goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

不二家事件

またしても 企業不祥事。あれよあれよと 次々暴かれる過去の不祥事。日々新たな問題が 判明しています。
業務の大半を 外部労働力に頼っているため 従業員の会社への忠誠心が薄いこともあるのでしょうか。このような会社、正社員が よほどしっかり教育されていないと会社運営が 困難ではないかと思われます。残念ながら、そういう状況を主導的に作って来た経営者自身の意識が ついて行けてないような気もします。
この不二家も ご多分に漏れず ISO9001の認証取得組織です。



上がJABのホームページに掲載されている登録情報です。
登録範囲が これで不二家全体を網羅しているのか不明ですが、業務のコア部分の取得ではあるようです。その割には、記者会見などでの会社側説明の 報道を 見聞きした範囲では とてもISO9001認証取得組織とは 思えません。
不二家の食品会社としての基本的パフォーマンスも劣悪ですが、“責任と権限”が 極めて曖昧な印象です。
ISOマネジメントを信奉するものとして 本当に悲しい限りです。

それにしても、ここに表示されている 審査機関は 本当に信頼できるのでしょうか?私の個人的経験で 酷いISO9001認証取得の運送会社がありましたが そこも、この審査機関でした。
これは審査機関と言うより 審査チームのリーダー審査員個人の資質問題だと指摘する人も居ますが・・・・。


コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川上哲治著“遺... 洋菓子業界に... »
 
コメント
 
 
 
でも、こんな会社もあるんです。 (skywork)
2007-01-18 02:48:56
(でも、こんな会社もあるんです。)

「不二家」のニュースが日本全国に飛び交っておりますが、
新しいシステムを活用して「食の安全」に取り組み始めている会社も、
一部で、出て来ています。
こちらです。
↓↓↓↓
http://fsr.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_b19c.html

日本の食品業界では、初の試みだと思いますので、
一度、ご覧になられたらと思いますが・・・・?
 
 
 
形骸化したISO (mitamura)
2007-01-18 03:29:01
TB張らせて頂きました。

私も品質職能で働いておりまして、以前ISOを取得している企業の工場監査に行ったことがあるんですが、「ISOを取得してるのになんでこんなにひどいの?」というような有様で、ISOの存在価値を疑った経験があります。
ISOって何を審査してるんですかね?お金を払えばそれだけで認証できるようなそんなイメージです。ISOも見直さなければいけない時期に来てるんですかね。
 
 
 
QCに戻しませんか? (ISO必要ない)
2007-01-20 22:18:24
ISOの内部監査をして、いつも思っています。
ISOは何のためにあるのかって。。。。
職場の改善運動である、QCサークルの発展系であるブレークスルーQCを普及させたほうが、日本のために良いのでしょうか?
所詮、ISOは植民地だったところの品質保証のために、ヨーロッパが定めた規格が最初でしょう?!
 
 
 
コメントありがとうございます。 (磯野及泉)
2007-01-27 20:22:09
お三方にコメント頂戴しておりましたが、何となく お礼申し上げる元気なく 日々を過ごしてしまいました。
skywork様ご指摘のように 確かに世の中には真面目な会社があります。頭が下がるような会社もあります。それが救いですヨネ。
mitamura様のご指摘ですが、ISOが 形骸化しているのか、ISO審査が 形骸化しているのか、これは明確に区別するべきでしょうね。
“ISO必要ない”様には 少々苦言です。ISOマネジメントとQC活動は ご存知だと思うのですがカテゴリーが 異なりますので 同列には評価できません。にもかかわらず“QCに戻す”とは どういうことでしょうか?ISOマネジメントとQC活動はいずれも両立しますし、両立しないと意味がありません。誤解無きよう お願いしたいのですが、私はISOマネジメントが 無意味だということで、繰り返し主張しているつもりはありません。その運営が形骸化していることを 悲しく思っている者の一人です。
 
 
 
すみません (ユーさん)
2007-01-28 14:55:10
当方の意見を述べたくて、トラックバックしたところ、何故か2件入っています。意識して2件入れたのではありませんので、恐縮ですが、お目ざわりなら削除お願いします。
 
 
 
“ユーさん”様TBありがとうございます (磯野及泉)
2007-01-29 01:19:37
“ユーさん”様 TBありがとうございます。
決して目障りでは ございませんが ご要望に従って1件 削除させていただきました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。