おはようございま~す!
昨夜は暑かった。
でも、夜遅くに雨が降り出し、
今日も雨が降っています。
じめじめしていますが、
気温は最高で29℃。
今日の礼拝と午後の子ども集会には
良い気温かも知れないですね。
昨日、ミニトマトがたくさん冷蔵庫に
眠っていて、何とかしなくては、
と思っていました。
で、いつもはソースを作って冷凍していたのを、
昨日は瓶詰めしました。


4瓶ですが、ミニトマトはたくさん使って、
次の収穫に重ならないようにしました。
次の収穫とは明日。
ミニトマトは生りすぎですよね。
テンペ。
どう料理しようか?
色んなレシピを検索して、
考えたのが、ナスやピーマンと共に
甘酢あんかけに。
テンペは初。
どんな味か、食感かもわかりません。
何となく酢豚のレシピを参考にしながら、
まずはテンペを切って、小麦粉付けて、
少ない油で焼きました。

なかなかこんがり。
これにナスとピーマンを切ったのを加えて炒め、

そこに先日自分で作った「青じそドレッシング」に
少し片栗粉を加えて、かけました。

良い具合に絡んで、甘酸っぱくておいしい。
しかし!
正直言うと、テンペ、
もう少し薄切りすべきでしたね。
厚くて、表のかりかり感が中まで味わえません。
それに、味と言うか風味が少しクセが。
結論、
テンペはなるべく薄めに切って焼くとおいしい。
まあ、初めてのチャレンジだし・・・
甘酢あんはとてもおいしかったので、
青じそドレは、万能調味料でした。

良かった、良かった!
これから、教会に行ってきます~
お弁当もって~
(この時期のお弁当の定番は、
枝豆の混ぜご飯。
え、飽きてきた?
やっぱり?)
ここあでした。
昨夜は暑かった。
でも、夜遅くに雨が降り出し、
今日も雨が降っています。
じめじめしていますが、
気温は最高で29℃。
今日の礼拝と午後の子ども集会には
良い気温かも知れないですね。
昨日、ミニトマトがたくさん冷蔵庫に
眠っていて、何とかしなくては、
と思っていました。
で、いつもはソースを作って冷凍していたのを、
昨日は瓶詰めしました。


4瓶ですが、ミニトマトはたくさん使って、
次の収穫に重ならないようにしました。
次の収穫とは明日。
ミニトマトは生りすぎですよね。
テンペ。
どう料理しようか?
色んなレシピを検索して、
考えたのが、ナスやピーマンと共に
甘酢あんかけに。
テンペは初。
どんな味か、食感かもわかりません。
何となく酢豚のレシピを参考にしながら、
まずはテンペを切って、小麦粉付けて、
少ない油で焼きました。

なかなかこんがり。
これにナスとピーマンを切ったのを加えて炒め、

そこに先日自分で作った「青じそドレッシング」に
少し片栗粉を加えて、かけました。

良い具合に絡んで、甘酸っぱくておいしい。
しかし!
正直言うと、テンペ、
もう少し薄切りすべきでしたね。
厚くて、表のかりかり感が中まで味わえません。
それに、味と言うか風味が少しクセが。
結論、
テンペはなるべく薄めに切って焼くとおいしい。
まあ、初めてのチャレンジだし・・・
甘酢あんはとてもおいしかったので、
青じそドレは、万能調味料でした。

良かった、良かった!
これから、教会に行ってきます~
お弁当もって~
(この時期のお弁当の定番は、
枝豆の混ぜご飯。
え、飽きてきた?
やっぱり?)
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます