金曜日の会議前の朝、
新しいレンズをつけたカメラを装着して、
はりきって(!!)散歩にでかけました。
今や三度の食事と同じくらい
散歩が身について来ました!
****
まずは、いつもの川辺から。

木々はピンク、黄色、白、緑、春らしいですね。

新緑が少しずつ開いて、まもなく小鳥たちを隠してしまいます。
山も一段と大きく撮れました。

まず見たのは、小鳥のメス。
でも、種類がわかりません。ヒタキ類かも。
(キビタキ、ルリビタキ、ジョウビタキ・・・)

遠かったから少しトリミング。ぼやけました。
目が大きいです。
カーン、カカカカーンと甲高い声で、
アリスイ発見。キツツキ科


キツツキでも、かなり地味です。
声だけは高くて、すぐ見つけられます。
しばらくすると、きゅるきゅると声が。

コムクドリは、坊主頭と羽の色が特長の小鳥。
ムクドリより小さくて、鮮やか。
気が強そうな鳥です。
川を見ると、この日は、カルガモのみ。

川辺を去り、公園までの途中で、
なにやら小鳥の群れを発見。

つぐみでした。20羽近くいましたよ。
冬に多いのですが、まだたくさんいましたね。
体が茶色、お腹は白黒のだんだら模様。
この日に出会った小鳥は少なかったのですが、
山とコムクドリがきれいに撮れて感謝。
公園に着いたら、桜が散り始めていました。



この儚さが、日本人には好まれると言います。
私には、この儚さは残念にしか思えない。涙

並木も散り始めました。

八重桜がかわいい!
一重のさくらより好きです。

品種がわかりませんが、一番好きな桜です。
これで塩漬けできそう・・・だしね。笑
(あ、手折ってはいけませんね。)
*****
昨日の夜、「マッサン」のスピンオフ見ました?
楽しかったですね。
すみれさんも成長しましたね。
今週土曜日に2回目が放送されます。
今度は好子さんがヒロインに。
あの個性的で皮肉屋の好子さんが
駆け落ちするストーリーですって。
楽しみですねえ。
これから礼拝です。
1週おきに奏楽の奉仕をしていますが、
元々下手なのに、最近、特に下手です。^^;
ミスタッチが大過ぎて、迷惑かけてます。
集中力がないのが困ります。トホホ
ここあでした。