goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

多肉ちゃんたち&DVD

2015-03-22 06:31:14 | 洋服など

昨日紹介した多肉植物。




あんまりかわいくて、多肉ちゃんと呼んでるけど、
全く種類はわかりません。


今回、初めて買って、
いろんな種類があるのねえ・・・
と、思いました。


全部、近くのHCから買いました。




星の王子。






紅葉まつり。
いかにも多肉っぽい。





紅の玉。
これは、少し大きめの鉢。
株分けできる??





レズリー。外国の女性の名前っぽい。





ブロンズ姫。





グスト。
南国の名前っぽいね。



多肉はサボテンと同じく、水分は与えすぎないよう、
乾燥気味に育てなくては。

(育てやすいですね、きっと。)



これを卵の殻に植え込みますが、
材料がそろわず、もう少しこのままで。


*****



これから礼拝です。

今週は、来週のこども集会のために
準備で忙しくなります。



さて、大人のイースター集会には
こんなDVDを観る予定です。



「永遠(とわ)のふるさと」


童話や唱歌と、讃美歌のつながりについて、
懐かしい歌の成り立ちを紹介しながら綴る
ドキュメンタリー作品。

「赤とんぼ」「ふるさと」など、
森祐理さんの美しい歌でお楽しみいただけますよ。


早く観たいです!


ここあでした。

窓辺

2015-03-21 18:25:19 | 雑貨
3月もあと10日。

まもなく新年度です。
早いです、本当に。

長い冬も終わり、
進学、就職、進級、あるいは浪人、
それぞれの春が待っていますね。

私はどれも経験してます。


高校までは、実に順調でしたが、
それ以降は、決して思い通りの生き方には
なりませんでした。


希望大学、希望の職場、職種は叶わず、
別の方向へ向かいましたが、

それらを受け入れるまで、
行くのが嫌でしたが、
受け入れてからは、楽しかったですね。

それもまた私の人生ですもの。

それを引き受けて歩む。
そこから何かが生まれるように思います。




****



最近の窓辺を。



植物、ぬいぐるみ(手作り。かなり古いです。)、木製品、絵など。




去年使ったガーランドが、かなり色あせました。
でも、下げてみました。




「ブルーデイジー」「多肉系植物」「サボテン」
「オリヅルラン」



やっぱり、春色の窓辺はいいなあ。



そして、昨日の卵の殻と
昨日買ったミニミニ多肉ちゃんたち。



完成したらまたアップしますね。



楽しいなあ~





****


 

今日は、これから教会の地区総会で、
青森市まで行ってきました。
 

会議は嫌いではありませんが^^
(いや、むしろ大好き!笑)
腰痛にはキツいですね・・・。


トイレの入り口から出たとき、
2回とも同じ人(男性)とバッタリ会っちゃって、
(こんなこと、あるんだなあ・・・)
おかしかった事もありましたが、

心地よい疲れで戻りました。


早めに終わったので、
帰りに甘味処であんみつ食べたしね。


充実した一日になりましたよ。





ここあでした。

たまご

2015-03-20 07:47:39 | 手作り
本格的な春には、まだもう少しの津軽。

それでも、街中の桜の木の芽が少しずつ膨らんでいます。

福寿草やクロッカスやクリスマスローズが
日当たりのいい場所では咲いています。


今年は、やはり季節の移り方が早いですね。


****




もうすぐイースターです。(4/5)

いろいろ準備が始まっていますが、
今年は、これも使おうかなと・・・




卵の殻。

初めて大きな穴を開けました。

(はじめは、こつがわからず、
真ん中まであいてしまい、焦ったのですが、
先端をまっすぐにぶつけて開けるといいとわかり、
後は、なんなくできました。ほっ!)


これを20個ほど作って、
多肉植物を植えようかと思って・・・


うまくできたらいいな。



******




卵と言えば、去年作ったこれも。



パッチの卵。


去年はこんな感じに飾りました。




今年も枝をゲットできたら、こうやって飾りますが、
まだ枝がないので、今は、こうして・・・




・・・つるしてます。笑


**** 



イースターと卵の関係


卵の堅い殻を打ち破って、
いのちが誕生するように、

「死」の殻を破ってよみがえったイエス様を
表現しています。


だから、イースターには卵料理を食べたり、
イースターエッグを作ったり、
エッグハンティングのゲームをたりします。



クリスマスとイースターは、
教会の大切な行事。
行事と言うより、要と言えます。


クリスマスとイースターの出来事がおこらなければ、
教会の土台も骨も無くなります。

クリスマスとイースターには、
神の愛がたくさん満ちているんですよ。


まだ教会に行かれたことがない方は、
是非、イースター(4/5)に、
教会に行ってみてくださいね。





ここあでした。


探し物はなんですか~?

