goo blog サービス終了のお知らせ 

おうちBAR開店

本格的なパーティー料理から手抜きお手軽料理まで、私のキッチンから発信します。毎日の出来事を含めて楽しくご紹介。

南インドの風、感じて…

2012年04月12日 | エスニック
昨日は凄い雨でしたね。
三寒四温に加えて爆弾低気圧や豪雨やらの影響か
体調を崩している人が周りにたくさんいます。
私もお花見の翌日に発熱らしき症状が出ましたが
検温もせずに気合いで無視しました(笑)。
皆さんは真似しないでくださいね^^;


傘が嫌いな私は昨日の悪天候の中、
無防備に身体を雨に晒して走り回っていたため
(服は着てます。もちろん。)
少々背筋に寒気を感じたので
スパイス料理で身体を温めることにしました。




ラムシークカバブ


ラムラックが半額だったので
骨から外して包丁で叩き
ホール&パウダースパイス類各種
ミント&コリアンダーの葉、
玉葱&ニンニク&生姜&塩で調味。
棒状にまとめてフライパンでゴロゴロ焼きました。
我が家にはタンドールがございませんのでw




味はいいけれどジューシー感不足。
ダバインディアで食べたあの滴る肉汁は何?
もっと脂身が多い部位でやるべきなのかな?
課題山積み。





プローン&エッグマサラ




マスタードシードやクミンをテンパリングし
コリアンダーパウダー、カイエンヌペッパー
ターメリック、タマリンドを効かせ
トマトとココナッツミルクの水分で煮上げます。
海老は火を入れすぎないこと。
パッサパサでは魅力半減ですから。
自画自賛ですが美味しゅうございました。



もちろんバスマティライスで

先日通販で2kg購入。
これでしばらく枯渇することがないわ。



食べ終わる頃には寒気解消。
中から温めると即効性がありますね。



ブライダルのお仕事の後は
大好きなお店の取材。
インタビュー&メモ&撮影を
全て一人でしなくちゃいけないから大変!
コピーロボットが欲しいな。。。

モンスーン食堂再び

2012年04月06日 | エスニック
昨日はなんだかんだ忙しく動いておりました。
午前中は家で仕事をしながら



マグロのコンフィを作り


お昼は取材同意確認の為に
浜松の蕎麦屋さんへ行き昼食。



せっかくだからと中田島砂丘に寄ってみる。
実は比較的ご近所であるのに
昼に行くのは初めて。
じゃあ夜はあるのか?はい、あります。
社会人一年目のある夏の夜。
同期と飲んだ帰りに砂丘で花火。
ちゃんと火の処理をしたつもりで
花火の残骸を持ち帰ったところ…
車の中で発火!!!ぎゃーーー!
中田島砂丘の想い出といったらこの程度^^;




え?想像していたのと違う。
砂丘に足を踏み入れた途端、眼前に海♪
かと思っていたら砂漠だわ。
そんなつもりじゃなかったから
ローヒールのパンプスで
足を取られながら歩くことしばし。





あ、ちょっと見えた!





見えたからいいや。

靴の中が砂だらけなのはもちろん
10本の指の股に砂が漏れなく詰まってます。
あまりの気持ち悪さに引き返しました。
砂丘を歩く時は長靴がオススメです。




遠州灘(浜名バイパスの某所より撮影)




地震が起きなくてよかった。


その後はジムで自主トレ3時間。
大量の汗をかいたので
当然のごとくお風呂に入りまして
スッピン&洗いっぱなしの髪。
なのに懲りずにアツミさんへ買い物に行っちゃったところ…
書家のH氏とばったり!
隠れるのも大人げないので
「こんなんでスミマセン!」と
お詫びして立ち話。
北海道でご一緒できそうだから嬉しいわ♪
よそ行きの外観だったらもっと楽しくお話しできたのに。
ううっ(涙)。



で、夕食。前置きが長くてスミマセン。



緑のエビスだよ!

