という格言がある。
私は今まで、Perfumeの単独公演に12回ほど参戦している。
GAMEツアー横浜BLITZ
武道館×2回
代々木体育館×2回
仙台サンプラザホール
名古屋ガイシホール
大阪城ホール
横浜アリーナ×3回
高知BAY5 SQUARE
と見てきた。
どちらも最前列はないが、最後方ということもない(しかし、仙台サンプラザホールは「最前列」といっても良かったかもしれない。しかし思い切り右側だった。そして武道館の初日は南二階スタンドで、かなり「最後方」に近かった)。
初見のGAMEツアーの横浜で、PA卓隣りの真っ正面で見た感動が忘れられず、武道館や代々木体育館では「遠いな」という不満がややあったが、その後の「直角二等辺三角形ツアー」で名古屋ガイシホールでみた「edge」が引き金になり、「出来れば後方から全体を見渡したい」という希望すら湧いてきた。
「Perfumeの三人に近い」というのは、もちろん嬉しいだろう。
たまらんちょたまらんちょだ。
しかし、ここに何度も書いていることだが、Perfumeのライヴは、三人だけがやっている訳ではない。
三人を見に来たオーディエンスそのものがライヴをしにきているのだ。
一人一人が振り上げる拳や歓声、拍手や叫び声などが集約され、かなり重要な演出の一部になる。
後方の席だと、ライヴ空間でしか味わえない、この重要な演出を思い切り楽しむ事が出来るのだ。
当然のごとく、あのレーザー演出は後方の人のためにあるようなモノだ。
なので、座席がステージから遠いからと、嘆く必要は無い。
五万人の座席の数だけ、楽しさはある。
かしゆかは言った。
「みなさん一人一人がPerfumeなんですから!」と。
当日は五万人+三人で、ライヴを「しに」行くのだ。
武道館のときのMCだっただろうか…。あ~ちゃんに
(観客が)「マジックテープのプチプチみたい♪」
と言われても、誰もがきっと前を見て歩くDream Fighterなのだ。
結論。
かしゆか好きっス!
まあ、背が低いからアリーナは苦手なだけなんですよね…。←まだチケットを開封していない。
僕チンだけは最前列だよね?ゆかにゃん?
私は今まで、Perfumeの単独公演に12回ほど参戦している。
GAMEツアー横浜BLITZ
武道館×2回
代々木体育館×2回
仙台サンプラザホール
名古屋ガイシホール
大阪城ホール
横浜アリーナ×3回
高知BAY5 SQUARE
と見てきた。
どちらも最前列はないが、最後方ということもない(しかし、仙台サンプラザホールは「最前列」といっても良かったかもしれない。しかし思い切り右側だった。そして武道館の初日は南二階スタンドで、かなり「最後方」に近かった)。
初見のGAMEツアーの横浜で、PA卓隣りの真っ正面で見た感動が忘れられず、武道館や代々木体育館では「遠いな」という不満がややあったが、その後の「直角二等辺三角形ツアー」で名古屋ガイシホールでみた「edge」が引き金になり、「出来れば後方から全体を見渡したい」という希望すら湧いてきた。
「Perfumeの三人に近い」というのは、もちろん嬉しいだろう。
たまらんちょたまらんちょだ。
しかし、ここに何度も書いていることだが、Perfumeのライヴは、三人だけがやっている訳ではない。
三人を見に来たオーディエンスそのものがライヴをしにきているのだ。
一人一人が振り上げる拳や歓声、拍手や叫び声などが集約され、かなり重要な演出の一部になる。
後方の席だと、ライヴ空間でしか味わえない、この重要な演出を思い切り楽しむ事が出来るのだ。
当然のごとく、あのレーザー演出は後方の人のためにあるようなモノだ。
なので、座席がステージから遠いからと、嘆く必要は無い。
五万人の座席の数だけ、楽しさはある。
かしゆかは言った。
「みなさん一人一人がPerfumeなんですから!」と。
当日は五万人+三人で、ライヴを「しに」行くのだ。
武道館のときのMCだっただろうか…。あ~ちゃんに
(観客が)「マジックテープのプチプチみたい♪」
と言われても、誰もがきっと前を見て歩くDream Fighterなのだ。
結論。
かしゆか好きっス!
まあ、背が低いからアリーナは苦手なだけなんですよね…。←まだチケットを開封していない。
僕チンだけは最前列だよね?ゆかにゃん?