Dr内野のおすすめ文献紹介

集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。
しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか?

第二波のECMO患者の死亡率は高い。

2021年09月23日 | COVID-19
Riera J, Roncon-Albuquerque R Jr, Fuset MP, et al.; ECMOVIBER Study Group.
Increased mortality in patients with COVID-19 receiving extracorporeal respiratory support during the second wave of the pandemic.
Intensive Care Med. 2021 Sep 9:1–4. Epub ahead of print. PMID: 34499190.


スペインとポルトガルから。去年の6月30日でECMO患者を第一波と二波に分けると、第二波の方が死亡率が高かった。

初めの混乱が終わり、管理に慣れてきて、治療法も出てきて、COVIDの死亡率は時間とともに低下傾向にあるという報告が多い中、その逆の結果。一番の理由は、余裕が出てきたのでECMOの適応が緩くなって、例えば平均年齢が上がったから。

疫学データの解釈は注意が必要という典型例で、面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする