


先日 こげの散歩途中に空き地に妙なモノを発見

枯れ草にはっきり 黒っぽい鳥のようなそれはコウモリだった。
写真①は正面から写したんだけど、写されたくなかったようで横を向いてしまった
写真②はならば上空から失礼。毛があるのは頭だけのようだ。
写真③は斜め上。 私の知識では コウモリって夕方から朝方に行動するイメ
ージなんですけど・・・。曇り空で その日はそれまでの暖かい日とはうって変わ
って寒いし・・・?コウモリとは
検索したら コウモリ好きの人って結構いるようですね。触っていたり、飼って
いたり。前にドラマで中森明菜扮する暗い女性が「フルーツ・コウモリ」というの
を飼っていたなぁ。結局 コウモリの種類を調べることは膨大な量だったのであき
らめたわけ。私の年代なら

テレビで放映されたアニメ『黄金バット』・・・。今考えれば あんな不気味な正
義の味方?はいないよねぇ。 ちょんちょんと 枯れ草をいじってみたら 口を
開けて威嚇してきます。コウモリって いろんなバイキンを持っている って思っ
ていたから 「気をつけてね」と振り返ったら パタパタと1メートルほど飛び上
がっていたけど・・・どこか羽を傷めていたようですぐに枯れ草の中に落ちた。
次の日、やはり同じ場所で息絶えていた。その時は 羽をすぼめていた。
もしかしたら 空き地の上の杉林の木の穴から落ちたのか、他の鳥に襲われたのか
もしれないし、まだ子供コウモリだったのかもしれない。可哀想になぁ。。
私が前に見たのは 30年くらい前、家の納屋の雨戸の隙間から まさにコウモリ
の格好で飛んだ姿。それ以来肉眼で見たのがこのコウモリだ。空き地の隣に無人家
もあるし・・・コウモリが生存できる環境はまだ残っていたんだ。