ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌤  夏山です  ☀・・・

川苔山ⅲ

2022年09月06日 | 関東百名山

9月4日(川乗林道が開通した)川苔山へ行ってきた。

三度目になるのでいつもと違うコースを選択、

  登りは足毛岩の肩経由で山頂へ、下りは赤杭(あかくな)尾根を古里駅へ

8:40 奥多摩駅~臨時バスで川乗橋BS

  今日も宜しくお願いします

蕎麦粒山:1473m(鳥屋戸尾根)登山口

川乗林道を行きます

ツリフネソウ

キクの仲間でしょうけど

咲いて間もない)タマアジサイ

補修の終わった個所です

  

  オオバギボウシ:ユリ科 

ヌスビトハギが飛んでいます、見えますか?

9:25 細倉橋登山口 

川苔谷に沿って登山道が、水の流れと付かず、離れず何度か渡り直し、

小滝や淵・釜を連ねた渓谷美を見ながら緩やかに上る

ヤマジノホトトギス

左は深い谷です

ヤブレガサ🍄

「川苔・川乗」と二つの漢字があるようです

沢に下って、ケルン?土偶にも見えますが?

ここを遡上すれば「百尋の滝」です、登山道は登り返します 

10:15 百尋の滝(落差約40m)

カニコウモリ

百尋の滝から(急登)を上って、10:55 足毛岩の肩分岐へ

11:15 足毛岩の肩で一息入れて、最後の急登です

ママコナ:ゴマノハグサ科

ここから川苔山・赤杭尾根にかけて群落で咲いていました

目前に川苔山、稜線に出てもう一上り   

ソフトクリーム🍄 胞子が飛んでいますね

11:45 川苔(かわのり)山:1363m 

多くの谷を持ち、山頂からの展望がよい。西側の川苔谷に百尋の滝がある。

この付近の山で良質の川苔を産したためこの名がある。

自慢の眺望はまったくありませんでした 

12:00 時おり陽ざしが

今日は古里駅(いつもは鳩ノ巣駅)へ降ります

ハナイカリ:リンドウ科(これで咲いています)

12:10 谷北峰(まがりがやほっぽう):1340m

川苔山の東にあり、南東に赤杭(あかくな)尾根が伸びる。

赤杭(あかくな)尾根へ   

マルバタケブキ:キク科

南アルプスを想起するぐらい多く咲いていた

霧の中、杉林を歩きます

ナメコでしょう🍄

ママコナの群落

12:35 エビ小屋山:1147m分岐(Pass)

ミツバゼリ:セリ科

13:10 赤久奈山:923m 赤杭尾根にある双

道は大きく右へ

ホウキ🍄

13:40 川井駅・古里駅分岐、ここから杉林を一気に下りました

14:10 中央)城山 左奥)御岳山 右)大岳山

14:15 古里駅着標高差約1000mの下りはタフな登山道でした。

   標高差944m、5.5時間、13.4km

  8:30 奥多摩駅BS =8:40 川乗橋BS (林道)⇒9:25 登山口

   ⇒10:15 百尋の滝 ⇒10:55 足尾岩分岐 ⇒11:15 足尾岩

   ⇒11:45~12:00 川苔山・昼食 ⇒12:10 曲谷北峰 (赤杭尾根)

   ⇒13:10 赤久奈山 ⇒13:40 川井・古里駅分岐 ⇒14:15 古里駅



最新の画像もっと見る

コメントを投稿