グラフィックボードのドライバをアップデートをしてみました。
すると不具合発生!
我が家には現在メイン稼働のPCが2台あって、1台はデスクトップPC、そしてもう1台がノートPCです。
問題が起きたのはノートPCの方で、構成は以下の通り。
・インテル Core i7-10750H プロセッサー
・16GB メモリ [ 8GB×2 (DDR4 PC4-21300) ]
・M.2 NVMe 512GB SSD
・NVIDIA GeForce GTX 1650(4GB)
要するに GeForce GTX 1650のドライバをアップデートしたわけですが、アップデート後に動画編集用ソフトの「PowerDirector 21」が頻繁に強制終了されるようになってしまいました。
これじゃこれからまともに動画編集できなくなってしまう…汗
最初は「PowerDirector 21」の方もアップデートすれば改善するんじゃない?とか思っていろいろ試したんだけど改善せず。
というかそもそも編集ソフトの方で動画をプレビューしただけで落ちる現象が、「そこまでグラフィックボードのせいか?」とかも思うんだけどね。
でも正常に動いていた時と不具合が発生した時の前後で変更したのがGPUドライバのファームアップしかないので、やっぱりそうなんだろうな…というのが直感的なところでした。
とりあえず最新ドライバがダメだということで、古いドライバに入れ替えることを決断。
ちなみに現在のドライババージョンの最新バージョンは「566.36(2024-12-10リリース)」。
不具合が起きた時点でそれまでのバージョンがいくつだったのかわからなくなっていたので、現時点でダウンロードできそうる比較的古いバージョン「555.85(2024-5-21リリース)」をダウンロード。
そしてそのバージョンにダウンしてみた次第。
結果は…上手くいきませんでした。
編集ソフトの動作は改善せず、頻繁に強制終了されてしまいます。
これじゃ困るので何とか直すしかないわけですが、次に考えたのは「システムの復元なら直るかも?」ですね。
ただこれまで作ってきて明示的に復元ポイントの設定をしたことがなかったので、果たして戻せるのか、そもそも復元ポイントがあるのかも半信半疑で復元設定を見たところ…。
ありました!
ドライババージョンはさらに古い「551.86(2024-3-19リリース)」
復元ポイント自体は2024/12/07 18:37:06 なので、4日前ですね。
あんまり過去すぎるポイントだと戻すのがためらわれたけど、4日前なら大丈夫でしょうということで早速システム復元を実行です。
戻している最中はかなりドキドキしますね…。
失敗して起動すら不可になったらどうしようとか、色々考えてしまいました(苦笑)
この状態のまま待つこと30~40分。
結果、ノートPCの動きは元に戻りました。
やっぱりグラフィックボードのファームをバージョンアップしたことが原因だったのかな?
であればもう今後怖くてアップデートなんて出来やしませんぜ。
それはそれでいいのか…?とは思うけど、こんなことになる状態ならアップデートしないという選択も仕方がないのかも。
とりあえず直ってよかったけど、いやはや参りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます