ちょことハーブと料理のある暮らし

チワワのちょこ&がん太やハーブ栽培やパン作りや料理や食器など日常の記録

ハーブたち

2011年06月23日 | ハーブなど
 
今年もいろんな植物が楽しませてくれています。
梅雨のせいか、はたまた肥料のせいか、バジルもグイグイきてます。





こちらはクチナシの花。
虫がこの甘い香りを放っておけないらしく、常に小さな来客たちでにぎわってます。



昨年の秋に購入したこのクチナシは、春には新芽をたくさん出し、



そして、つぼみをつけた後に見事に開花。
このあと、ちゃんと実になるのだろうか。
こうなったら何としてでも栗きんとんに使いたい。





これはタイムの花。



わずかな期間を生きる小さな命。





もみじも、こんな小さな芽から



どんどん成長し、



使える大きさになりました。


・・・え? 
「使える」?


このフレーズに引っかかったアナタ、鋭い。
そう、我が家にある植物たち、何を基準に選定されているかというと、
料理に使うもの、もしくは料理に飾るもの
という、料理基準。


ハーブはイタリアンパセリ・オレガノ・マジョラム・セージ・ローズマリー・タイム・バジル・大葉・ミント。
それから、ローリエ・山椒・南天・もみじ・松・千両・オリーブ・アイビー・ゴーヤ・トマト。

こうやってみると、結構たくさんあってビックリ。
しかも、これがすべて純粋に「花を楽しむ」とかいう目的ではなく、
食べ物関連だというあたり、食い意地丸出しで なんだかちょっぴり恥ずかしいわ。

こんなにかわいいハーブたちを、「草」と呼んでいる ふとどき者が約一名。
私にとっては日々の楽しみであるハーブたちに、
許しがたい、この草発言。



実にけしからん!



焼売、いとこかん、時々 試作

2011年06月19日 | 料理:その他


3種類の焼売を作ってみました。

今度の料理教室用の試作で、分量の微調整と見え方の確認のため。
「夏バテ予防」という夏のテーマとは裏腹に蒸し器を使ってガンガン蒸気出します。
なぜにこのアツイ料理かというと、調理法ではなく豚肉のビタミンB1に着目し、疲労回復とかその辺と関連づけるため。
そして、B1はアリシンとの組み合わせで摂取アップという感じでいこうかしらと、そんな感じ。



ノーマルなものと、椎茸のかさに乗っけたものと、錦糸卵をまぶしたものと。
錦糸卵バージョンは結構なお気に入り。

椎茸バージョンは、間に合わせで上に人参をトッピングしているけれど、当日は赤パプリカの予定で、ノーマルバージョンには邪道だけれどお約束のグリーンピースを。
これで、赤・黄・緑になって彩り的にもいいかな。






そしてこちらは、かぼちゃ&あんこで作った いとこようかん。
夏向き。
寒天の濃度をどうするか、ただ今思案中。