ペンタ朗の漫漕ブログ-Life is but a dream!

ボートを漕ぐ税理士の日日是好日

舵無し? いえ、舵は付いてます

2016年01月23日 | ボート

10:00~12:00 曇(寒)
エイト&舵手無クオド乗艇@戸田

《エイト(Nozawa)》C佐藤 S宮本 7川渕 6茂木 5今野⇒藤田(直) 4藤田(直)⇒知加良 3関野 2岡野 B河上

《舵手無クオド(外語・ぼたん)》S西山 3渡辺真 2大野 B藤野

《メニュー》(エイト)
(1周目、3周目)
・W.U.
・技術練習
・1分LP×2
・10本P×2
(2周目、4周目)
・片道1300mLP×2

※クオドは3周

熱心な今野さんは外房線 大原から3時間かけて(しかも戸田に前泊で)参加。6時半に出れば相模湖も行けますよ、と岡野さんが勧誘(?)。

夕方から雪になるという予報の曇り空で、気温が上がらず寒いが、風は無し。前半はいつものようにコース混雑。11時過ぎから空いてきました。

(以下クオド)
舵手無しクオド(舵無しではない。舵は付いている)外語「ぼたん」艇を初めて漕ぎました。バウのキャプテン藤野には、寒風とスプラッシュ、前後左右への目配り、号令、舵取りと、ご苦労をおかけしました。次回からは工夫が必要か(バウは後ろ向きに座るとか…?)

Amazonで買ったバックミラー(帽子に装着する)を試してみましたが、ほとんど見る余裕はありませんでした。艇のガンネルかリガーに付けたほうがよさそうです。またはビデオカメラ+モニターなら完璧ですね(予算と相談)。

クオド前半は自分の漕ぎに目いっぱいで、合わせるところまで気が回らず。手に力が入り過ぎている(グリップを強く握り過ぎている)ことに気づき力を抜くと、フィニッシュからH.A.がスムーズになったようです。

Sサイドがフィニッシュ後に水をたたいてしまう。バランスはとれていた(S)とのことなので、ブレードコントロールの問題か。

それ以外はバランス良かった。復路がとくに良い。リズムよく艇を運べた時もあり。

 (知加良さん撮影)

 (知加良さん撮影)

(逆光でよく見えません)

《知加良さん撮影ビデオ》
エイト1 ⇒ YouTube
エイト2 ⇒ YouTube
クオド ⇒ YouTube

《昼食@いちげん》
ボート談義で盛り上がり、15時まで。店の売り上げに貢献。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »

コメントを投稿

ボート」カテゴリの最新記事