goo blog サービス終了のお知らせ 

I’ll be dis-ABSOLUTER

ほぼ休止状態の不定期更新雑記
日々のつぶやきや情報などはTwitter ID:air_dmzilにて

20081006 Ver.1.5

2008-10-07 21:46:20 | Hobby(玩具・フィギュア)
※昨日投稿の記事---「Cross of Venus」(2008-10-06)からお読み頂ければ幸いです。

「電撃文庫創刊15周年 秋の祭典」>「GOOD SMILE COMPANY」ブースに展示されていたアイテムの幾つかを纏めて。
なお、DS「電撃学園RPG Cross of Venus」のプレミアムパック同梱「ねんどろいどぷちジオラマセット(仮)」については、以前の記事にて取り上げていますので、其方にてどうぞ。



2008年12月発売予定となっているfigma「シャナ(炎髪灼眼Ver.)」
彩色原型見本が出るのは今回が初めてかと思われますけど、炎髪がクリア成形になっているのには驚き。
確かにただの赤髪(単色)ではない、炎のように輝いているイメージを表現するには、これ以上無いアプローチですが、あまりテカテカし過ぎるのも難有りですし、デコマスが公開されるまではなんとも言えないかな。
胸には、未塗装の原型見本では存在しなかった「コキュートス」も確認出来るところから、これ以上のオプションパーツも期待したいところですね。

なお、このfigma「シャナ(炎髪灼眼Ver.)」の隣には、どうやら誌上通販となるらしいfigma「シャナ(黒髪Ver.)」も展示されていましたが、此方は撮影禁止。
当然に炎髪灼眼ともに、平時の状態(=黒髪)になっていて、手にはメロンパンを持っていましたが、胴体は御崎高校・冬服のまま。
此処は是非とも、バリエーションによる相互換装云々を含めて、御崎高校・夏服での立体化を望みたかっただけに、ちょっと残念かも。
詳細については、10月10日売りの「フィギュアマニアックス乙女組29」&「電撃文庫MAGAZINE Vol.4」に掲載されているそうなので、後ほどに確認してみますか。



此方も彩色原型展示が初となる、ねんどろいど「宮藤芳佳」(ストライクウィッチーズ)
2009年2月発売予定。
オプションパーツとして、九十九式二号二型改13mm機関銃とストライカーユニットが付属、そしておそらく耳と尻尾パーツは取り外し出来るかと思われ。
アキバBlogさんの記事によれば、どうやらシリーズ化も決まっているそうですし、ウィッチ11人全員は無理としても、願わくばサーニャ、ルッキーニ、リーネ、ペリーヌあたりは把握して欲しいですかね。
むしろ11人把握は、ねんぷちでお願いします(マテ



ねんどろいど「柊つかさ」&「高良みゆき」。2009年3月発売予定。
こなたたち4人組は、ねんぷちでは全員、figmaではみゆきさん以外は既に登場しているだけに、なにやら今更な気がしないでもないですけど、こなたとかがみだけで終了してしまうのもキリが悪いですし(
果たしてまたしても「コンプティーク誌上通販Ver.」と「一般販売Ver.」が存在するそうですが、今回の「一般販売Ver.」というのは、前回のキャラアニや公式ホームページでの通販分とはまた異なるのかな?



figma「鶴屋さん」に付属している頭部パーツ+figma「みくる」の胴体を使用した「喜緑さん」と、figma「朝倉涼子」付属の頭部パーツ+figma「キョン」の胴体を組み合わせた「谷口」の展示。
今後もこんな感じで、単体ではリリースし難いキャラを把握してくれれば面白いかな…次は国木田とか(ナイナイ



なにげにリリースが延びてしまったfigma「ドアラ ホームver.」と、展示自体は初めてだったと思われるfigma「ドアラ ビジターver.」
だらしなく寝っ転がっている姿がポーズになってしまうとキャラは、このドアラぐらいじゃ(

此処から先は、これまでのイベントでも展示されていたアイテムを纏めて。
詳細については今更なので割愛(ぇ















「マクロスF O.S.T.2 娘トラ☆」フラゲして来たー。
まだ封も切っていませんが、しばらくはこの1枚でヘビーローテーションするのは間違いないかとw


緒形拳さんが急死…先月末には元気な姿も

つい先日には、新ドラマ「風のガーデン」のクランクアップ会見に出席されていたと言うのに、未だに信じられない心境です。
とは言え、そこでのコメントの端々に、ドラマの内容以上のなにかが感じられるところから、ひょっとしたら何処かで自分自身の死期を感じ取っていたのではないかとも…慎んでご冥福をお祈り致します。

Cross of Venus

2008-10-06 19:52:08 | Hobby(玩具・フィギュア)
■「電撃文庫創刊15周年 秋の祭典」(AKIBA_SQUARE)



昨日(10月5日)に秋葉原にて開催された「電撃文庫創刊15周年 秋の祭典」へと参加して来ました---が、同日開催の別イベントとの時間的な兼ね合いから、ステージイベントなどへの応募&参加(※ステージイベントについては「秋葉原UDX」常設の大型モニタでも観覧出来ました)も叶わず、電撃文庫カフェや電撃アニメ作品上映会にも興味は無かったので、せいぜい物販に並んで、「電撃文庫ギャラリー」とゲームの試遊台を流し見、そしてグッスマの展示物に齧り付いていた程度だった為、物販で1時間半近く足止めを喰らった分を除けば、会場を廻っていた時間は30分程度にしかならなかったかと。

電撃文庫秋の祭典関連ニュース一覧(電撃オンライン)

イベント的に大きなサプライズとなると、「アスラクライン」のアニメ化や「狼と香辛料」の第2シリーズ制作決定の一報のみといった様子ですが、個人的には第3シリーズを予感させる「灼眼のシャナ」のステージが気になった次第。
ただ、これを実現するとなると---原作の本筋が完結するか、外伝に主軸を置いたシリーズを前提としない限り、早々にはちょっと難しい気がしないでも。



購入物とか---特別企画本「電撃文庫創刊15周年記念パロディイラスト集 電撃パンチランキング」は、その名の示す通り、サービスシーンばかりのイラスト集w
なんと言いますか、それを売りにしてしまう辺り、なにか間違っている気がしないでもないですけどね…ただ残念だったのは「シャナ」や「禁書目録」「とらドラ!」など、幾つかの作品は描き下ろしではなく、既存イラストの再収録だった点。
これで商品紹介の“参加絵師”として「いとうのいぢ」「灰村キヨタカ」なんて謳うのは、ちょっと違うだろと(
ちなみに「限定シールシート」については購入したのではなく、大抽選会の賞品として貰ったものです。



ともあれ、私的には此処からが本題---ブース出展していた「GOOD SMILE COMPANY」の展示物に、結構なサプライズがありまして。
「電撃文庫創刊15周年 秋の祭典」にグッスマが出展してきたんだお!(ミカタンブログ)



ねんどろいどぷち「キノ」「インデックス」「逢坂大河」「シャナ」キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!



