goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

ホールインワンコンペ2

2013年03月27日 | ゴルフ

さて、昨日は後輩のホールインワンコンペで楽しみました。今日はもうお天気がイマイチです。
偶然は重なるもので、
・達成したプレーは仲間内の300回記念大会、亡くなった前幹事さんが心血を注ぎ25年以上も続いた記念会でした。
・昨日の倶楽部のハーフコンペ(シニア無料ディ:対象者200名弱)で優勝、賞品の高級キャデイバッグ(値札6万数千円)はホールインワンコンペ特別賞に寄付しました。

前に紹介した記事、ゴルフ場が火を使う作業をしていて、消したつもりの火種が残っていて、お客さんの高級ゴルフバッグの一部(ポケット)を焼き、弁償して捨てるというのを貰ってきて喜んで使っています。 
朝、出かけるとき何となくバッグの腹の部分の二重ポケットに、何か入ってる気配があります。ジッパーを開いてみると、真っ赤な高級ブルゾンが1着、黒の袖なし高級ブルゾンが1着入っていました。
アラッ!こりゃ、前の持ち主のものだ。ゴルフ場へ行き若い女性従業員に聞きました。
「前の持ち主はわかる?」
「月例杯に参加されるメンバーさんです。お名前は○○さん」
「そういうことなら、その方に、このブルゾンをお返ししてね、バッグは当方が廃品を貰って使っているとも伝えてね」
「いつもいいものを着用されている方です。しっかり確認しないで廃てようとして失礼しました。必ずお返しします。お預かりします」
貰ってきたのは昨年8月頃で、8ヶ月もの間そんなものが入っていることを知らず使っていたのです。ブルゾンのポケットに千円札でも入っていないかと調べたら、長野県のゴルフ場の昼食休憩後のスタート時間を知らせる、紙切れが1枚入っていてそれも渡してきました。
バッグは神戸の高級衣類を扱う「三共」製、adabat(アダバット)です。傷物だとは誰も気づきません。トホホのスコア。ウフフのゴルフです。
 


記事訂正

2013年03月27日 | その他

3月23日の当方のブログの一部訂正です。
誤)2倍以上の格差は違憲とも判決が出て1年8ヶ月もの間、国会はサボってしまった。
⇒正)1年6ヶ月 (Wikipediaより)
誤)とにかく1人別枠方式は早急に廃止すべきだと思います。
⇒正)とにかく1人別枠方式は廃止されたが、選挙制度の抜本改革が望まれる。

1人別枠方式は昨年、2012年11月16日衆議院解散前議決直前に、駆け込み議決され廃止されたようです。当方の勘違いです。申し訳ありません。
今朝の新聞(3月27日)や昨日の新聞で知り訂正です。Wikipediaも修正を確認しました。
1昨日の広島判決・昨日の岡山判決でも違憲・選挙無効が判決され国会は揺れています。

岡山判決では「1人別枠方式による定数配分を基礎にしている」と批判し、それを受けた自民党細田博之幹事長代行は「1人別枠方式は消えている」とし問題はない。岡田克也民主党前副総裁は「1人別枠方式の考え方を完全になくすには、法律から規定を削るだけでなく、抜本改革しかない」とコメントしています。
今朝の新聞には、また「一人一票実現国民会議」の意見広告が再掲されました。


ホールインワンコンペ

2013年03月27日 | ゴルフ

春の一日、ホールインワンコンペに招待され参加しました。
好天に恵まれ、参加者は元会社のOBが中心で、いつもの月例会参加者以外の主催者の交友関係者や同期入社の友人など33名の大コンペで盛会でした。

費用は主催者がホールインワン保険に加入していて、保険金で賄ってくれました。ホールインワンまたはアルバトロス保険は、加入している保険会社の契約約款により、キャディなしなど保険金が支払われない場合があるので注意が必要です。
○ホールインワン(Hole in One)とは、いうまでもありませんがパー3のホールなどで、第1打がそのままカップインすることをいいます。外国ではエースということが多いようです。
○アルバトロス(アホウドリ)とは、パー4の第1打目(ホールインワン)、パー5の第2打目が直接カップインすることをいいます。ダブルイーグルともいい、アマチュア競技では先ずありません。
以上2つが保険金加入対象になります。
・バーディ(鳥)とは、基準打数(パー)から数えて1打少なくそのホールを消化した場合。
・イーグル(鷲)とは、基準打数(パー)から数えて2打少なくそのホールを消化した場合。
僕のようなへぼでも40年近くゴルフをやっていて、バーディは時たま、イーグルは1回だけ経験しました。偶然の産物です。残念ながらホールインワンもアルバトロスも未経験です。
くだらない解説は止めましょう。とにかく昨日の主催者は、2回目のホールインワンだということで奥様も参加されました。
競技方法は前・後半、各9ホールのうち前後6ホールづつ、計12ホールが隠しホールになります。競技後倶楽部が隠しホールを指定し、特別な計算式でハンディキャップを算出するダブルペリア方式でやりました。偶然性も高くなります。
私は珍しくグロスで100を2つほど切り、運良く隠しホールも当たり、15位入賞の飛び賞をもらいました。中味はグルメギフト券で、全員に参加賞もあり、エンゼル賞とか、参加記念に各自ネーム入りのグリーン上で使うコイン・ボールマーカーなど気を遣ってくれました。
心のこもったおもてなしで、豪華賞品とかパーティ軽食・茶店飲料など接待してくれ皆楽しく喜んで遊びました。
よくゴルフに行きますが、メンバーフィーで年会費相当分2,000円割引(年16回分)、昼食付、遊興税高齢者免税で支払い額3,700円です。悪しからずお許しを。