2015-03-19 06:02:50 | 
おととい、海辺の町のお宅へ行った帰り、
うちで借りている畑に立ち寄りました。



近辺の道路は雪がなかったのに、畑はまだ
30センチも雪が積もっていました。


実は、去年植えたキャベツが、
十分大きくならないうちに、11月末で終了。
泣く泣くキャベツを放置してきました。



ここまで育ちましたが・・・



今年もまた同じ場所の畑を借りるつもりなので、
そのキャベツがどうなっているか
見て来よう、あわよくば収穫しよう・・・と。




ほれ、こんな姿・・・


でも、やはり30センチの雪では、見当をつけても、
なかなか見つけられず、おまけに長靴ではないので、
ズボッ、ズボッとぬかって、濡れてしまいました。


結局、1個も探せず断念。

雪の中では、凍らず残っているはずなんですけどね。




雪の中に、怪しい、怪しい、
謎の靴跡と掘り跡を残して来ました。笑


あと2週間もすれば、雪が消えるかな。




******



道みち、白鳥が田んぼで落ち穂を食べていて、
V字で飛ぶ姿も多くて、本当に春なんだなあ・・・と
思いました。


 
途中、いつもの産直(つがーるちゃんのお店)で、
県産の野菜をたくさん仕入れました。

ふと、春の花の鉢が目に入り、
この町で作られた鉢植えとのことで、
200円で買いました。




ブルーデイジー。




宿根だそうで、葉は斑入りです。
寒さにはどうだろう?
今はまだ室内におきます。



このままより、以前買ってもらった
ブリキのジョウロの鉢にいれてみたのね。



ハハ・・・ちょっとサイズが。
まあとりあえずこのままで。




窓辺にある多肉系の植物(右)と一緒に。
ほかにアイビーとオリヅルランがあります。


室内にお花があるのはいいですね。
春らしい。




*****




先日は、公立高校の合格発表かありました。


最近は、親戚にも該当者はいなくて、
ニュースでその日なんだと知ります。



私も昔々、こんな日があったなあと
懐かしく思い出していました。

当時、私の高校は、大きな講堂の上部の壁一面に、
筆で書かれた一人一人の合格者の名前が、
ずらーっと並んでいましたね。
番号ではありません。


それに当時は、ラジオで合格者の名前が読まれたし、
新聞にも名前が載りましたよね。
友達の合否を知りたくて、ラジオで聞いたものですよ。


今じゃ考えられませんよね。
個人情報にかかわるから。





これから婦人集会&読書会です。




ここあでした。


お茶専門店へ

2015-03-18 06:49:24 | お店紹介
雑貨店とベジカフェに行った後の続きです。


前から気になっていたお店、
お茶の専門店「コノハト茶葉店」へ。



ここもサンロードの近くのお店。
入り口前の黒板に、
「ランチはありません」とありました。笑




雑貨店みたいです。
確かに雑貨もありました。お茶の道具やカップなど。


店内には、コーヒー豆、紅茶、日本茶、チャイ、
各種ハーブティーがたくさんありました。
また、お茶が飲めるコーナーもあります。


今回は、こんなお茶を買いました。



「It's all good! Troubled Times」とあり、
シリーズものの一つ。

これは、女性ホルモンを整える有機ハーブティー。


(有機ネトル、有機ジュニパーベリー、有機エルダーフラワー、
有機ヤロウ、有機セージ)
オーストリア産です。18バッグ入り。


あまり聞いたことの無いハーブが多いです。
飲んだら、少し濃くいれると、漢方薬のような
独特の香りと苦みが気になりましたが、
薄めに出すと飲めました。(あくまでも私感)


ホルモンバランスが悪い私と娘だから、
試しに飲んでみようと思ってね。



他にもユニークなハーブティーが多く、
「妊婦さんも飲めるお茶」「エネルギーのお茶」「断食のお茶」
「呼吸のお茶」「調和のお茶」などなどありました。


ノブさんは、コーヒー豆を買いました。


また行きたいお店でしたね。



帰り、八甲田連峰が美しかったです。








途中、道路の丘の斜面に、動物の足跡なんかを
いくつも発見して、楽しめました!




*****





昨日もとても暖かくて、車の中は暑いくらい。
コートなしでOKでしたよ。


海べの町の帰り、産直に寄って、
鉢植えを1個買ってきました。
明日アップしますね。


その前に、ある場所へ立ち寄り、
何やら怪しげな行動のノブさん。笑

さて、何したのでしょう?
明日に続く。





ここあでした。