爽やかなホップの香りがたまりません。




ゴイクン

海老が不揃いで美しくないですね^^;





パッタイ

ちょっと水っぽくなってしまった。反省。




帆立のヌクマム焼き

貝のイシリ焼きをイメージ。


昨夜はベトナム&タイが
タッグを組んでの出店でした。




バスマティライスやまたまた生春巻きの皮など
無国籍な食材が諸々届いたので
万国博覧会はしばらく続きそうです。


つれづれ日記、終了!
さ、頑張って仕事します^^

ベトナム食堂

2012年03月17日 | エスニック
ブライダル雑誌の編集も大詰め。
何せ少数精鋭(?)なので
いろいろやらなきゃならないんです。
クライアントへの校正バック催促とか。
忙しい人を取っ捕まえて責め立てるみたいで
自由を愛する私には向いていないプロセス。
でもつべこべ言って避けていたら
それこそ皆さんにご迷惑かけてしまうので
心を鬼にして取り立て役を演じきります(涙)。



疲れた夜はやっぱり鍋。
でも、普通の鍋では能がないので
フォー風のなべにしました。





まずはゴイクン

見慣れすぎた食卓風景w




フォー風鍋

鶏ガラスープをひいてヌクマムで味付けしただけ。
あ、チリオイルも少し入れているかな?
そこへチンゲンサイ、ネギ、厚揚げ、もやし、
そして豚肉の肉団子を入れて
まずは具材を楽しみます。





フォーを固めに茹で



パクチーもスタンバイ




〆のフォー

うふふ。美味しいです。





小イカのヌクマム煮

伊良湖の小イカがお買い得でした。
クチバシ、目、イカの中骨を取り去り
ヌクマムと酒、二本指でひとつまみの砂糖で煮ます。
三本指だと多すぎますからね。
ちなみにベトナム料理にはヌクマム
タイ料理にはナンプラー、使い分けてます。
どうでもいい私のこだわりです。
冷蔵庫の中、魚醤だらけ(笑)。




さて、今日は美容院に行って髪を切り
画家で友人の鈴木佑佳子嬢の絵を鑑賞し
夜はmasakoちゃんとOYA・G会。


ところでいつ執筆するんだ?


きっと明日の私がやってくれるはず…

モンスーン食堂開店

2012年03月12日 | エスニック

香を手向け鎮魂を願う

昨日は一日中震災を顧みる報道が流れていました。
被災者の方々は思い出したくない過去かもしれません。
しかし私達にとっては風化、忘却してはいけない記憶。
原発の問題など未だに不明瞭だし
解決へのステップを踏める段階でもない。
今後の電力供給のあり方も含めて
世界的に考え続けなければならない課題です。
と、グローバルなことを言っても
片田舎に住まう一市民である私。
とにかく電気の無駄遣いをせず
近隣市町村が瓦礫の処分地候補に挙がった際
やみくもに反対や抗議などしないようにします。
その為にも線量の安全基準をきちっと設け
被災地の整備を速やかに進めていただきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、昨日はおうちモンスーン食堂開店。
タイ風グリーンカレーが無性に食べたくなりましたので。




ゴイクン

まずはお隣の国ベトナムから。
我が家には業務用のライスペーパーがあります。
もちろん22センチ超の大きい方。
パクチーをたっぷり巻いていただきます。
しかし…そろそろ食べ飽きたかも(やっと、か)。
また数年間食べなくなるかもしれません。




パッタイ風もやし炒め

もやしをセンレクに見立ててパッタイ風に。
海老は無しで厚揚げのみ。
ナンプラーと鶏醤をブレンドして味付け。
もやしはシャキシャキ感を残すために
予め片栗粉を薄くまとわせてあります。
いい箸休め。




グリーンカレー

グリーンカレーペーストは市販のものを使いました。
シンプルな材料の調合であることを確認してます。
フレッシュのレモングラス、
この辺では手に入らないですものね。
時期的に青唐辛子も無いし。
鶏の手羽元と茄子、パプリカ、エリンギが具。
辛さをココナッツミルクが中和して美味。
もちろんご飯はジャスミンライス。


パクチーたっぷりの料理をいただき、
ベトナムのホーチミンを思い出しました。
バイクの喧騒と排気ガス。
そしてそれを防ぐための不思議なマスク。
人懐っこくて親切な国民性。
今度はタイに行ってみたいな。
本場のグリーンカレー、食べたい。


南インド風チキンカレー

2012年02月27日 | エスニック
魂込めて遊んだ後は
スパイシーなものを身体が欲します。
やはりスパイス=薬膳なのでしょうか。
暴飲で疲弊した内蔵たちが
スパイスやハーブを欲しがるんです。
肉の洗礼を受けたときは
お味噌汁や納豆や豆腐など
大豆由来のものを身体が欲しがる。
身体が語りかけてくれるんですよね。
って、酷使し過ぎっ!


で、昨日の晩ご飯。




ゴイクン

まずはお決まりのオードブル。
何故ここまでヘビーローテーションするか…
考えてみました。
レタス、きゅうり、大葉、コリアンダー、春雨、海老、豚肉
これらをライスペーパーで巻いてムギュッと噛む。
それぞれの素材単体では描ききれない
集合体ならではの食感と
味の複雑なるハーモニーが得られます。
だから好きみたい。
ソースは自家製スウィートチリソースと
ピーナツ味噌ダレ。どっちも合います。




エッグプラント&セサミ

愛読書の「10分で出来る南インド料理」から採用。
制度上禁忌とされるニンニクやタマネギを食べられない
バラモン階級の方達の伝統料理ですって。
クミンやマスタードシードでシーズニングを作り
あとは茄子を炒めて胡麻、カイエンヌペッパー、
コリアンダーのみじん切り、塩で味付けしただけ。
非常にシンプルですが食べ飽きしないサイドメニュー。
この本は全ての料理が英語表記なので
現地で何と呼ばれているのか疑問です。



南インド風チキンカレー

スパイスをたっぷり効かせた
トマトベースの辛いカレーです。
今回は手羽元を使いました。
ニンニク、生姜、スパイスで半日マリネしておいたので
安価な手羽元の旨味もグッと引き立ち
非常に満足できる味わいでした。




もちろんお供は香り米



じんわりと身体が温まり
内蔵たちが喜んでいるのが分かりました。
医食同源、ですかね。
おかげで今日も頑張れそうです^^

またまた南インドカレー

2012年02月12日 | エスニック
私のお買い物は全く以て非効率的。
ご飯を食べた直後以外はほぼお腹が空いているので
買い物時ももれなく空腹です。
食べたい食材を思いつくままカゴへ入れ
そこから献立を考えていく。
この日もそういう事情で天然の有頭海老(半額)や
浜名湖の牡蠣(半額)、地物の蛸(半額)をカゴへ投入。
どうするんだ?この支離滅裂な食材選び…
とカゴをジーッと眺めて思いついた献立。
そうだ、カレーだ!




南インド風プローンカレー

マスタードシード、鷹の爪をオイルでじっくり炒め
タマネギの粗みじんを入れてきつね色になるまで火を通します。
あとはニンニク・ショウガのすりおろしたっぷりと、
トマトを入れてしばらくグツグツ。
最後に海老の頭から取ったダシ、海老、牡蠣、
ゆで卵、パウダーのスパイス類いろいろ、ココナッツミルク、
タマリンドペースト、そして塩で調味して出来上がり。




コリアンダーをあしらって頂きます。

美味しいなぁ。




蛸とカリフラワーのサラダ

ひよこ豆と蛸を合わせようかと思ったけれど
冷蔵庫で出番を待っていたカリフラワーにしました。
カリフラワー、かつては苦手な食材でした。
臭いしぼそぼそするし、、、という理由。
しかし鮮度のいいカリフラワーは
とても美味しいということを知ったんです。
ようは劣化が早いんですよね
最近、瑞々しい姿を産直で認めると
即買いするアイテム。


で、サラダ。
ゆでた蛸とカリフラワーと新タマネギを
レモン汁、オイル、塩、アジョワン、白胡椒であえただけ。
アジョワンを入れることでちょっぴりインディア。
入れすぎると湿布を彷彿させる香りになるのでご注意を^^;



バレンタインデーも近いので
ショコラ・クラシックを焼く。
もちろん採算度外視w
この手のケーキは2日目が美味しいな。


さて…
独眼竜正宗、キャプテンハーロック、
丹下段平、、、状態の母を見舞ってきます。





プローン&オイスターカレー

2012年01月23日 | エスニック
インフルエンザに侵されております。
症状は高熱だけなので
ちょっとダルいだけでお腹も空きます。
昨日はインフルエンザと気付かず
二日酔いかな~、と思いつつ買い物。
身体に相談した結果
カレーが無性に食べたくなりました。



