goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

シャリファ・アスマ開花&昆虫と蜘蛛

2019-07-28 06:38:09 | バラ

夏も盛り、バラのシャリファ・アスマが開花しました。




イングリッシュ・ローズ。強い香りです。
ベビーピンクがかわいい、花びらが多いタイプ。
花持ちは良くなく、咲き始めが一番キレイです。

今回は少し小ぶりですが、花びらは多く、
充実していました。


バラは暑さには弱いです。水やりが欠かせません。
品種にもよりますが、寒い方が好む植物です。

なので、この寒い津軽でも11月まで咲く事もあります。
でも、花はエネルギーを使うため、
寒くなるとつぼみを取ってしまうこともあります。





***




暑くて、なかなか外出や鳥見には出られませんから、
庭の花や昆虫に目が向きます。


こんな変わった昆虫がいました。


(虫が苦手な方は要注意です!!)
















珍しい、初めて見た昆虫。
2匹いて、写真を撮る前は交尾中でした。


顔がアブに似ていますし、ハエにも似ていますね。



調べてみると、「イッシキハマダラミバエ」という、
ハエの仲間のようです。
(確信はありませんが。)



このハエは、図鑑によると「未同定」とのことで、
ミバエの仲間であるという事しか
わかっていないようです。書き加えておきました。m(_ _)m



オレンジ色のボディー、羽には黒いまだら模様。
こんなハエがいたなんて、驚きました。

みなさんはご存じでしたか?




ついでに、ハエの近くにいた蜘蛛も。




コガネグモだと思います。ジョロウグモにも似ていますね。

昨日アップしたピンクのエキナセアの近くに巣を構え、
獲物を狙っていました。

蜘蛛は嫌われやすいですが、害虫を食べてくれる「動物」です。
ただし、ミツバチなども食べるので、困ってしまいますが。

ちなみにカブトガニも蜘蛛の仲間なんですよ。


昨日も32℃。今日も31℃予報です。
まだ梅雨が明けていません。

同じ暑さでも、早く梅雨が明けて、
カラッとしてほしいです。



ここあでした。