この4体の“ねんぷち”は、通常のブラインド販売形式でのリリースではなく、2009年2月26日に発売が予定されているDS「電撃学園RPG Cross of Venus」、そのプレミアムパック(価格:10290円 ※通常版価格:5670円(共に税込))の同梱特典「ねんどろいどぷちジオラマセット(仮)」として登場するとのことで。



フライヤーの特典紹介ページより。
此処には「ジオラマセット」とあるところから、果たしてねんぷちのフィギュア以外に、なんらかの付属品が存在する可能性も?
ともあれ、これまでの情報から、どうにもゲーム自体に微妙な印象しか受けなかったので、しばらく様子見しようかとも考えていましたが、これはもう絶対に購入せねばなるまいて。



「シャナ(灼眼のシャナ)」と「大河(とらドラ!)」---なにげに“くぎゅ”キャラ並びですなw
シャナは既に「灼眼のシャナⅡ」のDVD・ⅤⅢ、その初回生産版の特典として、ねんぷち規格の立体化を果たしていますが、今回は御崎高校の冬服+夜笠、そして贄殿遮那を正眼に構えたポーズでの登場。
この夜笠は取り外し可能ならば、夏服Ver.にも流用出来るかな?
大河は笑みが不敵過ぎるw
これで付属アイテムとして、「手乗りタイガー」でもあれば面白いかも。



「インデックス(とある魔術の禁書目録)」と「キノ(キノの旅)」。
インデックスは安全ピンまでちゃんと造形されていますねw
頭部の分割線が見えないので、どうやらこのフードは別パーツ=取り外し可能な様ですが?
対してキノのゴーグル&帽子は、イメージイラストでは被っていないだけに、取り外せるのは間違いないかと。
相棒のエルメスは、同スケールは無理でも、なんらかのカタチで付属させて欲しいかも。

それにしても---仮に1体あたりの単価が、通常のねんどろいどぷちの販売価格:500円と設定して、4体=2000円+αとしても、プレミアムパックと通常版の差額が4620円というのはちょっと割高なので、それなりのオプションパーツが付属しているのか、それとも可能性のひとつして、このゲーム本編に登場する電撃文庫作品のヒロインたちが8人いるだけに、今回明らかになった「キノ」「インデックス」「大河」「シャナ」以外の4人---「乃木坂春香(乃木坂春香の秘密)」「伊里野加奈(イリヤの空、UFOの夏)」「ドクロちゃん(撲殺天使ドクロちゃん)」「水無神操緒(アスラクライン)」のフィギュアも付属するとか…いや、流石にそれは無いか;
もしもあったとしても、おそらくそれはまた別の方法---たとえば誌上通販、またはプレミアムパック購入者のみに追加購入権が与えられるなど、そうしたものになるかと思われますしね。

なんにせよ折角の機会ですし、こうして4体のみではなく、それこそ「ねんどろいどぷち 電撃文庫ヒロインズ」なんて、一般流通商品も期待出来るくらいに大きな展開を見せて欲しいところです。


※ちょっと思いの他、記事自体が長くなってしまったので、「figma シャナ」などの話題は後日にあらためて投稿します。

もっと、みっくみくにしてあげるっ☆

2008-09-24 23:22:33 | Hobby(玩具・フィギュア)


figma>014「初音ミク

既に先行発売から1ヶ月ほど、一般販売からは2週間が経過しましたが、今更ながらに「figmaミク」の画像記事です;
なんだか撮影している間に、レビュー云々よりもネタに走ってしまった感がありますけど、まともなレビューは各所でも上がっていますし、ウチはウチのアプローチでw(ぇ



プロポーションや造形のクオリティに関しては、もはや語るまでも無いですね。
露出が大きい分、やや肩のジョイントが気になるかもしれませんが、アクションフィギュアである点を考えれば問題ないかと。
ただ、スカートは軟質素材になっているのに、上着の裾が硬質な為、脚部の可動範囲が少し狭くなっているのは残念。



表情パーツは2種類。
流石に「はちゅね顔」はありませんw



オプションパーツその1として、マイク+マイクスタンドが付属しています。
“でもヘッドセットがあるんだから、マイク必要ないんじゃ”なんてツッコミは(



オプションパーツその2は、お馴染みのネギw
しかも2本も…これはアレですか、あのネギ踊りをさせろという(マテ





此処からは別所より調達したアイテムを絡めて、同系色のギターを持たせてみたり。
色の相性はベストなものの、ちょっとオーバースケールなのが難ですが;



少し前に、e-flick.netさんの記事にて取り上げられていた、ぷちコンビニシリーズの“アレ”もご用意しましたw





「ソースをフタの上であたためて~」



だばあ

私にはこんな経験はありませんけど、他のカップ麺にて、淹れ過ぎたお湯を減らそうとした際に中身全部ぶち撒けた事なら(



なんだか取り留めの無い内容ですが、figma「初音ミク」の紹介記事でした。
もはや1次出荷分を入手するのは不可能に近いかと思われますけど、11月には2次出荷も控えているので、残念ながら今回入手し損ねた方は、その機会をお見逃しなく。

ケンカ予報の時間だよ

2008-09-13 23:54:34 | Hobby(玩具・フィギュア)


figma>013「柊かがみ 冬服ver.

figma かがみん購入完了☆
当初はその予定ではなかったのですが、figmaブログのこの記事を見て以来、やはり是非とも手に入れておきたい衝動にw
こうなると買い控えしていた つかさ、そして今後に予定されている みゆきさんにも手を伸ばしてみたい所ですけど…それはまたいずれ(



果たしてそのクオリティの高さは然りながらも、表情パーツ×2種がもうひとつ汎用性に欠けるのは残念かも。
どうしても「こなた」~「みゆき」までのシリーズ展開を意識せねばならない分、表情のチョイスも難しいとは言えど、今回の表情パーツ各々の中間---わずかに微笑んでいるような表情パーツも欲しかったですね。

ちなみに、この画像でマイク(※「figma 初音ミク」より拝借)を持っている右手パーツは、雑誌パーツを持たせる為に使用するモノです。
本来、かがみ自身は左利きなので、それに倣いたかったものの、残念ながら左手パーツでは形状の都合から持たせる事が出来ず(;



それでも、その左手パーツを こなたに移して、こんな感じで手を引いているかのごとく、浅く噛み合わせるには丁度良い具合に☆
個人的にこの画像、此処最近撮影したフィギュア関連の画像の中では、一番のお気に入りになったかもw



柊こなた&泉かがみ(違
figmaの「らき☆すた」シリーズは、顔パーツの規格が同一の為、無改造で換装出来。
それにしても、かがみ顔のこなた……何処の新キャラだと(



そして最後に、「らき☆すたOVA」のジャケットにも登場している、初音ミクのコスプレをした かがみを再現w
オマケ(失礼)でネギ二刀流なミクさんも。
なお、ミクについては現在鋭意撮影中ですので、また後日に;
話を戻して---流石にパーツのサイズも頭身も異なるので、かなり微妙なモノになってしまいましたが、いずれはMax Factoryさんが「こなた コスプレVer.」(ハルヒこなた)よろしく、イベント&通販限定で「かがみ コスプレVer.」(かがミク)をリリースしてくれる事を祈(


「figma 初音ミク」の2次出荷が11月に決定いたしました!

