昨日紹介した多肉植物。

あんまりかわいくて、多肉ちゃんと呼んでるけど、
全く種類はわかりません。
今回、初めて買って、
いろんな種類があるのねえ・・・
と、思いました。
全部、近くのHCから買いました。

星の王子。

紅葉まつり。
いかにも多肉っぽい。

紅の玉。
これは、少し大きめの鉢。
株分けできる??

レズリー。外国の女性の名前っぽい。

ブロンズ姫。

グスト。
南国の名前っぽいね。
多肉はサボテンと同じく、水分は与えすぎないよう、
乾燥気味に育てなくては。
(育てやすいですね、きっと。)
これを卵の殻に植え込みますが、
材料がそろわず、もう少しこのままで。
*****
これから礼拝です。
今週は、来週のこども集会のために
準備で忙しくなります。
さて、大人のイースター集会には
こんなDVDを観る予定です。

「永遠(とわ)のふるさと」
童話や唱歌と、讃美歌のつながりについて、
懐かしい歌の成り立ちを紹介しながら綴る
ドキュメンタリー作品。
「赤とんぼ」「ふるさと」など、
森祐理さんの美しい歌でお楽しみいただけますよ。
早く観たいです!
ここあでした。
私も見たいです!
96歳で教会から離れている母にも見せてあげたいです。
教会で生まれ育った母なんです・・・
また、聞いてくださいね(笑)
良い一日を! 祈
これは、「目からうろこシリーズ」の中の1枚で、
ほかに「聖書を読んだサムライたちⅠ」と「Ⅱ」、
新島八重や津田梅子などの女性の物語もあります。
いのちのことば社を検索するとあると思うので、
検索してみてくださいね。
とても為になるDVDですよ。^^