動物霊園グリーンメモリアルのブログ

「いとしい子たちよ安らかに」

寒椿

2010年11月29日 | 季節・空模様
11月初旬からつぼみだした寒椿がいっせいに咲きました。

P1020283_2


P1020285

寒椿はまたの名をサザンカ(山茶花、学名:Camellia sasanqua)と呼ぶのは周知と思われます。
では、椿とサザンカの違いはといいますと・・・
・ツバキは花弁が個々に散るのではなく萼と雌しべだけを木に残して丸ごと落ちるが(花弁がばらばらに散る園芸品種もある)、 サザンカは花びらが個々に散る。
・ツバキは雄しべの花糸が下半分くらいくっついているが、サザンカは花糸がくっつかない。
・ツバキは、花は完全には平開しない(カップ状のことも多い)。サザンカは、ほとんど完全に平開する。
・ツバキの子房には毛がないが(ワビスケには子房に毛があるものもある)、サザンカ(カンツバキ・ハルサザンカを含む)の子  房には毛がある
・ツバキは葉柄に毛が生えない(ユキツバキの葉柄には毛がある)。サザンカは葉柄に毛が生える。
・・・だそうですが、日本の園芸品種の母体は、いわゆる、ヤブツバキ、と称されています。ヤブツバキは、北海道を除く日本全土に広く分布しています。そのほか、鹿児島県屋久島にのみ分布する、リンゴツバキ、日本海側の雪の多い地方に分布する、ユキツバキなどがあります。そしてサザンカも椿の仲間です。















初霜

2010年11月28日 | 季節・空模様
朝晩の冷え込みが日々増してきましたが、近隣の畑に霜が降りる様になりました。
P1020279

P1020280_2


陽に当たっている所はすぐに溶けますが、森林の日陰になっている所は真冬では午前中いっぱいそのままになっている事があります。


ガーデンシクラメン

2010年11月19日 | 動物・植物
P1020253

構内の休憩所にガーデンシクラメン(ミニシクラメン)を置いてみました。
元々鉢で育てる室内観賞用のシクラメンを、原種との交雑により、屋外に植栽可能な耐寒性のあるミニシクラメンとしてこの世に出したのがこの種類のシクラメンの始まりなんだそうです。
これから霜の降りる事を考えると屋外ではひさしや屋根の下が無難ですね。


野菊

2010年11月11日 | 動物・植物
秋の気持ちの良い天気の中、園内にはたくさんの野菊が咲いております。
P1020260

P1020264

P1020265

様々な色の野菊が咲いておりますが、この花達も園内随所の植物同様に元々は1件のお参りにいらしたご家族がお供えにお持ちしたのを分けて頂き現在に至って綺麗に咲き続けております。


ミツバチ

2010年11月08日 | 動物・植物
P1020256


日中の暖かい日だまりの中、ミツバチの群れが園内に咲いている花の蜜を求めて飛んで来ました。
当園の近隣ではメロンをミツバチに受粉させ栽培し収穫する農家があり、そこから飛来するミツバチもおります。
花を見つけお尻を振り仲間を呼ぶ姿はどことなく勤勉であり可愛らしく感じました。


立冬

2010年11月06日 | 季節・空模様
季節は秋が深まり一層寒さが増してきました。
11月7日は立冬にあたります。
立冬とは、冬の始まりという意味です。太陽の日が弱まり、冬枯れの景色が目立つようになります。
季語には、「冬立つ」「冬入る」などを用います。全国の学校では文化祭などが行われる時期です。