていく予定です。気性面ではテンションが上がりすぎないように、今後も慎重に接していきます。なお本馬は、4月12日、13日に行われる第一回産地馬体検査を受検する予定です。

4/13 NF空港

第一回産地馬体検査を受検し、JRA競走馬登録ならびに栗東の松元茂樹厩舎との預託契約が完了しました。

4/16 NF空港

馬体重:455kg

現在は400m周回コースでスローキャンター2400mの調整を中心に、週2回は900m屋内坂路コースをハロン16~17秒で2本駆け上がっています。調教ペースを少し上げていますが、堪えることなくしっかりとした脚取りで、余力十分に坂路コースを登坂しています。今後も同様の調整メニューでしばらく乗り込みを重ね、更なるペースアップに備えていきます。

5/1 NF空港

この中間も順調に調教を積んでいます。現在は400m周回コースでスローキャンター2400mの調整を中心に、週2回は900m屋内坂路コースをハロン16~17秒で2本元気に駆け上がっています。ここまでしっかりした調整負荷をかけていますが精神面でテンションが上がることはなく、カイバ喰いも安定しています。カイバをバリバリ食べる姿は頼もしい限りで、今後もしっかり調整を進めていけそうです。

5/15 NF空港

馬体重:460kg 

現在は1000m周回コースをスローキャンターで2周の調整メニューを中心に、週2回は900m屋内坂路コースをハロン16~18秒で2本元気に駆け上がっています。ここまで調教ペース自体は上げていませんが、継続した乗り込みのおかげで基礎体力が付いてきており、しっかりとした脚取りで坂路コースを登坂しています。依然、カイバ喰いも安定しており、状態面に不安はありません。

5/31 NF空港

この中間も順調に調教を積んでいます。現在は1000m周回ダートコースをスローキャンターで2周しており、週2回は900m屋内坂路コースをハロン16~18秒で2本元気に駆け上がっています。じっくり乗り込みを行ってきたことで少し余裕のあった馬体も徐々に絞れてきました。また脚元や体調面に関しても依然として不安はなく、今後も馬体面の成長を上手く見極めながら慎重に調整を進めていきます。

6/14 NF空港

馬体重:474kg 

1000m周回ダートコースをスローキャンターで2周の調整メニューを中心に、週2回は900m屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター2本を行っています。ハロン15秒の調教を開始しても疲れを見せることはありません。またカイバ喰いも落ちることもなく、坂路での動きも日に日に良化しています。少し調教中にうるさい面を見せるようになってきたので、移動後も注意しながら慎重に進めていければいいでしょう。ここまで順調に調整が進んでいることから14日にNF空港を出発し、NFしがらきに向けて移動しました。

6/17 NFしがらき

16日にNFしがらきへ移動しました。

6/19 NFしがらき

周回コースと坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「こちらに到着後馬体をチェックして異常がないことを確認してから乗り出しています。大きなキャンターでいい素質をしていますね。坂路入りの際にちょっとゴネたりと頑固なところを見せることはありますが、気性的にうるさいというようなことはありません。このまま入厩に向けてしっかりと進めていきます」(NFしがらき担当者)

******************

エンシェントヒルの10の馬名はオルヴィエートに決定。

空港牧場での育成中は不安らしい不安は全くでなかったようで今月ではNFしがらきに移動と順調そのもの。
早めにデビューもありそうで今後も楽しみです。


2012/1/12 NF空港


2012/1/31 NF空港

 
2012/2/9 NF空港


2012/2/29 NF空港

 
2012/3/8 NF空港


2012/3/30 NF空港

 
2012/4/12 NF空港


2012/5/1 NF空港

 
2012/5/10 NF空港


2012/5/31 NF空港

  
2012/6/14 NF空港

レイヌドネージュ(イルネージュの10)近況

2012-06-24 23:28:04 | 2010年産
レイヌドネージュ

2012/1/6 NF空港

現在は屋内周回コースでダク400m、ハッキングキャンター1600mという調教メニューを消化しています。乗り込む事に腰の柔軟性が出てきて、走りのバランスやフォームが良くなってきました。体力面での不安もなく、メニューを順調にこなしていますので、今後も徐々に負荷を増やしていく方針です。飼喰いや脚元など特に不安な部分はありませんが、欲を言えば今後はもう少し前向きさが出てきて欲しいところです。現在の馬体重は458㎏です。

2012/2/3 NF空港

現在は角馬場でのフラットワークを取り入れながら、屋内周回コースでハッキングキャンター1600mのメニューを消化しています。この中間も順調に調教をこなしており、一歩一歩の力強さが増してきたように感じます。馬体にメリハリが出てきたのも、パワーアップの裏付けと言えます。前向きな面も徐々に出てきましたが、時折力みに変わってハミを噛んでしまうことがあるので、今後は力が入りすぎず安定した走りができるよう教えていきたいところです。引き続き飼喰いや脚元の不安はないので、今後は坂路調教も取り入れる予定でいます。現在の馬体重は476kgです。

2012/3/1 NF空港

このたび、馬名が 「レイヌドネージュ」 (Reine de Neige フランス語で「雪の女王」の意) に決定いたしました。

2012/3/2 NF空港

現在は角馬場でのフラットワークと屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンターを2本のメニューを消化しています。この中間から坂路調教を開始したことによって少しずつ動きに伸びやかさが出てきました。まだ自らハミを取っていくような走りではありませんが、徐々にフットワークは良化しています。体重の変化はほとんどありませんが、体は引き締まり、競走馬らしい体つきになってきました。調教ペースが上がっても精神的に落ち着いた状態をキープできており、飼い葉食いや脚元の問題もありませんので、今後も予定どおりの調教を課して行けそうです。現在の馬体重は478㎏です。

2012/4/6 NF空港

この中間も角馬場フラットワークと屋内坂路にてハロン17~18秒のキャンターを2本という調教メニューを交互に行っています。メニューこそ変わっていませんが、トレーニングを重ねるごとに動きは順当に良化を見せており、以前に比べてだいぶハミを前に取ってくれるようにもなってきました。それに伴って馬体も引き締まり、メリハリが出て競走馬らしい体型へと変わってきました。精神的にも落ち着いているので、今後はゆったりと大きなストライドで走れるようにするなど、更なるレベルアップをめざして乗り込みを進めていきます。3月末時点の測尺は、体高160cm、胸囲189cm、管囲20cm、馬体重は476kgです。4月13日(金)に行われる産地馬体検査を受ける予定です。

2012/4/13 NF空港

4月13日(金)に行われた産地馬体検査を受検し、JRA競走馬登録、および美浦TC・菊沢隆徳厩舎との預託契約が完了しました。

2012/5/4 NF空港

現在はウォーキングマシンとトレッドミルでハロン24秒のキャンターを5分というメニューを消化しています。ここに来て少々疲れが見られたため、リフレッシュの意味で楽をさせています。その効果か、飼喰いが戻り、毛ヅヤも良化してきたので、この分ならすぐに乗り運動を再開できそうです。テンションが上がりやすい馬なので、精神的な面でも良いリフレッシュになったと思います。脚元は問題なく、体も緩んでいませんので、すぐに元のペースに戻すことも可能でしょう。現在の馬体重は496㎏です。

2012/5/18 NF空港

現在は週3日はフラットワークでの運動、週1日は坂路でハロン16~17秒のキャンターを1本、週2日は坂路でハロン17秒のキャンターを2本乗られています。この中間に菊沢調教師が来場し、本馬の状態を確認しています。テンションが高いということではなく、いい意味で気合が入ってきました。このまま順調に乗り込めれば、来月上旬にも美浦TCに入厩させたいと考えています。現在の馬体重は509kgです。

2012/6/1 NF空港

現在は角馬場フラットワークと屋内坂路にてハロン16~17秒のキャンターを2本という調教メニューを交互に消化しています。引き続き順調に乗り込まれており、力強い動きを見せて最後まで余裕のある手応えで坂路を駆け上がっています。飼葉も残さず食べており、馬体のハリツヤも申し分のない状態です。入厩が控えていますので、あとはコンディションの維持に重点を置いた調整を行っていきます。6月上旬から中旬の間に美浦TCに入厩の予定です。現在の馬体重は506㎏です。

2012/6/11 NF天栄

順調に乗り込まれ、本日6月11日(月)NF天栄に移動しました。近日中に美浦TCに入厩予定です。

2012/6/15 美浦TC

今週(火)NF天栄を経由し、本日6月15日(金)美浦TC・菊沢隆徳厩舎に入厩しました。

2012/6/21 美浦TC

昨日(水)坂路にて15-15程度で乗っています。色々なコースを走らせて、美浦TCに慣らしている段階ですが、周囲を気にする面があります。あわせてゲート練習を開始しており、現在は駐立をメインに練習しています。

**********************

イルネージュの10の馬名はレイヌドネージュに決定。
空港牧場で順調に育成されて早くもトレセンに入厩しました。
馬格もあり脚元にも不安がなさそうで、バリバリ調教も進められるでしょう。
姉のように夏の新潟から印象的な活躍を期待したいと思います。


2012.01.26 NF空港


2012.02.22 NF空港


2012.03.28 NF空港