またまた振り子時計の修理物語です。
昨日知人から修理を頼まれました。故障の症状は「鐘打ち(時報)が不安
定」だということ。自信はありませんでしたが挑戦することにして預かり
ました。
壁にかけてまず症状の確認です。
長針を指で回すと,なるほど時刻とは無関係の回数鐘を打ちます。つまり,
たとえば8時であっても8回打つとは限らないのです。何より,毎時30分
のときは1回しか鳴らないものが複数回鳴るのです。
この時計,精工製です。カレンダーのあるのが特徴です。また,ねじ巻き
の「巻かれ状態」を赤・白・青の3色で表現するのもなかなかのアイデア
です。これですと,巻き過ぎてゼンマイを切ることもないし,巻き忘れて
時計が止まってしまうことも防げます:
赤 間もなくゼンマイがほどけてしまう。すぐ巻け。
白 赤と青の中間状態。通常の稼働状態。
青 巻き上げいっぱい。これ以上巻くと危険。
3色は上の写真で,両ねじ巻き穴の内側の小さい丸穴から表示されます。
上の例では「白」です。
さて,症状を確認したので内部を調べます。長針・短針と文字盤を外しま
した。
予想に反して内部は奇麗です。埃に関してはまったく問題ないようです。
この状態で機械を動かすとやはり鐘打ちの乱れが再現します。当然です。
内部の動きを子細に眺めていると,どうもばねの力が弱いのではないかと
疑われる箇所が見つかりました。
鐘を打つ回数は,上の写真の星印で示す鋸歯状円弧板の鋸歯を矢印で示
したレバーが1つ,2つと数えます。上の写真は数え終わった状態です。
つまり矢印のレバーの先端が鋸歯状円弧の端に落ち込んでいます。
問題はこのとき。振動で矢印のレバーが浮き上がってしまい,再び数え始
めるといった具合です。
どうも丸印のばねの力が弱いようです。細くて認めづらいのですが,お判
りいただけるでしょう。
このばね,何と呼んだらいいのでしょう?「ねじりコイルばね」でしょう
か?
切れてはいない。なぜ弱くなったのか?
その原因はわかりませんが,対症療法として1回巻き足しました。すると,
正常に戻ったのです。何はともあれ,よかったよかった。
また一つ知見を得ました。
以上
昨日知人から修理を頼まれました。故障の症状は「鐘打ち(時報)が不安
定」だということ。自信はありませんでしたが挑戦することにして預かり
ました。
壁にかけてまず症状の確認です。
長針を指で回すと,なるほど時刻とは無関係の回数鐘を打ちます。つまり,
たとえば8時であっても8回打つとは限らないのです。何より,毎時30分
のときは1回しか鳴らないものが複数回鳴るのです。
この時計,精工製です。カレンダーのあるのが特徴です。また,ねじ巻き
の「巻かれ状態」を赤・白・青の3色で表現するのもなかなかのアイデア
です。これですと,巻き過ぎてゼンマイを切ることもないし,巻き忘れて
時計が止まってしまうことも防げます:
赤 間もなくゼンマイがほどけてしまう。すぐ巻け。
白 赤と青の中間状態。通常の稼働状態。
青 巻き上げいっぱい。これ以上巻くと危険。
3色は上の写真で,両ねじ巻き穴の内側の小さい丸穴から表示されます。
上の例では「白」です。
さて,症状を確認したので内部を調べます。長針・短針と文字盤を外しま
した。
予想に反して内部は奇麗です。埃に関してはまったく問題ないようです。
この状態で機械を動かすとやはり鐘打ちの乱れが再現します。当然です。
内部の動きを子細に眺めていると,どうもばねの力が弱いのではないかと
疑われる箇所が見つかりました。
鐘を打つ回数は,上の写真の星印で示す鋸歯状円弧板の鋸歯を矢印で示
したレバーが1つ,2つと数えます。上の写真は数え終わった状態です。
つまり矢印のレバーの先端が鋸歯状円弧の端に落ち込んでいます。
問題はこのとき。振動で矢印のレバーが浮き上がってしまい,再び数え始
めるといった具合です。
どうも丸印のばねの力が弱いようです。細くて認めづらいのですが,お判
りいただけるでしょう。
このばね,何と呼んだらいいのでしょう?「ねじりコイルばね」でしょう
か?
切れてはいない。なぜ弱くなったのか?
その原因はわかりませんが,対症療法として1回巻き足しました。すると,
正常に戻ったのです。何はともあれ,よかったよかった。
また一つ知見を得ました。
以上