先日10日にリリースされるなり、各所で瞬殺された「figma 初音ミク」ですけど、その2次出荷が11月に決定したそうで。
今回買い逃してしまった方は、是非ともこの機会をお見逃し無きよう。


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ>かがみ発売!!

そんなfigma ミクの組み立て風景が(マテ
それは兎も角、記事の中ほどからの“ねんどろいどぷち+figma”による改造例「ゆたか」「みなみ」は、そのあまりの違和感の無さに、初見で本当にリリースされるものかと思ってしまいましたわw
ただ、これを製作するには、どちらかを修復不能な状態にしなければならないそうで…それはつまりfigma胴体の首を切るか、ねんぷち頭部のジョイント穴を拡げるかの(


AT-X>「らき☆すた」2008年10月13日(月)スタート

今月末にOVAがリリースされる関係か、ようやくの再放送…と言うか、CS初登場に。
良い機会ですし、あらためて第1話から見てみようかな。

連邦のモビルスーツは化け物か!?

2008-09-08 23:04:59 | Hobby(玩具・フィギュア)
---えぇ、これでもかという変態的な可動面で(ぉ



■プライズ>「s.c.m.EX(スペシャルクリエイティブモデルEX) ガンダム」
□関連:Z・刻をこえて---。(2007-10-29)ザクだからって、なめるなぁぁぁっ!!(2008-02-20)


既に先月末には入手していたものの、諸々あって取り上げるのが遅れ、今更になりますけど「s.c.m.EX」シリーズの最新作「ガンダム&ザク」の「RX-78-2 ガンダム」のレビュー記事です。
なお、もう片方の「ザク」については未入手ですので、あしからず;



まずは素の状態から。
やけに腹部周りが細く、反してやや幅広な腰部に、一見アンバランスさを感じるものの、これが動かすのを大前提としたアクションフィギュア=見映えするポーズを取らせる点を考慮すれば、此処までの誇張具合も頷けるかと。



顔のアップと可動アレコレ。
マスクのラインがちょっと太い印象を受けますが、顔の造りは問題ないですね。
そしてシリーズ相変わらずの“変態”可動と保持力は健在。



まるで何処かの作品のモビルファイターとでも(マテ



肩部の多重関節により、ライフルも無理なく構えられますよ。
また画像では分かり難いですが、スコープ部分も可動します。



ちゃんと背中のサーベルにも手が届きます。
ライフルもそうですが、バズーカを持たせる為のハンドパーツは、シリーズの「ザク」に用いられているゴム状の“軟質素材”ではないので、ちょっと持たせるのには苦労するかも。



腰部のラックにバズーカをマウントさせて、フル装備状態に。
なお、シールドは手持ちではなく、腕部を挟み込むカタチで装備させます。



なので、ジョイント部を縦にしてやれば、ランドセルに装備する事も。



劇中を意識したアクションとか。
脇撃ちのポージングは適当です(ぇ



最後は念願だった、同シリーズの「シャアザク」との絡みで締め。
こうなると、ちょっと見送ってしまった「s.c.m.EX グフ&ザク」のセットも手に入れて置きたい衝動が(

とりあえず簡単ですが、こんな所で。
既に入手困難な状況になっているやもしれませんが、「RX-78-2 ガンダム」のアクションフィギュアとしては決定版と言っても過言ではないクオリティですし、見掛けたならば是非とも手に入れておく事をお薦めしますわw


ついでにオマケ。



しばらく前に入手していた「s.c.m.」シリーズのエクシア。
流石に「s.c.m.EX」シリーズほどの可動とは言えないまでも、バランスの良く、より洗練された感のあるプロポーションは、個人的にはMIAやHCM-proよりも好みかも。
こうなると、いずれは登場するであろう「s.c.m.EX エクシア」が楽しみで堪らなく(

コミケ74:3rd day>APPENDED

2008-08-18 20:06:53 | Hobby(玩具・フィギュア)
コミケ74・3日目---企業ブース:「GOOD SMILE COMPANY」ブースにて撮影して来た画像なぞを、昨日の記事では取り扱いきれなかったので此処で纏めて。
もう何度も繰り返すようですが、本当ならばこの辺りは1日目に取り扱うべき(
なお、携帯のカメラにて撮影したものですので、画質に関してはご容赦の程を;



なのは、フェイトと続いて来た、figmaでの「魔法少女リリカルなのは」シリーズ最新作「八神はやて バリアジャケットVer.」。
詳細なアナウンスはまだですけど、是非ともユニゾン状態の銀髪も付属して欲しいかな。



PS2「トリガーハート エグゼリカ エンハンスド」限定版付属の「ねんどろいど エグゼリカ&ユニットセット」。
やはりユニットセットも含めると、相当な幅を取りますねw



「ねんどろいど 絶望先生」と「ねんどろいど ぴくせる☆まりたん」。
後ろに写っているのは「ねんどろいどプレイセット」。
部屋同士を連結させる事で、どんどん拡張させられるそうですが、これサイズ的にfigmaにも流用出来ないかな?



「ねんどろいど シャナ(炎髪灼眼Ver.)」と「ねんどろいど ヨーコ」。
そう言えば「電撃大王」誌上通販の「ねんどろいど シャナ(電撃大王Ver.)」の申込締切は、来週26日までとなっているので、購入を考えている方はお早めに。

ねんどろいどでは他にも「凶華」や「セイバーライオン」、ぷちシリーズでは「ハルヒ♯3」や「アイマス」も展示されていました。



やはり色々な意味で注目を集めていた「figma ドアラ」と「figma トラッキー」w


「コミックマーケット74」2日目!グッスマブースに足をお運びいただきありがとうございました!(ミカタンブログ)
コミケ終了!!(MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ)

どんだけファンファーレ

2008-08-05 23:55:49 | Hobby(玩具・フィギュア)


figma008「泉こなた 冬服ver.」

昨日に取り上げた「フェイト・T・ハラオウン バリアジャケットver.」と同日発売だった、「figma」シリーズ最新タイトル、アニメ『らき☆すた』より「泉こなた 冬服ver.」です。
もっとも最新タイトルとは言え、何処か新鮮味が薄いのは、限定商品ながらも既にバリエーションである「泉こなた コスプレver.」の存在があるからでしょうね。
だからこそ今回の こなたには多少価格を上げてでも、インパクトのあるオプションパーツが欲しかった所ですけど、その辺りはやや物足りない内容となってしまったかも。



そんな件の「泉こなた コスプレver.」とは、当然に“こなた同士”表情パーツの互換性があるので、より様々なシチュエーションを楽しむ事も。
これで今回の表情パーツに、こなたと言えば絶対に外せない「=ω=.」があればベストだったのですけどね;
これは以前の記事でも触れましたが、今後に何らかのバリエーション---たとえば「夏服」や「チア服」がリリースされるならば、それに付属して来る可能性が高いかも。



