goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

オオルリ発見!

2015-04-28 06:19:35 | 生きもの

昨日は、全国的に暑かったですね~!

こちらも25℃。場所によっては27℃。
夏日ですよ。

そんな中、ずっと気になっていた浪岡の家に行き、
ようやく雪囲いをほどいてきました。
遅っ! 笑


この様子は、明日アップします。




****





今日は、ちょっと長くなりますが、
おつきあい下さいね。



数日前の朝の散歩のこと。
市内のあちこちに行きました。


いつもの川辺の向かい側→いつもの公園→車で沼のある所→
梅まつり→金山焼きまつり→別の沼地→帰宅


いつも1~1.5時間の散歩が、
この日は3時間ほどになりました。

これはもう散歩というより、観光ですね。笑






まず、いつもの川辺とは向かい側では・・・



川と山がコラボして、きれいでしたが、
なにしろとっても強い風で、立っていられないし、
寒いしで、鳥見も散歩も少しだけで退散。


いつもの公園の方へ向かう途中、
きれいな植物に出会いました。



菜の花科の植物。狭い面積でしたけど、きれい。





しばらく行くと、今度はスミレのような花。



お墓(教会の墓地もあります)の近くには、これも。



一見バラのようですが、真っ赤な椿でした。



ハクセキレイが田んぼにいました。


***



そして、いつもの公園。



満開ですが、強い風にさくら吹雪がすごかった!







みどりも多い公園です。


公園の脇にある、誰も入らない雑木林は、
小鳥の宝庫ですよ。





この日、こんな小鳥に出会いましたよ。
ブルーの小鳥。



オオルリなんですよ!!




めったに見られません。




鳴き声の最後に「じぇじぇ」が付くのです。
(岩手県民? 笑)




お腹は白、羽は青。印象的な小鳥です。



ほかに山鳩(キジバト)がいて、写せました。



顔が隠れた!残念。





これ、何の木でしょう?
秋のように葉が黄色くて。でもこの後、緑になりそうですね。
形もユニークで気に入りました。



****



それから、次は、車で沼地へ。
ここでは小鳥に出会えず、そそくさと移動して、
梅祭り会場の里山へ。




梅もまっ盛り。
ピンク、薄いピンク、白の梅が咲いていました。







昔はもっとにぎやかなお祭りだったらしいですが、
市の予算の都合で、段々縮小しています。

(去年大きな建物でおでんなど売られていましたが、
今年は小さなテントで食品数もわずか。)


ここでも小鳥に会えず。さっと見て退散。



****




ちょうど近くの金山焼き祭りがあったので、
小鳥ではなく、焼き物でもなく、
おいしいおやつをゲットしに行きました。

ミニミニ調理パン、ミニバナナクレープ、
ミニシフォンなど、一個50~100円のお安い値段。
嬉しい!

(画像撮り忘れて、食べました。笑)



****





帰宅の前に、もう少し鳥に会いたくて、
別の沼に行きました。




ここには、鴨などの水鳥がいます。




冠カイツブリ。遠くてこれが限界。
頭の上に冠のように、毛糸のように、
何かのっています。

顔は、カッパを連想させられるので、
いつも笑ってしまいます。



めったに見られないオオルリに会えただけで、
この日はラッキーでしたよ。







ここあでした。