
最近めっきり豆腐料理が多く、
あれやこれや模索中。

こちらは、がんもどきっぽく揚げたもの。
気合を入れて水切りした豆腐に、すりおろした山芋と、下味をつけたにんじん・きくらげ・干し椎茸に、それからボイルした枝豆、千切りにした大葉を投入して、味をつけて混ぜ混ぜ。

同じ具材を使いまわしてもう一品。

こちらは、山芋ではなく卵を入れた擬製豆腐。
あとは大葉が入っていないという点が違うだけ。

流し缶に入れて、蒸すこと20分。
カットして、そぼろあんと共に。

それからこちらは、湯葉巻き。
同じくしっかり水気を切った豆腐をすり鉢ですり、鶏ミンチもあわせてすりすり。
せっかくすり鉢を出したので、最初にごまも炒ってすり、ほんのりごま風味。
調味料は塩と味噌と醤油と砂糖。
このタネを湯葉の上に置いて、にんじんといんげんを中心にしてぐるぐる巻き。
ラップでしっかりしばって、20分程度蒸して、カットしたものをだし汁で煮るという、ちょっと手間な作業でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます