活かして生きる ~放禅寺の寺便り~

娑婆世界を生きる智慧/おシャカ様・禅・坐禅・法理・道のこと

時節因縁1

2017年04月09日 | 仏教

だんだん秋が深まってくると「時節因縁」で

柿の実も「自然(じねん)」と熟してきます。

 

熟し切ると、人の手を借りること無く落ちて来ます。

「脱落」するということです。

 

ですから、善いことも悪いことも、つらいことも嫌なことも、

すべて「実を熟させる因縁」です。

 

天気のいい時ばかり、都合のいい時ばかりが熟するのでは

ありません。

 

雨が降っても、雪が降っても、風邪が吹いても、すべて

「実を熟す因縁」です。

 

それをそのまま受け取りさえすれば、必ず「熟して落ちる時節」が

あるということを「道理」として理解し、修行していただきたいと

思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。