goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

インゲンの種

2018-10-19 06:18:17 | 

我が家の畑のインゲンは、もうそろそろおしまいです。
まだ少しグリーンのさやが残っていますが、
ほとんどは、乾燥したさやが多くなりました。

先日、その一部を採取して、家で少し乾燥させ、
昨日、種を採ってみました。




「サクサク王子」という品種のインゲン。
その名の通り、サクサク食感ですよ。
ツル無しインゲンなので、管理しやすいです。




小さすぎたり、腐っていたり、変形しているのは捨てて、
これだけ採れました。

このままインゲン豆として食べられますが、
量が少ないので、これを来年の種として
保管することにしました。


種を採るのは、トウモロコシとインゲンと四角豆くらいです。
ナスやピーマン、トマトなどは、苗で購入しています。

種から植えるには、時間がかかります。
おまけに、我が家には、多くの苗を育てるスペースがなく、
市民農園の畑で苗を育てるには、開始の5月からだと遅すぎます。


今年の畑の収穫は、10月末まで続きます。

まもなく里芋が食べられそうです♪



***




先日、畑から採ったノイバラのヒップと
ツルウメモドキを花瓶に生けました。
生けたというより、放り込みました。笑




本当なら、和風の陶器の方が似合うと思いますが、
ちょうど良いのがなく、仕方なくガラスの大きな花瓶に。

ガラスの花瓶だと、
和の雰囲気が少し洋風になりますね。

水は入っていません。
このままもっと乾燥させます。


これを置いただけで、
秋が感じられる室内になりましたよ。





もう金曜日!

今週も早かったなあ。

今夜は、英会話教室「English Cafe」の2回目。

楽しみです。




ここあでした。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ちっぷ)
2018-10-19 09:45:15
里芋、好きです。   
いえ、芋なら何でも大好きです。
  (じゃがいも、さつまいも、etc)
「English Cafe」も2回目、しっかりと勉強してください。    
返信する
ちっぷさんへ (ここあ)
2018-10-19 15:13:54
ちっぷさん、こんにちは。
男性は、あまり「芋、たこ、南京」は好まないというのは、やはり嘘ですよね。
うちの主人もそれらは大好きですし、芋が好きな方は男女問わずたくさんいるように思います。
里芋は、ねっとりして、おいしいですね。私も芋の中では、サツマイモの次に好きですね。
Ok,I will study English hard.(^^)v
返信する
こんばんは (ロメオ)
2018-10-19 17:14:44
お豆も収穫できるのですね。来年、この豆からたくさん育ってくれると良いですね。
小豆や白花豆など、豆は毎年、十勝の農家の知人から届きます。
同じく北海道から届いたジャガイモも、芽が出ないうちに半分は食べました。
神戸は夏のような気温だったので、イモが勘違いして芽が出てしまいます^^;

早いものでもう二週間経ちましたが。
今夜も英語のお勉強、がんばってください。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2018-10-19 17:41:40
ロメオさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
北海道は豆類の宝庫ですから、うらやましい限りです。やはり神戸は暖かいので、芋の芽が出るのも早いのですね。こちらは、冬までもちますが、部屋が暖か過ぎると、やはり早めに芽が出てしまいます。
芽が出たのに、放置してしまうと、もやしのようになります。笑 
2週間はあっという間ですね。2週間もあれば、簡単に忘れますね。(><)
なんとか楽しく覚えられたらいいな・・・と。
行ってきまーす!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。