10分でできる南インド料理

もう10年も前に買った本。
一時期インド料理に凝った時
数冊料理本を買いあさったっけ。
しかし当時は北インド料理メインだったな~。
「ダバ・インディア」に感化され
今では南インド料理ファン初心者。
だから本を参考にしながら作ります。
スパイス配合とかは自分好みですが^^



プローン&オイスターカレー

「ダバ・インディア」で感動した
ココナッツミルク入りのカレーです。
マスタードシード、鷹の爪を炒めて
ゆっくり香りを立ち上らせ
玉ねぎ粗みじんを入れてきつね色に。
あとはトマト水煮、タマリンドペースト
マンゴーチャツネ、ターメリック
コリアンダーシードパウダー、
カイエンヌペッパー、
ニンニク、生姜のすりおろし、
塩等を入れてしばらく煮込み
油が表面に浮いてきたらココナッツミルク、
海老、牡蠣、ゆで卵をいれて
火が通ったらできあがり。
生コリアンダーをたっぷりかけていただきます。




タイのジャスミンライス

バスマティライスの代わりに。



カレーも複雑かつ旨くて大成功。
南インド料理には香り米系が合いますね。
熱は下がりませんでしたが
確実に元気になりました。




ひよこ豆と玉ねぎのサラダ




ラッサムスープ

タマリンド入れすぎてスッパ!
大失敗(涙)。



インド料理は薬膳に通ずるのでしょう。
弱ると身体がスパイス類を欲っします。




朝イチで病院に行って
インフルエンザ伝染が発覚し
イナビルを即吸入。
昼にチゲ鍋を食べたら
サウナに10分入ったぐらいの汗!
熱も着陸体制に入ってます。
久々に流行り病にかかったので
身体と時間を持て余し
布団とキッチンを往復。
昨日熱に侵されて衝動買いした
皮付き豚バラを茹でております。
寝てられないんだな~、これが^^;



木曜復活をここに宣言!

南インド風チキンカレー

2012年01月17日 | エスニック

久々につぶやきを交えてお届けします。

昨日から正真正銘のフリーになりました。
今までは仮、でしたが今はプラプラのフリー。
とはいえブライダル雑誌のお仕事は継続し
うら若きライター候補の教育係も仰せつかってます。
しかも新しい仕事が入ってきて
素早いレスポンスを要求されてまして。
今日の夕方までにやって、的な。
「そう」の季節取材も気に掛けつつ・・・


この不況下に有り難いこってす。
仕事が早くて打たれ強い。
それだけがウリの私ですから
ご期待に沿えるよう頑張ります。


え?ライティングはダメなのか?


・・・とオーディエンスの声が聞こえる。。。
安い!早い!マズい・・・と言われないよう
クオリティも重視。もちろん♪




さて、ちょっと前に作ったお料理をご紹介。



鶏さんの腿骨付き

半額だったので迷わずゲット。
しかし外出が重なり料理のタイミングを失う。
延命措置として塩とスパイスでマリネ。
常套手段です^^;




南インド風カレーに

スパイス類(色々)を弱火で炒めて香りを出し
玉ねぎも甘さがきつくならない程度に
黄金色に炒めたものを投入し
あとはトマトとマリネした鶏、カレーリーフ
ニンニクと生姜のすりおろしも入れ
鶏が軟らかくホロッとなるまで煮込むだけ。
最後にコリアンダーをパラッとかけて出来上がり。
酸味とスパイスと鶏のコクが旨いです。




ひよこ豆のサラダ

定番ですね。
玉ねぎとひよこ豆とトマトを
レモン汁、カイエンヌペッパー、
塩、オイル少々かな?
混ぜ混ぜして出来上がり。
シンプルながら旨いです。



別の日。




アツミで手羽先の先っぽが
ガラとして4パック売られてました。
4パック買いましたw 計1キロ超。
コレから取るスープは濃くて美味しいんです。




寸胴でグツグツ煮
半量まで濃縮してます。これは濃縮後。
一晩経ったら大量の煮こごりできあがり。
これを鍋のスープにすると最高!



と鶏にお世話になっている日々。
飛べない鳥にならないよう気をつけよう。
神社の神鶏はバサバサ飛んでるけどね^^


さあ仕事仕事!
今から大根のはざかけを取材してきます!


晩秋だけどモンスーン食堂

2011年11月19日 | エスニック
朝からよく降りますね。
山へ芝刈りに…
いや、取材の下見に行こうかと思いましたが
この雨でテンションも急下降。
川で洗濯もできないし、
ジムでも行くかぁ。


その前に昨日の晩餐。
久々に早く帰ることができたので
いつもと趣向を変えた内容に。



ゴイクン

変わりばえしませんね^^;
何を隠そう、私
ハマルとしばらく食べ続けるタイプでして。
1週間に4日ぐらい食べてます。
この行動で縁遠くなったもの数多。
ホドホドを知らない性質です。




パッタイ風焼きビーフン

野菜たっぷりの焼きビーフン。
味付けはナンプラーと手羽スープ、醤油、
唐辛子ペースト、砂糖少々です。
ライム汁をかけてアクセント。
パクチーが無いのが少々残念ですね。



小イカのヌクマム煮

伊良湖直送の新鮮な小イカが
たっぷりの1パック150円。
中骨と目玉だけとってワタごと煮ます。
味付けは酒、ヌクマム、鷹の爪、にんにく。
シンプルで美味しいですよ。



手羽のスープ

手羽のスープって本当に美味しい。
手羽をクツクツ煮て塩で調味しただけ。
スープも出るし身も美味しいし
おまけにリーズナブル、
と三拍子揃った手羽は素晴らしい。
安いときにたっぷり作って置くといいですよ。
冷蔵庫で結構持ちます。


魚醤がいい仕事してくれました。
ベトナムのヌクマム
タイのナンプラー
日本のしょっつる、いしる、しこの露…
初めに食べてみようと思った人は偉い!


全て美味しゅうございました。

忙しい時の我流スープカレー

2011年08月31日 | エスニック


昨日の朝、夜はスープカレーと心に決めました。


昨日は家に帰るのが遅くなるのを見越して
鶏肉を塩とカレースパイスでマリネして出かけました。
案の定、家に着いたのは21時過ぎ。
取りあえずバターライスを仕込み、
鶏肉を冷蔵庫から出し、
野菜をざくざく刻み
そこでやっと着替え&シャワー。

さっぱりして早速カレー調理。
フライパンで鶏肉の両面を焼き付けて鍋に入れ
フライパンを軽く拭いて油を足し
ニンニク、ネゲラ(←最近お気に入り)、クミン、
フェンネルシード、マスタードシードなどを炒めて香りを出し
カレーリーフ、コリアンダーパウダー、カルダモンを投入し
水とトマトの水煮、をザザーっと入れて中身を鶏の鍋に移します。
野菜はジャガ芋以外はグリルで焼いて鍋へどぼん。
時間がないので圧力鍋の手を借りました。
圧力強で9分加熱して急冷して蓋オープン。
最後に醤油、塩、ガラムマサラ、
カイエンヌペッパーで調味し完成。



我流スープカレー

調理時間は30分かかってません。
圧力鍋はあんまり使いたくないですが
こういう時は助かりますね。
お味は、即席にしてはなかなか美味。



あとはミモザ風サラダ


実は昨日は一人ご飯でした。
大量に仕込み始めてから
パートナーが外食だということが発覚。
最近彼、接待の席に顔を出さなくてはいけないそう。
何てったって下戸さんですから
ビール二杯以上で気持ち悪くなるんです。
可哀想。。。
私がそろそろ食べ終わる頃、
顔を真っ赤にして帰ってきて
料亭のちょいちょいしか出ない料理に不満を述べ
私のカレーを羨ましそうに眺めてました。
可哀想なのでちょっとだけ配給。
「うめえ」と嬉しそう。
私だったら料亭の肴でしこたま飲んでくるのにな。



さ、今日も執筆です。
自分に課したノルマを攻略しなくちゃ。



昨日道の駅で買ったバターナッツ、100円。
どうやって食べようかな。