活かして生きる ~放禅寺の寺便り~

娑婆世界を生きる智慧/おシャカ様・禅・坐禅・法理・道のこと

神道と仏教の大きな違い30

2022年05月12日 | 法理

だいたい二十五才位で、老化遺伝子と成長遺伝子が同じ位に成り、五十才前後で成長遺伝子が止まって老化遺伝子だけになります。

 

成長遺伝子を何処まで伸ばせるかに因って、人間の寿命と云う事は変わります。

 

そして「精神」というものを、どのように良い(善い)状態に保っていくか、それに因って人間の寿命というものは、大きく変わります。

この世の中を良く(善く)する、光を差す大切な事は「笑」です。

 

歴史とは、勝者に因って書き換えられた物語なのです。


神道と仏教の大きな違い29

2022年05月10日 | 法理

ですから「ありのままの自分」を受け入れる事です。

 

自分を労い自分を癒す事です。

そのことを「自愛」と言います。

 

「あの世」とは、「天国と地獄」の事です。

「霊界」とは、「この世」に来るために一度は、通らねばならない領域です。

 

子供は親を選べません。

親も子供は選べません。

 

親は子供は親の持ち物でないことを、認識する必要があります。

子供は一才から三才は、「業」を積む事はあっても、「徳」を積む事はできません。

 

四才から六才は、「自我が目覚める時期」です。

七才から九才は、「躾」を修正出来る時期です。

 

この世の全てが、同じ時期軸で動いていると言うのは、人間の錯覚です。

本来という事は、一つではなくその人の想念に因って、その人の人生が決まるものです。

 

その想念に因って、次に行くべき未来と言う物を、自分で引き寄せるのです。


神道と仏教の大きな違い28

2022年05月08日 | その他

執着を手放さなければ、「この世」を只、さまようだけの「浮遊霊」となります。

 

黄泉の国に旅立つために、現世に思いを残さないように、人生を送って来たかどうか、満たされる事の無い思いや、自分に対する自身の無さは、「自己愛の不足」になっていくのです。

 

それにも「思い」を手放す事です。

 

然し自己愛を大切に思う心を持たなければ、「あの世」への旅立ちの妨げと成ります。


神道と仏教の大きな違い27

2022年05月06日 | 法理

四魂が行く世界を「あの世」と呼び、人は輪廻転生を繰り返すといわれる時、多くの場合はこの四魂の転生を指します。

 

死を迎えた時に最も大切な事は、死をそのまま受け入れる事です。

 

人は等しく「生」を受けた時から、「死」に向って歩んでいます。

 

人間の「死」の迎え方は、人間それぞれですが、どのような精神状態で「死」を迎えたのかが問題となる処です。


神道と仏教の大きな違い26

2022年05月04日 | 法理

四魂とは、(1)和魂「にぎみたま」(2)荒魂「あらみたま」(3)奇魂「くしみたま」(4)幸魂「さきみたま」です。

 

一霊が行く世界は、「この世」で一生を過ごすうちに、その人の想念が持ち帰るので、そこは想念のごった煮状態に、なっているのです。

 

この世から持ち帰った想念は、昇華され記録として残され、新たに生まれ変わった時の助けになるように、使われることもあります。