「冬服こなた」+「コスこなた」の表情パーツで、「あーいまーいに3センチっ」とOPアニメ風に。





小道具やらなにやらを絡めると、より幅が拡がるのは言わずもがな。
これで先日の「ワンフェス」にて先行リリースされた「長門有希 悪い魔法使いver.」の帽子とマントがあれば、アニメ最終話でのコスプレ姿も再現出来るかな…それでもアホ毛がネックになるか(


此処からはフィギュア関係の情報纏めて。

■ 「リン・レン」「はやて」「ジョジョ」等figma新作多数発表!WHFブース 【WF2008夏レポ】
萌えよ!アキバ人ブログさん)


先日のワンフェスでの「グッスマ」「マックス」合同ブースでの展示アイテムが詳細に。
あ、ねんどろで「凶華」や「芳佳」もリリースされるのか…もう本当に止まるところ知らずですなw
そしてあの「ジョジョ」のフィギュアは、figmaでのリリースでしたか。
こうなれば是非とも、人気の高い第3部のキャラクターをfigma化して欲しいですけど、やはりスタンドは欠かせないだけに、それを同梱するか分売するかで(


アルケミストPS2「トリガーハート エグゼリカ エンハンスド」
「ねんどろいどエグゼリカ」彩色デコマス大公開です!


どうしても、その大型なアンカーユニットに注目が集まりますが、ユニット未装着の素体足や、笑顔の表情パーツなど、オプションパーツもそれなりに存在する様子に、これならば同梱版:13440円から、通常版=ソフト単体:8190円を引いた差額:5250円という価格設定も、多少は納得出来る…かな?
とりあえず、コミケのグッスマブースでも展示されるそうなので、その際に実物を確認して来ようかとw

ライトニングワン、フェイト・T・ハラオウン、行きます!

2008-08-04 23:16:54 | Hobby(玩具・フィギュア)


figma009「フェイト・T・ハラオウン バリアジャケットver.」

5月に発売となった「figma なのは」に続く、TVアニメ「魔法少女リリカルなのはStrikerS」よりの登場となる“なのはの旦那(あるいは妻)”(マテ)---figma「フェイト・T・ハラオウン バリアジャケットver.」です。
「figmaなのは」の際は、低価格ながら非常に充実した内容に驚かされるばかりでしたが、今回もそれに違わず、時間を忘れて弄り倒してしまうほどの魅力を持ったタイトルであるのは間違いないかと。
なお、既に先日の記事にて、購入報告と雑感云々は簡単に書き連ねているので、そちらも併せて目を通して頂ければ幸いです。



表情パーツ、そして向きによってボリュームの位置が変わる前髪パーツは、今回も2種類。
ただ、様々なポーズに汎用性の高かった なのはのパーツと比べると、目線と髪の毛が右側に流れている分、ちょっと限定的になってしまったのは残念。



インテリジェント・デバイス「バルディッシュ・アサルト」の形状は、デフォルトの「アサルト」、鎌状の「ハーケン」、そして巨大な両刃剣「ザンバー」の3種類に換装可能。
その中でもやはり「ザンバー」の巨大さが目を見張りますけど、いかにfigmaと言えども、コレを支え無しの片手で保持するには、腕自体は良くとも手首には流石に無理があった次第;



それにしても、以前の記事にも書いた通り、主に中・遠距離戦が主体の砲撃魔導師である なのはに対して、前衛での戦闘が主体のフェイトだけに、より見映えのする---さながらスーパーロボット的な大見得を切ったポーズが付け易いですね。
もっとも本当は、バルディッシュ・ザンバーを構えたポーズについては、「なのはSS」2nd OPにて見せた“右肩に担ぐ体勢”を取らせたかったのですけど、前髪パーツのなびきと目線の方向から諦めざるを(



果たしてグリップは「アサルト」「ハーケン」用、「ザンバー」用の長短2種類が存在しているので、さながら「真・ソニックフォーム」同様に、同時装備なんて事も可能だったり。
反して、マントを外した軽装姿も。
なお、ロングスカート部分が取り外し可能だった なのはとは異なり、フェイトのジャケットの裾は取り外し出来ません。
他所では実際に取り外されている画像なども公開されているものの、それをやってしまうと2度と元に戻せないとか…?



ちなみに「アサルト」「ハーケン」用のグリップを、「ザンバー」の刃と組み合わせると、更に長大なシロモノにw



なのはと一緒に。
前回の記事での組み合わせ方がイマイチだったので、今回は色々と拘った配置と構図にしてみましたわ。



そんな なのはに、フェイトのマントを装備した姿を各所にて頻繁に見掛けたので、ウチでも例に漏れずw
まったく違和感無いですな…しかも なのはなら本当に出来そう(やりそう)なだけに;



「我がザンバーに、断てぬもの無し!」(違

画像の最後は、此方も他所にて見掛けたネタですが---背中で語るフェイトですw
先述した“スーパーロボット的な大見得を切ったポーズ”もそうですが、どうしてこうフェイトそんは男らしいポーズが似合ってしまうのか(


劇場版 「魔法少女リリカルなのは」 2009年公開予定 &
「StrikerS サウンドステージX」 特設ページ & 「コミックマーケット74」 商品情報公開。
MOON PHASEさん)


「なのは」関連で此方も。
サウンドステージX」は一般販売待ちか---とは思いつつも、エンディングテーマをあのI've&川田まみさんが担当するとなれば、是非とも会場で押さえておきたいかも。
それにしても「なのは」…と言うか、その原作である「とらハ」とI'veは繋がりがあるだけに、今回の起用も不思議ではないにせよ、これまでのアニメ「なのは」シリーズと言えば全て、水樹奈々さんか田村ゆかりさんの曲が使用され、またサウンドステージでもキャラクターのボーカル曲がメインだった分、ちょっと異質感はあるかなと。
とは言え、まずは曲自体を聴いてみない事にはなんとも評価出来ませんし、となればやはり会場にて購入せずには(

NEWS & NEWS

2008-08-03 20:22:16 | Hobby(玩具・フィギュア)
【WF2008[夏]】ワンフェス企業ブースレポその1・「グレンラガン」などをチェック
【WF2008[夏]】ワンフェス企業ブースレポその2はアルター・コトブキヤなどなど!
【WF2008[夏]】ワンフェス企業ブースレポその3・WAVEなど8企業をまとめてドン!!
電撃オンライン


会場での事故云々は下部にて、あらためて。

数々の新作タイトルの画像が居並ぶ中、この画像と、この画像の後ろに写っているのは、まさか「はやて」のfigmaディスカー!?
流石はマックスファクトリー、ユーザーの期待するものがしっかりと解ってらっしゃるw
これで遂に、なのは、フェイト、はやての3人が居並ぶ日が来るのか…よし、此処まで来たなら是非ともヴィータやシグナム姉さんも(
他にもfigma関連では「鶴屋さん」(画像は無いものの「朝倉さん」も)「鏡音リン・レン」「初音ミク」なども展示されていたようですが、OVA付属のねんどろぷち化に続き、「燦ちゃん」はfigmaでも登場みたいですね。
この流れならば、いずれはシャナもfigmaでリリース…期待しても良いですよね、よね?
また、ねんどろ関係では、情報のみ先行していた「ねんどろぷちQMA」も確認出来。
しかしどうやら、以前のフィギュメイトよろしく、此方もプライズにて展開する予定だそうで、そうなればちょっと入手云々については、多少厄介な事になるかもしれませんね;
そして「ねんどろリカ」の可愛さに、PS2限定版購入を確と心に決めた俺ガイル。

※08.04追記
WF:グッスマ マブラヴや金色の闇など新作ズラリ!初音ミク痛車RCも展示(GA Graphic)


うは、本当に「figma トラッキー」が出るのか…まさかこのまま、全球団のマスコットコンプなんて運びには(


【速報】ワンダーフェスティバル2008夏、開場直後に人が多すぎて地鳴りのような音ともに
4階から1階へエスカレーターがぶっ壊れて逆流、けが人発生(GIGAZINE)

東京ビッグサイトでエスカレーター急停止、50人転倒(YOMIURI ONLINE)
エスカレーター急停止、けが10人に 東京ビッグサイト(asahi.com)


正午近くのニュース番組にて聞き及びましたが---現場は西館の1階ホールから4階へと繋がる、あの長いエスカレーターの1基(昇り専用)。
リンク先:GIGAZINEさんの動画や、NHKのカメラが捉えたその瞬間の映像を見る限り、当時は相当の人数がエスカレーターに乗っていた様子で、他所ではその原因として“参加者をエスカレーター内で歩かせたのではないか”と指摘する見解もありましたが、此方のブログを読む限りはそんな事実は決して無いとの事で、直接的な原因自体は現在調査中。
下手をすれば、死者さえ出たかもしれない大惨事なだけに、今後のワンフェス及び、大型イベントに対する影響は避け得ないのでは無いかと思われるものの、あのエスカレーターが使用出来なくなってしまうと、特にコミケでは西館からの移動が相当不便になってしまうかと;
それでも安全面を考慮すると、今回の事故後の対応通り、徒歩での移動が最善なのでしょうが、果たしてコミケット準備会はどう判断を下すのか---来週末に控えた「コミケ74」での対応が気になる所です。

ともあれ、被害に遭われた参加者の皆様に、お見舞い申し上げます。

※08.04追記
エスカレーター事故、重量オーバーで停止・逆走か(YOMIURI ONLINE)
非常停止ボタン後も下降の疑い エスカレーター事故(asahi.com)


どうやら原因として、1段あたりに3~4人が乗ったことによる重量オーバー→ブレーキが効かずに、そのまま逆走したのではないかという見解が挙がっていますが、こうなると運営サイドの管理責任、エスカレーター自体の問題云々よりも、参加者があまりにも先を急ぎすぎたがゆえの結果…そう考えられなくも。


そうして本日は「ワンフェス2008夏」の開催日だったものの、かく言う私は諸々の事情から参加を見送り、自宅でのんびり…していたかったのですが、どうにも早朝からヘリが飛び交っている音が絶えず、何事かでもあったかと思っていれば、ワンフェスでの事故報道が流れる少し前に、凡そ良く見知った場所にて、大事件が発生しているという報道がされた罠;

首都高:タンクローリー横転、壁に衝突し炎上 東京(毎日jp)
首都高でタンクローリー横転炎上、運転手は重傷(NIKKEI NET)


左程に近傍…という訳でもないのですが、自宅から自転車で普通に行ける場所が現場でしたし、その報道映像の凄まじさを見れば、ちょっと離れた場所でも相当数のヘリが飛び交っているのが気になるのも、不思議ではなかったと。



夕方頃、其方方面での買い物ついで、現場を通り掛かった際に撮影して来た画像です。
土地勘の無い方には解り難いかと思われますけど、現場は首都高5号線と中央環状線が合流する辺り、一般道では山手通りと川越街道が合流する熊野町交差点の直前になるのですが、現場付近の山手通りでは、まだこの時点でも通行止めが続いていて、辺りには油が燃焼したツンとした匂いが漂っていました。



現場のほぼ真下から。
ひとつ前の画像に写っている、普段の支柱や側壁の色と見比べて頂ければ一目瞭然、どれだけの炎が渦巻いていたのかも想像出来るかと。
しかし、これ程の惨状でも死者が出ていないのは幸いと言うべきでしょうね…いま現在も作業は続いているそうですが、完全復旧の目途はたっていないとか。
首都圏の大動脈のひとつだけに、一刻も早い復旧を願うばかりです。

※08.04追記
タンクローリー炎上の首都高、復旧めど立たず…周辺が混雑(YOMIURI ONLINE)
首都高や幹線道路、朝から大混雑 タンクローリー炎上事故(NIKKEI NET)


やはり週明けの本日は、周辺道路の混雑が酷かった様子。
どうやら復旧には早くて数週間、完全復旧までには数ヶ月も掛かるとかで、暫くは各方面に影響が出るのではないかと。

Lucky-Star,Lightning-Striker

2008-07-31 23:27:59 | Hobby(玩具・フィギュア)
GOOD SMILE COMPANY
figma 008 泉こなた 冬服ver.009 フェイト・T・ハラオウン バリアジャケットver.


---という訳で、本日(31日)発売の“figma”新タイトル2点を購入して来ましたわ。
実のところを言うと、当初の予定ではフェイトのみを購入して、こなたは後回しにするつもりだったのですけど、ついでに立ち寄った店舗にて、30%以上の値引き価格にて販売されているのを見掛けてしまい、これは逃す手はないなとばかりに、速攻で購入して来てしまった次第です;
それは兎も角、詳細なレビューなぞは、画像をもう少し用意してから上げる予定なので、今回はほんの掴み程度にw



先んじてリリース(WF2008冬&通販限定)された「figmaEX 001 泉こなた コスプレver. 」と一緒に。
同じ“こなた”同士だけに、当然に表情パーツの互換性もあります。



「あーいまーいに3センチっ」

アニメのOP風にw
果たして こなたと言えば、お馴染みの「=ω=.」の表情パーツが欲しい所ですけど、いずれは何らかの「~ver.」(例えば「夏服ver.」)に付属してくるのかな?



フェイトはやはり、なのはと一緒に並べておきたいですな。
そうして残るは、はやてさえリリースされれば、とりあえず御の字なのですけどね…勿論、ヴィータやシグナム姉さんたちも捨て難いですがw



急いで撮影してしまったが為、なにやら微妙におかしなポーズに;
ともあれ、主に中・遠距離戦がメインの砲撃魔導師である なのはとは逆に、前衛での戦闘がメインのフェイトだけに、見栄えのするポーズが付け易いのは間違いないかと。



すごく…大きいです(火暴
サンプル画像からも想像はつきましたが、やはり実物を見ると、ザンバーフォームのその大きさには本当に驚かされますわw


併せて、グッスマ関連の情報も幾つか。

MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ>こなた&フェイト発売!

フェイトに付属している“謎のクリアパーツ”=マント固定パーツの使用方法が紹介されています。
何気に手伝いとして、長門(悪い魔法使いver.)も登場していますなw


ミカタンブログ>ワンフェス先行販売の「figma 長門有希 悪い魔法使いver.」で遊んでみたお!

