goo blog サービス終了のお知らせ 

動物霊園グリーンメモリアルのブログ

「いとしい子たちよ安らかに」

藤の花

2018年04月24日 | 動物・植物
桜の花の時期が過ぎ今年はいつもの年より2週間ほど花の咲く時期が早いと感じました。

例年なら5月の連休中に咲くハナミズキやポピーが4月初頭には花の列をなし御成街道は初夏の風景となっておりました。

第2駐車場の山林では背の高い木から藤の花の大群が淡い紫の滝となり風に揺られております。






花の観察者

2018年04月16日 | 動物・植物
4月に入ってからは春の嵐の連続、昨日の強風による清掃活動は開園前に済ませました。


チューリップの時期が過ぎ園内の各所では例年より1カ月ほど速く「シロテマリ」「ミヤコワスレ」が咲き花の観察者「ハナハチ」がズングリした体をホバリングさせ見回りをしております。








今週も寒暖の差が大きいみたいです。お出掛けの服選びを間違えないようにしたいですね。

可愛い泥棒

2018年02月25日 | 動物・植物
四季を通じ霊園周辺には様々な野鳥が訪れます。
毎年冬から春に掛けては2羽のセキレイが「ピキピキ」と鳴き
構内を練り歩きメダカの水瓶を覗いたり猫の餌皿からフードの一粒を啄み屋根の上に飛んで行きます。







この可愛い泥棒夫婦が来てくれる自然環境を守りたいと思います。

もうすぐ梅の花が満開。その頃はウグイスが鳴きはじめます。


台風一過と白カエル

2017年10月23日 | 動物・植物
今朝は台風21号が関東に上陸最接近、その影響か未明から開園時間前まで周囲一帯が停電になりました。
午後は台風一過の青空になりましたが北風南風が交互に吹き返し園内の清掃整備は2日に渡りそうです。

・・長雨の後、草原からは冬眠にはまだ早いカエルの合唱が響き、その中の1匹の白カエルが姿を現し秋の陽射しに光っておりました。






タマスダレ

2017年10月09日 | 動物・植物
10月連休最後の朝は薄い霧が寒露となり蜘蛛に糸を張られた樹木が薄日に照らされレースのドレスを纏っているような光景でした。





初夏から咲き出したタマスダレ(レインリリー或いはゼフィランサス)は今シーズンも昆虫やカタツムリに茎を食べられつつもめげずに白い花弁を何度も咲かせ続けました。
花言葉の「期待」通りこれからも自分や周りの方が清い心と健やかな体であってほしいと願っております。



台風一過

2017年09月18日 | 動物・植物
台風一過、敬老の日は最高気温が30℃を超えるようで森のセミが過ぎ行く夏を惜しむかのように鳴いております。
園内では彼岸花が咲き揃い青い空の鰯雲を仰ぎ秋を迎えています。


未明からの強い風、舞い込んだ木の葉の除去と傾いた卒塔婆の整理整頓を早朝より行い先ほど完了いたしました。



浮草

2017年07月15日 | 動物・植物
7月の連休はお日様いっぱい! 好天に恵まれお出掛け日和になりそうですね。
次の月曜日は海の日です。夏の砂浜に思いを寄せ入口に小さな飾りを置きました。



・・先週、近所の農家の方から浮草を分けてもらいました。
小さなバケツには早くもメダカの稚魚とエビの子たちが世界を創ろうとしております。


アサガオ

2017年06月10日 | 動物・植物
梅雨入りしたとみられる関東地方、本日は最高気温30℃を超え真夏日なるかもしれません。
屋外では気が付かないうちに体力が奪われますので水筒を持参しても大げさではないと思います。
朝の整備活動に於いて徐々に暑さが増すのを感じました。


第2駐車場の原野ではこの日差しにアサガオたちが東の空を向いておりました。






牡丹の花言葉

2017年05月23日 | 動物・植物
季節を超えた真夏日、日曜日には運動会帰りのご家族が日焼けした肌の笑顔で来園されました。
一年で一番植物が育つ時期を迎え、園内の緑化整備を毎日行っております。

連日の陽気で牡丹の花が咲きました。花言葉は「風格」「富貴」「恥じらい」「人見知り」。
立てばシャクヤク・・の言葉通りこの花を見て自分を律したい気持ちになりました。





本日も熱中症に気を付けましょう。

桜の花弁

2017年04月15日 | 動物・植物
桜舞い散る南風、そろそろ枝の緑が目立つようになり季節の伝達者は街の歩道に咲き出したポピーに交代しましたね。
今朝の風で園内にも姿の見えない桜の花弁がそよそよ入り込んでおりました。



今夜からお天気が不安定のようで山間では雷様の轟きがあるかも知れません。
本日も通常開園をさせていただいております。


スイセン

2017年03月11日 | 動物・植物
おはようございます。
多くの人の人生を左右させた東日本大震災から6年が経ちますね。
震災時の事を思い出すと普段から人との信頼や絆を大切にしたいです。
・・園内では黄色いスイセンが春の到来をおちょぼ口を開いて喜んでおります。


寒椿

2016年11月23日 | 動物・植物
本日は勤労感謝の日。普段からの仕事や家事に感謝し、家族やお仕事仲間にも労いの気持ちを持ちたいですね。
木枯らし吹きすさぶ中、園内では朱色とピンクの寒椿が咲き出し季節は冬になりました。
明日は関東地方でも降雪の心配があり、お出掛けにはご注意なさって下さい。





謎生物

2016年08月06日 | 動物・植物
夏らしい青空が広がりますね。お出掛けもお仕事もこまめな水分補給を心掛けたいです。

隣接する森から謎の生物と名高い「ケセランパサラン」の集団がふわふわ風に乗って園内を訪問しております。
この謎生物は植物性と動物性があるのですが見た所、樹木の種子で植物性ですね。




・・夏のお盆期間中は閉園時間を延長しております。