まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.653 各駅巡り・南海高野線(住吉東駅)

2017-01-18 08:25:18 | 南海
おはようございます。










南海高野線各駅巡り、再開編は前回汐見橋から岸里玉出まで、大阪市内の下町と言った所を走りました。高野線は岸玉(とよく言っていた)で本線を飛び越すようにクロスして堺東方面へ向かうが、両方の線は線路がつながっていないので直通はしていない。難波から複々線の高架を走ってきた電車はここから本線と分かれて堺東方面へと向かう、高架駅にあるはず岸玉駅のホームだが駅を過ぎると特に下りにはなってないのにいつの間にか地上を走っている。タモリ氏が好みそうな高低差のトリックみたいなものだが、阪堺線が走っている辺りが低地だとすれば、その東側にある帝塚山界隈はそこから結構な上り坂となってから高台へと入っていく、線路は岸玉駅のホームを出た辺りでもうその高台に入っているので地上を走っているように感じるのである。線路はほとんど高低差もなく進み次の帝塚山駅へとたどり着く、学生さんの乗り降りが多い駅だがホームは狭く、何本もの電車が通過して行くので気をつけなければいけない所、ホームの高さが壁の向こうの道路とほとんど変わらないのもこの駅の特色のひとつである。









学生さんが多いと書いたがそれもそのはず、駅の目の前にあるのが帝塚山学院の校舎、複線の線路は校舎や住宅地のひしめく中を所狭しと抜けて行っている。駅周辺は瀟洒な住宅地と言った感じ、いかにも裕福な家庭が多いように感じてしまうのは貧乏人の悲しい性とでも言ったところか、前の朝ドラ『ふたりっ子』で双子の姉の麗子が天下茶屋の豆腐屋の娘だと言われるのが嫌で帝塚山のお嬢様だと嘘をついていたが、高台にある町には一種のコンプレックスを感じさせられてしまう魔力でもあるのだろうか。思えばこの界隈を並行して走っている阪堺電鉄も帝塚山付近の上町線は電車が頻繁に走っているのに、下町を走る阪堺線は本数が減らされてしまった、どうしても差をつけられてしまうように考えてしまうのは・・・やっぱり貧乏人の悲しい性でしょうかねえ。








帝塚山駅を後に線路に近い所にある住宅地の中を進んで行く、車が通るのも遠慮がいるくらいに狭くて静かな道、知らない人間が自転車で走っていたら即不審者にでも思われないかと言う感じである。高級住宅地の落ち着いた雰囲気の中を進んで次の駅に向かう途中には、写真1枚目にある文化財っぽい家屋や社員2枚目にある古い家屋を再利用したゲストハウスなど目を引く風景を見ることもできる。高野線の次の駅、住吉東駅に近い所で高架になっている阪堺上町線の神ノ木駅の下をくぐる、二つの駅は徒歩で5分くらいの所にあり一応乗換駅として車内アナウンスもされている・・・今はどうか知らないが。この阪堺電鉄上町線は帝塚山付近は道路との併用区間を通って来るが、その道が熊野街道に当たる道、その熊野街道は高野線の線路を東から西へと渡って住吉東駅の西側を通っていて、その辺りは旧街道の雰囲気が漂う町並となっている。ちょうど場所的に住吉大社の裏手に当たり、住吉東駅からの参拝客もいるので人の通りも結構賑やかな所である、往時は熊野街道からの参拝客もいただろうことで、その賑わいは現代に引き継がれてきているのだろう。






さてさて、各駅巡りなので住吉東駅も紹介しておかなければなりません、と言うわけで上の3枚の写真が駅の風景。駅舎は簡素で悪い意味で言えば風通しがいい感じ、ホームは2面の対面式だが線路は4本あり真ん中の2本は通過線となっている。高野線系統では難波を出て初めての、そして難波~堺東間では唯一の急行待避駅、この微妙な場所での急行待避が高野線の弱点でもある。難波からは住吉東までは結構距離があるので、朝のラッシュ時の上り各停はこの駅を出ると難波まで追いかけてくる急行に逃げ切ることができなくなってしまう。高野線は完全なる通勤路線で朝ラッシュ時の急行、準急はもう飽和状態、そんな中を走る各停はどうしても割を喰らってしまい堺東で待避した後はこの駅での待避となるが、時には3本待避になることも、各停だからと言ってもさすがに3本も急行を待避するのは何か、何かなあ~って思ってしまう。難波~住吉東間でもう一駅急行待避駅を造ればいいと、川島令三氏みたいに無茶なことを簡単に言ってしまってもそれはもう到底かなわない話、結局今はこのままで、この先もこのままでと言うことになってしまうのだろう。南海にしてみればこの辺りは地下鉄御堂筋線の駅も遠いし、並行する本線も遠いけど乗ってもらえればそれはそれでありがたいと言う感じで、こんな状態でも客は我慢してくれるだろうとお高くとまってらっしゃるのだろう。どうしても電鉄とすれば遠方のお客様をより早く都心に運ぶことを優先してしまうだろうから、この区間で各停で割を喰らってしまうことはもう仕方ないことだろう。
と言うことで、今回の各駅巡りはたった二駅だけの紹介となってしまいました。自分(一人称)も南海高野線とは長いお付き合いだったのでこの路線に関してはいいことも悪い事もよく知っているつもりです。各駅巡りに関しては次回ここから堺東までの区間を紹介して一段落となると思いますが、南海にはいろいろな思い出も言いたいことも(個人的にだから言っても仕方ないことなのですが)あるので、まだまだテーマ『南海』としてお伝えしていきたいと思います。今回はここまでとしておきましょう、次回もお付き合いよろしくお願いします。        まちみち