流石はミカタンだ!持ち出し厳禁も気にしないぜ!!
と言うか、クラウザーさんなにしてるんDEATHか(


【速報】「ねんどろいど ぷち THE IDOLM@STER ステージ01」を速攻でご紹介だお!

もうひとつ、ミカタンブログから。
遂に「アイマス」も「ねんどろいどぷち」でのシリーズ化ですか。
換装がひとつの売りになっている「ねんぷち」だけに、それぞれバリエーションで衣装が異なっていれば、相当に遊び倒せるシリーズとなりそうな予感がしますが、それを逆に考えると、「ぷち☆すた」のチア衣装同様、人数分だけ集めなければならないなんて事にも(
なお、mirv会長のサイト:ちょっとしたこと---「アイマスのLive会場で、アイマスのねんぷちが公開されてたよ」では、ミカタンブログに拡大画像の掲載されていない「真」と「律子」の画像を見る事が出来るので、併せてどうぞ。

果たしてこうなると、いずれはfigmaに「アイマス」がラインナップされるのも時間の問題かな…またリボの向こうを(

ぷちっと激奏!

2008-07-14 20:09:26 | Hobby(玩具・フィギュア)
ねんどろいど ぷち>「ねんどろいど ぷち 涼宮ハルヒの憂鬱 #03」
2008年9月下旬より、一般ホビー取り扱い店 及び 全国のコンビニエンスストア「サークルK・サンクス」にて発売予定!


遂に古泉クル━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━!!!!!
これでようやく「ねんぷち」でもSOS団勢揃いとなる訳ですが…今回のコンセプトが「涼宮ハルヒの激奏(イメージイラスト)」&「射手座の日」だけに、制服姿ではないのが残念。
あ、なるほど「#01」の「キョン(キリリ)」+「キョン(やれやれ)」の右腕を換装すれば良いのですね。
確か手元にダブリが1体だけあったはずですけど、確認してみて見付からなければ、値が安い内に確保しておきますか。
それにしても「射手座」バージョンは兎も角、「激奏」バージョン---特にハルヒの出来がかなり良いですね。
長門ともども、おそらくギターは別パーツでしょうから、やはり「#01」の長門ユキに無理やりにでも装備させて、果たしてシクレでハルヒのバニー姿でもラインナップすれば「ライブアライブ」の再現…なんて思えど、公開されているシルエットから察するに、少なくともハルヒではない様子;
これはちょっと残念ですが、ひょっとすると「#04」でなんて期待もまた膨らませつつ、それならばこのシークレットは一体誰なのかと?
どうにも、みくるっぽい雰囲気はありますけど、「激奏」&「射手座」絡みでは想像付かないので、ひょっとすると別の話などからの投入になるのかな。

「ねんどろいど ぷち 涼宮ハルヒの憂鬱 #03」が本日より予約開始だお!(ミカタンブログ)

果たしてミカタンブログでは、毎回恒例のデコマスいぢりがw
長門ヘッド+みくる(激奏)ボディの組み合わせが、此処までの破壊力を(ぇ

今回も間違いなく箱買いするとして、おそらくは9月半ばの先行販売分では、「激奏ハルヒ」目当てに2個ほど摘んでみますかね。


figma「figma 長門有希 悪い魔法使いver.」案内開始!

此方はちょっと前の話題になりますが、「figma」のハルヒシリーズ最新作として「長門有希 悪い魔法使いver.」の案内が開始されています。
所謂“バリエーション”とは言え、ボディはカーディガン無しの制服ですし、そのオプションパーツの特異性からして、これは是非とも購入しておきたいかな。
特に看板は、色々とネタに使えるのでw
こうなると対の存在として、奇しくも先述の「ねんぷち」同様に「ハルヒ バニーガールVer.」が欲しいですけど…要望するまでも無く、ラインナップには入っていそうな予感。
そしてfigmaブログでも、この話題+ようやくの発売となった「figma キョン」の話題が取り上げられていて、早くも件の看板がネタに(一番下の画像)w
あぁっ、キョンと古泉、長門が黒の騎士団にー…って、後ろにはアーニャさんの中の人繋がりなキャラも(マテ


ところで「ハルヒ」のフィギュア繋がりの話題として---e-flick.netさんにて公開されている、SOS団全員集合画像に思いっきり吹いたwww
ちょwモモさんwww確かに未来人で萌えるけど違(爆
毎度、e-flickさんにて公開されている画像と、そのネタのセンスには拍手を送ると同時に、色々と参考にさせられるばかりですわ。

もってけ!ぷち☆すた・シーズン2

2008-07-08 23:54:26 | Hobby(玩具・フィギュア)


GOOD SMILE COMPANYねんどろいどぷち>「らき☆すた シーズン2
□関連記事:ちょこッと、ぷち☆すた・シーズン2(2008-06-18)もってけ!ぷち☆すた(2008-03-19)


最初にちょっと余談として---こなた:「ぁ、3年B組ぃ~」 こなた&つかさ&みゆき:「くろーいせんせー!」 かがみ:「はいはい…」的なシチュのネタ画像を用意するつもりが、すっかり撮影し忘れていた罠。
折角の機会ですし、思い付いたネタを放棄するのも勿体無いので、それについては後日にあらためてアップする事にしますわ;

先月半ばからはお馴染みのコンビニでの先行販売、そして先月末には一般販売となった「ねんどろいどぷち」シリーズ最新作「らき☆すた シーズン2」です。
前作「シーズン1」では諸事情により、先行販売から一般販売までの間に1ヶ月ほどの間が空いてしまったものの、今回は流石に同じ轍は踏まなかったようで、無事に発売日にお目見えする事となり、ひと安心でしたw
さて、長い前置きを書き連ねるのもなんですし、簡単ですが商品自体の紹介+レビューでも。



◇泉こなた(だだだ)/泉こなた(メイド)

まずは(一応)主役である こなたから。
今回のこなたは、TVアニメ版OPからの「だだだ」ポーズと、原作版イラストにて登場したメイド衣装での立体化。
シーズン1でも登場しているキャラですし、頭部は流用…かと思いきや、「だだだ」の髪の毛は前髪のボリューム部分の左右が逆になっていたり、バリエーションとして楽しめる仕様に。
この辺りは「ねんぷちハルヒ」でシリーズを重ねた時もそうでしたけど、コレクション性の高いアイテムでは、こうした小さな拘りが嬉しいんですよね。
「メイド」の方は…まぁ、ヘッドドレスが一体化しているだけなので(ぇ
ただ残念なのは、おそらくは換装を考慮しての配慮でしょうけど、「だだだ」の指先に「うずまき」が存在していない点。
余分があれば、自分で書いてしまっても良いのですけどね…あいにく手元には1個しか;



◇小早川ゆたか(制服・冬)/小早川ゆたか(チアガール)

“ゆーちゃん”こと、ゆたかはスタンダードな「制服・冬」と、シーズン1では みゆきさんのバリエーションだった「チアガール」での登場。
何処となく「制服・冬」のポーズが、「つかさ(制服・冬)」と被っていないでもないですけど…可愛いから良し(マテ



「チアガール」の胴体については、「みゆき(チアガール)」(画像左)とは僅かながら腕の角度と足の開きが異なっています。
つまりは…これはこれで、10キャラ分を集めなければならないなんて悲惨な事に(



◇岩崎みなみ(制服・冬)/岩崎みなみ(体操服)

クールな外見や素振りから誤解され易いものの、その本質は優しい女の子---そんな みなみは素っ気無いポーズの「制服・冬」と、赤面している表情が特徴の「体操服」でのラインナップ。
髪の毛のグラデ塗装が凄く綺麗なのが印象的ですけど、「体操服」での“原作準拠な”赤面顔をバリエーションにするとは、なんとも極端なチョイス。
もっとも胴体もそれに対応するポーズになっている事、そして名札の存在も含めて、やや汎用性には欠けますけどねw



◇田村ひより(制服・冬)/田村ひより(制服・夏)

(主に百合方面に)妄想の強い同人作家“ひよりん”は、夏・冬制服で。
やはり みゆきさん同様、このサイズでしっかりとメガネが付属し、かつ「制服・冬」の胴体は、これまでのシリーズの中でも数少ない、動きのあるポーズになっているので見映えがしますね。
対照的に「制服・夏」は、泣き顔+指をつき合わせているポーズだけに、やや汎用性には欠けますけど、意外に「みなみ(体操服)」の赤面顔や、つかさや ゆたかあたりには普通に似合うかと。



1年D組のメンバーで…果たして、やはり此処はパティが欲しい所ですねw
それは次弾でのラインナップに期待するしかないですな。



◇黒井ななこ(先生)/黒井ななこ(Yシャツ)

こなたたちのクラス担任である黒井先生は、普段の先生スタイルと、コミックスのカバー下などで登場しているYシャツ姿でのラインナップ。
特徴的な八重歯もしっかり造形されていて、生徒たちに負けない可愛さを振り撒いていますが、それよりもなによりもやはり注目すべくは「Yシャツ」の方だと(
そして黒井先生の登場で、次弾でのゆい姉さんの登場が濃厚に(気が早い;



流石に趣味が合うだけに、どこかポーズも似ていますなw



◇泉こなた(コスプレ・セイバー)※シークレット

今弾のシークレットは、既に本家「ねんどろいど」>「らき☆すた Fateコスプレセット」(2008年WF冬限定)でも登場している、ゲーム版にて『Fate/stay night』のセイバーのコスプレをした こなたが登場。
おそらくは今後に予定されている「ねんぷちFate」も視野に入れたものでしょうが、こうなると相方の「かがみ(コスプレ・凛)」も欲しい所w



こなた「---問おう、貴方が私のマスターか」
かがみ「誰がアンタのマスターよっ(;」


なお当然ですが、同じ こなた同士ですので、別バリエーションの顔パーツとも互換性があります。



「シーズン1」の真のシクレ(嘘)「こなた(コスプレ・ハルヒ)」と一緒にw
「セイバーこなた」も登場しましたし、ひょっとすればこの「こなた(コスプレ・ハルヒ)」もいずれは正規ラインナップに登場してもおかしくはないと思いますけど、そうなればやはりシクレ枠になってしまうかもしれませんね。



それにしても、こなただけで今弾までで5体が登場しているとなれば、その表情も多彩になりますな。
アト残っている代表的なモノとしては…「両目とも“><”になっている顔」や「目をキラキラさせている表情」、または今弾のひより同様の「泣き顔」に、「“=ω=.”に汗をかいている顔」などが思いつきますけど、シーズン3では一体どんな表情になるのやらw



デフォルトとバリエーションの頭部のみ入れ替え。
こなたのみ、ヘッドドレスの関係上、顔パーツのみの入れ替えになっていますが。
右下の画像は、ゆたか(制服・冬)の頭部+つかさ(制服・冬)の胴体と、みなみ(体操服)+ひより(制服・夏)を組み合わせたもの。



ちょっとだけ換装遊び。
「こなた(メイド)」の原作イラストでは、みゆきさんも一緒にメイド姿で登場していたので。
そして多くのレビューサイトで見掛けた かがみんのYシャツ姿…皆さん好きですねぇ(ぉ



しかしこの胴体、このサイズにも関わらず、しっかりと谷間の造形が(マテ
みゆきさんの場合は、ポーズや換装上の都合から、つるぺたーんになってしまいましたけど、此方はそんな事にはならなかったとw



---という訳で、簡単ですが「ねんどろいどぷち らき☆すた シーズン2」の紹介でした。
おそらくはあると思われる「シーズン3」では、残る主要メンバー「みさお」「あやの」「パティ」「ゆい」+「こなた」+シクレというラインナップになるのでしょうし、それで主要メンバーが出揃えば御の字かと。
ともあれ、今後の情報公開には期待したい所ですね。

騎・将

2008-07-03 20:08:50 | Hobby(玩具・フィギュア)
すばる堂 公式ホームページ騎将戦記 カード&ガム
しのざきあきらン家




公式での発売日は6月末(6月30日)だったにも関わらず、果たして何処を探しても入荷した気配すら無かった「騎将戦記」ですが、ようやく某・専門店にて発見したので、とりあえず1箱分=20個だけ購入して来ました。
“1箱分”---と言うのは、既に化粧箱が開けられた状態で陳列されていた為、ひょっとしたら別の箱と混ざっている可能性もあり得る点を考慮した言い回しですが、20個全て開封してみた結果としては、無事に全24枚中20枚が揃ったので、どうやら入荷はその1箱のみ=手付かずの箱だった様子。
残る4枚は「見習い騎士アイン」「謎の少女モナ」「姫君シャルロッテ」「町娘ツバキ」ですが、もう1箱購入すべきか、それとも何処ぞで単体確保するか…もっともそれ以前に、未だに入荷店舗がほとんど存在しないので、2箱目を購入出来るか自体が問題なのですけど;

参考として、カードリストを上げて置きますね。


<グランゼン王国>
Ⅰ-001 [歩]見習い騎士アイン>>覚成:タイガーシフト[金]
Ⅰ-002 [歩]謎の少女モナ
Ⅰ-003 [銀]姫君シャルロッテ
Ⅰ-004 [歩]見習い騎士ランスロット>>覚成:ケルベロスシフト[金]
Ⅰ-005 [金]王立騎士団団長クラウス>>覚成:ジェネラルシフト[金]
Ⅰ-006 [飛]騎士団 トゥルム隊隊長エレナ>>覚成:ドラゴンシフト[龍]
Ⅰ-007 [角]騎士団 ランファン隊隊長ロイス>>覚成:ペガサスシフト[馬]
Ⅰ-008 [王]国王クローネル>>覚成:キングシフト[王]
Ⅰ-009 [香]騎士団 トゥルム隊隊士ガオル>>覚成:ライオンシフト[金]
Ⅰ-010 [香]騎士団 トゥルム隊隊士ハルト>>覚成:グリズリーシフト[金]
Ⅰ-011 [桂]騎士団 ランファン隊隊士ウォルター>>覚成:ユニコーンシフト[金]
Ⅰ-012 [桂]騎士団 ランファン隊隊士アオドール>>覚成:ホウィールシフト[金]

