10月になり、朝晩草木に冷たい霜が降る頃になりました。
10月8日は寒露(かんろ)にあたります。寒露は二十四節気の一つで秋分の次の節気です。
この日を境に昼間でも肌がひんやりとしはじめ、秋も本番を迎えます。
「天高く馬肥ゆる秋」と言いますが、秋は移動性高気圧の乾いた空気のため空が澄み渡り上空の雲までよく見えるからです。
10月8日は寒露(かんろ)にあたります。寒露は二十四節気の一つで秋分の次の節気です。
この日を境に昼間でも肌がひんやりとしはじめ、秋も本番を迎えます。
「天高く馬肥ゆる秋」と言いますが、秋は移動性高気圧の乾いた空気のため空が澄み渡り上空の雲までよく見えるからです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます