三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

Optimus 111 コンロの修理(3)

2019-06-11 20:12:27 | 日記
このシリーズも3回目になりました。きょうはいいニュースです。修理がほ
ぼ完了したのです。
これまでの経過を振り返ってみるとつぎのとおりです。
(1)手に入れた状態では着火するもののスピンドルから灯油が漏れた。
(2)実験的に水道用のOリングを使用したら漏れがなくなった。
スピンドルのパッキンを交換すればよいというところまでこぎつけていたの
です。
さて,そのスピンドルのパッキンはどんなものか?皆目見当が付きませんで
した。そこでインターネットを通じて問い合わせると,「グラファイトパッ
キン」ということでした。さっそく購入手続き。
数日後に郵送されてきました。

ところが,このパッキンの装着方法がわかりません。インターネットでいろ
いろ調べましたが,肝心なことが掲載されていないのです。
自分なりの理屈から考えて,スピンドルを外すにはニップルを外すことにし
ました。しかし,そうすると,今度は組み立てるときにニードルの装着方法
がわかりません。
ま,とにかくバラそう。このセットにはそのための工具が添付されていたの
です。下の写真のとおり,スパナのような1本の工具です。

このスパナの部分でスピンドルのナットが回せ,角穴の開いた部分でニップ
ルを外すことができました。さすが軍用!よくできています。
ニップルとニードルとスピンドルを外しました。

煤を取り除いた後,新しいグラファイトパッキンを挿入して組み戻しました。
心配したニードルは難なく収まったのです。(実は,これが曲者!)
さっそく試運転です。まず,アルコールで予熱。

しかし,そのうちにニップルのノズルから火の手が上がり,危険な状態にな
りました。

わたしの自慢の肺活量を使って「フー」と吹き消しました。やはり,ニード
ルが適正に収まっていないのです。
その後何度もバラしては組み立て,またバラしては組み立てたりの試行錯誤
が続きました。
結局のところ,最初の心配どおりスピンドルとニードルの関係がうまくでき
ていなかったのです。
やや強引に調整しました。その結果,

正常な燃焼が得られました。漏れもありません。
やった,完成だ!と思いきや,時間の経過とともに火力が低下します。ポン
ピングすれば回復しますので,これはタンクの気密が不完全なために圧力が
低下するのが原因と思われます。給油口から燃料がにじみ出ていることがあ
りますので,この部分のパッキンが劣化しているのでしょう。これは簡単で
す。すぐに良くなるでしょう。
と言うことで,Optimus No.111 の修理はほぼ完了しました。近いうちに
野外で料理して楽しみたいと思っています。そのときはまたご報告いたしま
す。
きょうはぐっすり眠れそう。
以上

梅の実を収穫

2019-06-07 10:40:40 | 日記
わが家の庭には梅の木が3株あります。そのうちの2株はしだれ梅です。しだ
れ梅のほうはほとんど実を着けませんでしたが,もう1株の普通の梅の木は
今年も実を着けました。ただし,あまり沢山ではありません。
昨夜から雨が降り出し,今朝も降ったり止んだり。その隙間を狙ってちぎり
ました。「ちぎる」というのは共通語かな?それともわたしの出身地の方言
でしょうか?それはともかく,脚立を使って30分ほど。ざる一杯採れました。

赤く色づき始めているものもあります。いい色ですね。かつてわたしの友人
に「原色は嫌い」と言った人がいましたが,そのとおりの原色ではないいい
色ですね。
数は数えていませんが,50個以上はあるでしょう。しかし,100個には及ば
ないはず。では,平均値をとって75個としておきましょう。
さて,この梅。どうしよう?梅干し?梅酒?それとも・・・。
一晩考えます。
以上

「追い山コース探訪」に参加しました

2019-06-03 10:40:43 | 日記
6月最初の日曜日。NPO法人主催の「追い山コース探訪」に参加しました。
場所はもちろん博多。
コースはご存知の方はご存知でしょう(当然です)が,いただいたパンフレ
ットに載っていたとおりです。

櫛田神社に近い冷泉公園に集合。9時から受け付け開始なので早朝家を出ま
した。電車のトラブルがあって,着いたのはぎりぎりの9時20分。何とか間
に合いました。

開会の挨拶や注意事項などの説明があって,班ごとに分かれました。わたし
は第10班。10時少し前に出発しました。

最初の訪問場所は櫛田神社。倉庫に山笠の舁き棒(と呼ぶのでしょうか?)
が保管されているのを見ることができました。

こんなところに一括して管理されていたのですね。一般人にはこのような催
しでもなければ知ることができません。
続いて神社を2つほど見て回ります。「山笠発祥の地」という石碑がありま
した。

浜口公園手前では山笠が道路を横断します。しかし,その道路には中央分離
帯があって横断できません。そこで下の写真のように交差部分のみ金属製の
柵にして山笠が通る時だけ撤去するのだそうです。

つぎはコース最大の難所と言われる場所です。

狭い道路です。山笠が曲がりやすいように建物の角が斜めに削られています。
また,左前方にある郵便ポストは以前はもっと手前にあったとか。山笠が通過
しやすいように移動させたということです。
暑い中を2時間余り歩いてようやく終点にたどり着きました。

空腹です!
記念に扇子を買って直ちに腹ごしらえに向かいました。

わたしは博多駅またはその近くに来たときは駅ビル内の二葉亭というラーメン
屋でラーメンを食べることにしています。実はラーメンというよりは,副食の
からし高菜を食べたいのかも?もう40年ほど前からの慣わしです。
ところが,

二葉亭が見当たりません。たしかここにあったと思しきところには別のラーメ
ン屋が繁盛していました。
残念!仕方がないので博多駅のホームで立ち食いラーメンとしました。
最後は残念でしたが,楽しい一日でした。

帰宅して調べたところ,二葉亭は今年1月に閉店したようです。ただし,本店
の二葉食堂(祇園町2-30)は存続しているとのこと。もっとも,土日祝日は
休みだから利用する機会は限られますね。早く「サンデー毎日」になりたい!
以上

家族が増えた(?)

2019-06-01 14:35:56 | 日記
丁度1週間前娘が孫を連れて帰省しました。
その孫がわが家の近くを散歩中に子猫を拾って帰りました。何でも烏にさら
われかけていたとか。まだ産毛の残っている子猫です。手のひらに載るほど
です。
暫くは縁側に置いていましたが,ついに昨日から家の中に入れてしまいまし
た。

猫の名は孫が「りんご」と命名。
正直なところ,猫は飼いたくありません。以前2~3匹買っていたことがあり,
その経験からの思いです。
まあ,しかし豆柴のはるちゃんとも相性がいいようだし,面倒を見ることに
したのです。
以上