<ガドナ大帝国>
Ⅰ-013 [銀]若君ヒリュウ>>覚成:リュウジンシフト[金]
Ⅰ-014 [角]従者ジュウベイ>>覚成:ガロウシフト[馬]
Ⅰ-015 [飛]副将フーガ>>覚成:レーヴェシフト[龍]
Ⅰ-016 [香]十士隊 隊士ユキノ>>覚成:ネコマシフト[金]
Ⅰ-017 [桂]浪人クラマ>>覚成:スザクシフト[金]
Ⅰ-018 [王]将皇帝コクリュウ>>覚成:リュウオウシフト[王]
Ⅰ-019 [金]大将ライデン>>覚成:ライジンシフト[金]
Ⅰ-020 [歩]四季隊 隊士ナツ>>覚成:エンジシフト[金]
Ⅰ-021 [歩]四季隊 隊士アキ>>覚成:トージシフト[金]
Ⅰ-022 [香]八棋神社 巫女サクラ>>覚成:ミココロシフト[金]
Ⅰ-023 [歩]八棋神社 神主リキュウ>>覚成:カブキシフト[金]
Ⅰ-024 [桂]町娘ツバキ

<SP>
Ⅰ-025KR2ASP [歩]見習い騎士アイン>>覚成:タイガーシフト[金] ※「Ⅰ-001」のイラスト違い(ケロケロエースVol.8付録)


なお未入手、かつ事前情報などで明らかになっていない「モナ」「シャルロッテ」「ツバキ」の覚成後のデータは、後ほどに追記する予定です。
また、カード画像を含めた詳細な記事についても、その時に併せて取り上げるつもりですが、あまりに間隔が開いてしまった場合は別記事を立てて、其方にて取り扱います。

開幕のガム地獄?

2008-06-21 23:59:27 | Hobby(玩具・フィギュア)
この6月末に、所謂“食玩カード”の新タイトルとして、「騎将戦記(きしょうせんき)」なる商品が発売を予定していまして。
しのざきあきらさんを起用したイラストカード、そして「将棋」をベースとしたカードゲームとしての側面を有し、企画協力に日本将棋連盟も関わっているという---その情報自体は結構以前から流れている上、「ケロケロエース」誌上にて毎号の掲載ページと、先んじてストーリーを補完する漫画が連載されているだけに、メディアミックス展開も着々と進行している…にも関わらず、発売を目前に控えた現在に至っても、公式サイトの類に位置づけられるものが存在していないのは何故に?

たとえば同じジャンルの商品である「神羅万象チョコ」などは、“神羅万象チョコ”でぐぐれば当然に公式サイトがトップにくるものの、果たして「騎将戦記」でぐぐった結果としては、特集が組まれたネットラジオの記事や、YouTube:GONZODOGAに上がっているPV、そしてケロケロエースから以下、通販サイトばかりで、たとえば世界観やキャラクターの紹介やら、ゲーム部分のシステムの解説やらの掲載されているサイトなどは見当たらず。

それこそ、e-MEDIOさんの商品ページに掲載されている---ゲーム用マップとルールは、株式会社すばる堂ホームページからダウンロード可能です!(転載)---という情報に従って、すばる堂のホームページを覘いてみても、商品情報にも発売予定リストにすら名前が存在しない始末。

ひょっとしたら製品発売と同時にサイト開設、なんて予定なのかもしれませんが…これで本当に、通販サイト各所に掲載された発売予定日:6月30日に発売されるのかと疑問が浮かんで来ますけど、どうやら「ケロケロエース」の最新号Vol.8(6月26日発売)にはスペシャルカードが付録に付くそうですし、Vol.7までに掲載された情報からも(一応)発売間近なのは間違いない様子ですけどね。



商品自体の仕様は全24種類で、1パックにはカード1枚+台座1個+チューインガム1個が封入。
1BOXは20パック入で、1パック:105円、1BOX:2100円。
キャラクター的には「神羅万象チョコ」ほどに際立ってはいないですが、割と好みのデザインのイラストも存在していますし、物は試しと1BOX購入も考えてみようかな。

そうして始まるのは、ウエハース地獄ならぬ、ガム地獄…?


余談として。
今朝放送の「ケロロ軍曹」枠にて、ようやく「神羅万象チョコ 神獄の章」のTV-CMを目に出来た次第ですが、確かにアニメと言えばアニメだったものの、過分に期待するレベルではなかったかとw
遠目のアングルから回り込む様に、宮殿と思しき建物の屋根に立っているマキシとジークにクローズアップし、その髪や服がたなびき、両者の視線が交わるごとく動く程度ですから;

ちょこッと、ぷち☆すた・シーズン2

2008-06-18 23:52:19 | Hobby(玩具・フィギュア)


ひより「泉先輩~、同じ箱から4個摘んだ結果が、1個ダブリなんてあんまりッスよ~;」
こなた「んー、1箱で必ず1個はダブるのは、ねんぷちアソートの仕様だからね~」
ひより「しかも岩崎さんの“(換装の)汎用性の低い”制服バージョンなんて、
これは2人をいかがわしい視線で見つめていた私への天罰っスか~!?」

こなた「…いや、それは関係ないと思うケド;」

みなみ「……(ずーん)」

かがみ「その言葉に悪意が無いのは解るけどさ、本人、微妙にショック受けてるわよ;」





ねんどろいどねんどろいど ぷち>「らき☆すた シーズン2

正式発売は今月末ですが、毎回毎度恒例となった「サークルK・サンクス」での先行販売が開始されていたので、早速4個摘んで来ました…が結果的には、冒頭のネタでも触れた通り、同じ箱から4個摘んだにも関わらず、見事なまでに1個ダブってしまった有様ですわ。
「ねんぷち」シリーズの1箱分のアソートは、まず事故でもない限り“10種+シクレ+いずれかのダブり”にて構成されているので、全く手付かずの箱、その内から4個購入してもダブる確率はそう高くないはずなんですけどね…ふみゅん;



ともあれ今回入手出来たのは、「田村ひより(制服・夏)」、「田村ひより(制服・冬)」、「岩崎みなみ(制服・冬)」×2の3種類。
個人的には ひよりんが一番の目当てだったので、その点に関しては満足ですが、やはりダブってしまったのは(



詳細なレビューは、注文してある1箱が今月末に届いてからになりますけど、換装の遊びついでに撮影した画像を幾つか。
みなみは目線が右に流れているので、ちょっとアングルが限定されてしまうかも。



ひより(制服・冬)のボディは、やや前屈みになっているので、より動きのあるポーズも楽しめるかと。
ちなみに汎用性の低さで言えば、ひより(制服・冬)も相当に換装の幅が狭いですけどねw



あえて、ノーコメントで(ぇ



中の人繋がりで。
今後は「らき☆すた」組にも、こうした座り腰パーツが欲しい所ですが、次弾のラインナップが「みさお」「あやの」「パティ」「ゆい」(そしてシクレは今弾の「セイバーこなた」と対になる「凛かがみ」)になるのはおそらく間違いないので、其処に座り腰の「こなた」がラインナップされれば御の字なのですけどね。